「婚活疲れた‥」女性の婚活疲れの原因と挫折せずに続けるコツ

婚活パーティーや結婚相談所、婚活サイトなどで婚活してもなかなかいい人に出会えず、出会えたとしても続かず別れてしまう…
いつになったらいい人が現れ、やめることができるのか。
婚活をしすぎて、頑張りすぎて疲れていませんか?
婚活疲れはひどくなるとうつ病になったり、婚活疲労症候群になったり病院に行かなければならなくなってしまいます。
そこで今回は、婚活に疲れた方向けの悩みと対策を紹介していきます。
婚活で疲れる原因
では何故婚活に疲れてしまうのでしょうか?
多くが女性の方が疲れてる印象があります。
何故女性が多く疲れるのでしょうか??
それの多くが「良い男性がいない」と思うからです。
婚活パーティーに行くと女性のみなさんが良い男性がいないとつぶやきます。
女性はおしゃれな方や綺麗な方も多いのに、、、。
さらに新しい人と話すのは心身ともに疲れますよね。
これが一番の婚活疲れではないでしょうか。
良い人がいても結局話せず終わるなんてざらにあります。
また男性が原因だけでなく自分自身の考え方にも原因があります。
条件が多い
条件が細かく選びすぎて、一つでも条件から外れると連絡や話をストップしてしまう方です。
例えば、年収が600万、長男ではなく次男、転勤がない人(地元に残っていたいから)、親と別居できる人、、、etc、、、
これではせっかくのいい男も寄り付きません。
これだけは外せないと思う、項目を二つほど選ぶのもいいかもしれません。
真面目に婚活
婚活は短期間のうちにたくさんの人に出会い相性を判断しなければなりません。
この人はいまいち…次。
この人もいまいち…次。
こんなことをしていると疲れるのは当たり前です。
自分の将来の事です。
人生に大きくかかわる出来事ですので真剣に悩むことも多く、パワーがいることです。
また真面目な女性は仕事ももちろんですが、合間合間に自分磨きなどもしていてガス欠してしまう女性は多いです。
自信喪失
お見合いなどで相手から断られたときはものすごくショックを受けます。
結婚相談所のアドバイザーの定番のセリフがありますね。
「今回はご縁がありませんでした」
アドバイザーさんにはもっとうまくいく方法や何が原因で断られたのかを特定してほしいですよね。
すごく好きな人にフラれるならまだしも自分が好きではない人からフラれるのはかなりきつく自分自身を全否定されているような感じがします。
フラれるのが続けば続くほど疲れるのは当然です。
婚活での悩みあるある
相手の男性との気持ちの差
婚活相談所や婚活パーティーにいる男性は結婚を前提にお付き合いする人を探しに来ていると思いますよね。
もちろん婚活できている人もいますが、ただの遊びだったりする人もいます。
運が悪いと、結婚詐欺の被害にあう方もいます。
しっかりと遊びではない、本気な男性を見抜かなくてはなりません。
ただ、見抜けたとしても、やはりそういった本気度の低い男性に時間を使ってしまった事実はなかなか精神的にもダメージが残ってしまいます。
会う人会う人変な男ばかり
婚活をしていると変な男ばかりあたってしまう女性も少なくありません。
服装がよれよれのシャツだったり裾が黒く汚れていたりと清潔感のない男性や、クセの強い性格の男性に出会い、お付き合いせずとも期待がある分、がっかりしてそれが婚活疲れに繋がってしまうのです。
また婚活パーティーなどに参加し、消極的な男性が多く、話をしてくれないうえに男性同士で固まっている…
そんな状況にがっかり、、やはり男性にリードしてほしいものですよね。
男性への期待が裏切られることによって、知らぬ間に婚活疲労に繋がってしまっているのです。
婚活の準備で疲れてしまう
婚活をするにあたり、料理教室へ通う、家事などができるようにするという方もいます。
婚活パーティーに着ていく洋服を買いに行ったり、身だしなみを整えたりしなければいけません。
更にお金もかかるので、お金の使い方に気をつかったり…
こうなると休める時がなく疲れてしまいます。
「婚活のために」頑張っていることが辛くなってきてしまうのです。
これでいい人に出会えればいいのですが、なかなか出会えずとなれば、さらに疲労感は高まります。
私は何でこんなことしているのだろう。
とふと考えてしまう方も多いのではないでしょうか。
職種、年齢でいろいろ言われる
30代の女性は経験することがあるかもしれません。
女性が現役で仕事ばりばり働いていると、保守的な男性からは「珍しい女性ですね」「あまり見たことがないです」と遠回しな皮肉で煽ってくることもあります。
30歳を超えているとわかった途端に態度を変えてくる男性や、周りを見れば20代の女性がちやほやされている状況など、目の当りにすると不快なことも多々あるでしょう。
条件だけに捉われて、態度を変えるような男性はこっちから願い下げですよね。
とはいえ、これもやはり婚活疲れに繋がる要因のひとつです。
やはり男性の態度や対応次第で、女性は疲れてしまうのですね。
婚活疲れに負けない!挫折しないコツ
婚活以外にも積極的に取り組んでみる!
婚活以外でも仕事に専念してみて自分に自信を持ち、自立できるような女性になればうまくいくかもしれません。
またせっかくなので婚活友達を作り、情報交換はもちろん、愚痴や悩み相談などをするだけでも気持ち的にとっても楽になります。
婚活中だと婚活をしていない周りの人には言いづらいものですが、同じ婚活中の女性と交流を持つことで心に余裕もできます。
心強い味方をつくりましょう。
もしかすると、出会いの幅を広がるかもしれません!
こういった息抜き方法や一緒に頑張る仲間、出会いの幅を広げていくことも婚活がうまくいくためにできることなのです。
婚活が疲れたら一時中止にするのもいいかも
疲れたなと思ったら、少しでも休む時期を作っても良いのではないでしょうか。
しかし休んでいる間も良い男がほかのライバルに取られているという現状は変わりません。
また一刻一刻と齢が増え、時間が経っていきます。
ですが考えてみてください。
コンディションが悪い時はいいパフォーマンスができません。
婚活も例外ではありません。
自信が無くなり、疲れている顔よりも本来の自分の方が魅力的に決まっています。
自分なんかと卑下するのではなく、時には自分の趣味や楽しみに費やしも良いのではないですか。
自分らしくパートナーを探していくことでもっといい人に出会えるかもしれません。
しっかり自分の元気を充電してから動いてみてはいかがでしょうか。