彼氏が欲しい大学生必見!彼氏を作る4つの方法

大学生にもなれば彼氏なんて当たり前に作れるもの!なんてイメージとは裏腹に、なかなか彼氏が作れずに悩んでいる女性は少なくありません!
また、中高生の頃は彼氏を作れたのに、大学生になったら全然彼氏ができない!なんてケースもありますから、大学生が彼氏を作るのって実は簡単なことではないのかも…!?
実は大学生が彼氏を作るためには、大切な心構えと、彼氏を作るための方法があるのです。
彼氏が欲しい大学生は、ぜひ参考にして彼氏をGETしましょう♪
彼氏が欲しい大学生が意識すべき心構え
オシャレに気を使おう
彼氏が欲しい大学生にとって、オシャレに気を使うというのは大切な心構えの1つです。
彼氏を作りたいという気持ちがあるのならば、オシャレには必ず目を向ける必要があります。
女性の場合、元々オシャレに関心があるという人は多いでしょうし、大学生となれば尚更オシャレに興味のある女性は多いことでしょう。
しかし中にはオシャレに一切関心がなく、ファッションにも無頓着…なんて女性がいるのも事実です。
オシャレをする・しないは個人の自由かもしれませんが、彼氏が欲しいのであれば、たとえ興味がなくてもオシャレをする努力は必要です。
というのも、男性の大半は女性の外見から判断をするので、やはり見た目の可愛い女性や、オシャレな女性を好きになるのです。
オシャレとは無縁の女性には、心惹かれない男性が多いということですね。
とくに大学生の場合は、周りにオシャレな女性が多いため、余計に比較されて差がつきやすいというのがあります。
これが中高生くらいならば、それほどオシャレな人も少ないので、内面やその他の魅力で評価されることもあるでしょう。
しかし大学生となると、オシャレであることが、女性が最も男性から評価されやすい部分だということです。
彼氏が欲しい大学生は、まずはオシャレに興味を持ち、外見を磨く努力から始めましょう。
きれいな部屋を心掛けよう
彼氏が欲しいと考えている人で、自分自身を魅力的に見せるためにも、既にオシャレに力を入れているという人は多いと思います。
しかし中には、オシャレには力を入れているのに自宅は散らかりっぱなしの、いわゆる『汚部屋』になってしまっている人もいるのではないでしょうか?
意外ともいえますが、女性よりも男性の方が綺麗好きな人が多いと言われています。
また、「女性であれば掃除くらいはできて当たり前」「女性の部屋はきれいなもの」と考えている男性も少なくありません。
常に部屋をきれいな状態に保っておくことは難しいかもしれませんが、男性の許容範囲を超えるような汚部屋では、せっかくいい感じの人ができても部屋を見せた途端にドン引きされてしまいますし、そんなことになったら悲しいですよね。
「じゃあ、部屋に入れなければいいんじゃない?」
そんな考えが頭をよぎった人、いませんか?
もちろん、一度くらいなら「今日は部屋が汚いから…」と断ることもできるでしょう。
しかし、もし意中の男性が「部屋に入れてほしい」とアピールしてきているにも関わらず「部屋が汚いから…」なんて断り続けていたら、『本当は部屋に入れられない別の理由があるのかも?』と勘繰られかねません。
そんな誤解を招かないためにも、常に部屋はきれいにしておくようにしましょう。
また、人が“きれい”と感じる部屋の程度は様々ですが、片付けが苦手な人もいると思いますので、ここは押さえておきたいというポイントと、『汚く見える境界線』について紹介したいと思います。
玄関の靴
玄関に入ってまず目に付くのが出しっぱなしの靴です。
「置き場所が無いから」「片付けるのが面倒だから」と玄関を靴で埋め尽くしていませんか?
大家族にはよくある光景ですが、もしあなたが一人暮らしであるならば、出しっぱなしでも許容範囲とされる靴の数は2~3足です。
それ以上の靴が出ていると、部屋に上げる前に『片付けられない女性なのかもしれない』というマイナスのイメージを相手に与えることにつながりますので、2~3足を超える靴は見えない場所に片付けておく、または、見せる収納で整頓をしておくようにしましょう。
脱ぎっぱなしの服
部屋に入って着ていたジャケットなどを仮置きする。
よくあることだと思います。
しかし、ソファーやベッド、床の上…など。
仮置きとは呼べない量の服があちらこちらに散乱しているというなら話は別です。
それに加えて、脱いだ下着などが散らばっていたら『羞恥心のかけらもない女性』『不潔な女性』という印象を与える可能性が大きいでしょう。
デニムやパンツ、ジャケットなど、毎回洗濯しないようなものでも部屋の至る所に散乱させたままというのはよくありません。
仮置きという形にするのであれば、場所を決めて置いておくようにしましょう。
また、毎回洗うことが前提の下着や靴下などが部屋中に散乱していたら、相手にとっては間違いなく『許容範囲外』です。
毎回洗濯をしないものに毎回洗濯をするものが交じることのないよう、毎回洗濯をするものは洗濯かごにまとめておくようにしましょう。
使い終わった後の食器やトレー
流しの中やテーブルの上に使い終わった食器が散乱していませんか?
また、食べ終わった後のトレーやカップなどが置きっぱなしになっていませんか?
食器などが放置された状態であっても、一食分のみであれば、『時間が無くて片付けられなかったのかな?』と好意的に受け止めてもらえる可能性は大きいです。
しかし、それ以上の食器が洗われずに置かれたままだったり、食べ終えた後のトレーやカップが積まれたままというのは不潔な女性という印象を相手に与えます。
放置しすぎて、『部屋の中に虫を呼び込んでいるんじゃないか?』『部屋の中で虫が繁殖しているんじゃないか?』と意中の男性に引かれることのないよう、食べ終わった後、使い終わった後の食器やトレーなどはその都度片付けるようにしましょう。
洗面台の髪の毛
洗面台の前で身だしなみを整えている女性は多いと思います。
しかし身だしなみを整え終わった後。
洗面台のふちや流し部分、洗面台の下の床など、髪の毛を落としたままにしている人も少なくないのではないでしょうか。
1~2本程度の髪の毛であれば許容範囲内と考える人も多いようですが、身だしなみを整えた後の洗面台やその周辺に多量の髪の毛を落としたままというのは、相手に対して不快な印象しか与えません。
特に洗面台のごみ受けに髪の毛が絡まったままの光景というのはちょっとしたホラー映画の一場面ともいえるでしょう。
髪の毛は落としたままにせず、ささっと取り除いて美しい洗面台にしておくことを心掛けましょう。
いろいろな出会いを大切にしよう
彼氏が欲しい大学生の心構えとして、いろいろな人との出会いを大切にするというのも重要なポイントになります。
大学生が彼氏を作るために必要なことは、なんといっても出会いの幅を広げておくことです。
出会いがなければ彼氏を作ることはできませんから、出会いがあればあるほど、それほど素敵な彼氏ができる確率も高くなるということです。
大学生にとって、同じ大学内というのも出会いのある場所の1つではありますが、あえて出会いの幅を大学内だけで考える必要はありません。
むしろもっと幅広く、いろいろな人との出会いを意識した方が良いでしょう。
そのためには、彼氏作りは同じ大学内と決めつけずに、その他の場所での出会いも意識するといいですね。
そして、出会いの1つ1つを、決して無駄にはしないということが大事なのです。
たとえばせっかく出会いがあっても、外見が好みではないケースや、最初の印象が悪いというだけで、その出会いをナシにしてしまうのはもったいないことです。
せっかくの出会いを大切にするためには、友達として、縁を切らずに関係を残しておくことで、後々相手の意外な一面を知ることができたり、その人から更に他の人への出会いに繋がったりと、プラスになることがあるかもしれませんよ。
友達をたくさん作ろう
彼氏が欲しいのであれば、まずは彼氏作りよりも大学生が励むべきなのが、なんといっても友達作りです。
大学生の出会いのキッカケを作ってくれることや、恋愛に発展する機会を作ってくれるのは、いつだって「友達」が始まりであることが多いのです。
大学生にとって友達作りとは、彼氏を作るためにも重要なことだというわけです。
彼氏が欲しい大学生は、友達をたくさん作るという心構えを持つようにしましょう。
彼氏を作るのが先決!友達作りなんて二の次!なんて考えの人ほど、彼氏もできなければ友達もできないまま…なんて結果になりやすいのも事実です。
友達をたくさん作ることができる人は、彼氏作りもスムーズに行くのだと頭に入れておくと良いですね。
友達から繋がって、素敵な男性を紹介してもらえる可能性や、合コンをセッティングしてくれる可能性も期待できますし、男性の友達と恋愛関係に発展するという可能性だってもちろんあります。
友達がたくさんいればいるほど、彼氏ができる可能性はそれだけ高くなるということです。
大学生にとっては、友達が多く社交的な女性というのも、男性の目に魅力に映るポイントですから、友達作りに力を入れるのは悪くありませんよ。
積極的になろう
大学生が彼氏を作るための大切な心構えとして、積極的になるということを頭に入れておきましょう。
彼氏が欲しいのであれば、積極性を持たなければ彼氏を作ることは難しいのです。
女性の場合男性に比べて、恋愛に関しては受け身傾向の人が多いですよね。
しかし大学生にもなると、彼氏を作るために積極的になる女性は増えてきます。
つまりライバルとなる女性達が積極的なのにも関わらず、自分は男性からのアピールを待っているだけでは、彼氏なんて作れるわけがないわけです。
黙っていても男性が言い寄ってくるような美女ならば話しは別ですが、ほとんどの場合は積極的な女性に男性も心惹かれるということです。
彼氏が欲しいのであれば、男性のアピールや声かけを待つだけではなく、自分から恋をGETするために行動することが大切だということです。
もう中高生の頃のように、恥ずかしがってモジモジしている場合ではありません!
大学生が彼氏をGETするためには、女性から積極的になることも必要になるということですね。
気になる男性がいたら自分から声をかけたり、連絡先を聞くことや食事に誘ったりする努力をしてみましょう。
男性も女性からの誘いに悪い気はしませんから、男性よりも積極的になるハードルは低いはずですよ。
女子大学生が彼氏を作る方法
男ウケを意識して自分磨きをする
では実際に、彼氏が欲しい大学生は、どのようにして彼氏を作れば良いのでしょうか?
まず、彼氏を作る方法として重要なことは、「男ウケを意識して自分磨きをする」ことです。
大学生はオシャレに気を使う必要があるという話しをしましたが、やはり出会いを求めたり友達作りをするよりも先にすべきことは、外見を磨くことです。
そしてあくまでも目的は彼氏を作ることだというのを忘れてはいけません。
オシャレをするといっても、自分の好みのファッションを極めることや、オシャレで個性を見せることを目的としているわけではないのです。
オシャレをすることによって、男性にモテるようになることや、男性に恋愛対象として考えてもらうことが必要なわけですね。
そのために重要なポイントが「男ウケ」なのです。
オシャレをするときには、この「男ウケ」を意識する必要があります。
基本的には女性らしく清楚に見えるオシャレをするといいですね。
いわゆる女子アナファッションと言われるような「キレイめスタイル」や、少しガーリーな雰囲気な「ゆるふわスタイル」などは、男ウケの良いオシャレと言えるでしょう。
まずはファッション誌などを参考にして、男ウケするオシャレの研究から始めて下さい。
外見が男ウケするだけで、彼氏ができる可能性はグンと高くなりますよ。
イベントや集まりには積極的に参加する
大学生が彼氏を作る方法として、出会いを求めてイベントや集まりには積極的に参加することも大切なポイントとなります。
大学生ともなれば、定期的にイベントへのお誘いや、仲間内の集まりがあるのも普通のことです。
とくにサークルに入っていたり、アルバイトをしていたりすると、このような機会も多くなることでしょう。
このようなイベントや集まり、元々好きな人以外にとっては「面倒くさい」と思ってしまい、「別に参加しなくてもいいか」という考えで断ってしまう人は少なくないものです。
しかし実はこれって凄くもったいないことなのです。
イベントや集まりに参加することによって、新しく友達を作ることや、異性との出会いを見つけることができる可能性があります。
また、今まで以上に友達や仲間と親しくなれたりなど、いろいろな人との交友関係を広めたり、異性との出会いに繋げるためにもとても有効的な場です。
このような機会があるとしたら、参加しないのはハッキリ言って損なのです!
彼氏が欲しい大学生にとっては、絶好の機会だと思って、面倒くさがらずに参加してみるのをオススメします。
大学生が彼氏を作るためには、積極的に出会いの場に参加することが大切ですよ。
同じ大学以外の出会いにも目を向ける
大学生が彼氏を作るためには、いろいろな人との出会いを大切にする必要があります。
出会いはあればあるほど彼氏ができる確率も上がるわけですから、いろいろな場所で出会いを求めるようにしていきましょう。
同じ大学以外の出会いにも目を向けることが必要になります。
そのためには、大学以外でどのような出会いがあるのかを、まずは考えてみるといいですね。
大学生の身近な出会い方としては、アルバイト先での出会いや、合コン、友達の紹介などで、同じ大学以外での出会いを見つけることができますね。
また、今はネットを利用したマッチングアプリなどで出会いを探すことも可能です。
このように、大学以外での出会いは、思っている以上にたくさんありますし、自分自身が出会いたいと思えば出会いを見つけられる可能性は充分にあるわけです。
彼氏が欲しいのであれば、出会いの場にこだわらずに、いろいろな場所に出会いがあると思って出会いを見つけるようにしましょう。
「出会いがない」なんて言い訳をしているようでは、彼氏なんてできるわけがありません!
たとえ同じ大学内で良い出会いがなかったとしても、他の場所での出会いを視野に入れれば、彼氏ができる可能性はいくらでもありますよ。
気になる男性には自分から好意を見せる
彼氏が欲しいという気持ちがあるのであれば、自分から彼氏をGETするつもりで行動する必要があります。
どんなに「いいな」と思う人に出会っても、ただ指をくわえて見ているだけでは彼氏にすることはできません。
自分が「いいな」と思う人が、自分に好意を寄せてくれるのを待っているようでは、日が暮れてしまいます。
気付けば大学生活、ずっと片思いをしていた…なんてことにならないようにするためには、自分から気になる人にアピールすることも大切なことです。
出会いはあっても彼氏ができない女性の多くは、自分からアピールすることができない人が大半です。
彼氏を作りたいのであれば、気になる人には自分から好意を見せるようにしましょう。
好きバレしたくない…なんて思っているようでは、永遠に恋愛に発展などしないのです。
まずは自分の好意を相手に見せること、こころから恋愛に発展していくというのを頭に入れておきましょう。
もちろん、いきなり気になる人に告白しろというわけではありません!
ただし、相手を気に行っている、好意を抱いているアピールくらいならば、相手の反応を伺うためにも効果的な方法ですよ。
大学生が彼氏を作るためには、女性も積極性を出すことが、恋愛に発展させるためのコツなのです。
彼氏を作る前に自分のことチェック!
それでは、今度は彼氏を作る前に気をつけるべきポイントをチェックしてみましょう。
せっかくうまくいきそうになっても、あなたの言動が理由でお付き合いに発展できないのではせっかくの努力も意味がありません。
今から直すべきポイントがないか、しっかりチェックしておきましょう。
言葉遣いが悪い
“気さく”と“ガサツ”は違います。
ボーイッシュな女性や、あまり男性に慣れていない女性は、あえて女性らしい言葉遣いをしないことがあります。
女性らしさを“媚び”だと受け止める人はことさらその傾向があります。
しかし、もう大学生ともなると社会人一歩手前のオトナです。
女性としての丁寧な言葉遣いはこれから社会人になるうえでも大切なことです。
自分でわからない場合は、周りの「女性らしい」友人に聞いてみるのがいいでしょう。
間違っても自分と同じタイプの友人には聞かないようにしましょう・・・・・。
言動が大きい
大学生くらいの年齢になると、多少は落ち着いた女性を求める男性が大半です。
身振り手振りがオーバーな女性や、声の大きい女性は敬遠されがちになります。
結局男性が求めているのは「一緒にいると安らぐ、落ち着ける」ということなのかもしれません。
身だしなみが悪い
身だしなみとオシャレは違います。
オシャレはもちろん、彼氏を作るために大切な要素ですが、そのなかでも「身だしなみ」のきちんとした服装を選ぶ必要があります。
身だしなみのポイントは「清潔感」です。
身だしなみには、周囲に不快感を与えない、清潔感のある服装が求められ、場面に応じた「TPO」を理解しているかどうかも重要とされています。
オシャレに気を使っているけれど、TPOをわきまえない女性は男性から意識してもらえません。
オシャレな身だしなみをマスターしましょう。
ネガティブ
なかなか彼氏ができないと、ついつい後ろ向きな考えを持ちがちです。
しかし、その考えこそが彼氏候補を遠ざけているかもしれません。
せっかく一緒にいるのに「どうせ私なんか」「だって、でも」ばかり言っているような女性では、男性も疲れてしまいます。
ムリに明るく振舞う必要はありませんが、卑屈な発言は男性に敬遠されるモトです。
もし自分に自信が持てないことでネガティブになっているのであれば、どのように自信が持てないのか、自分自身としっかり向き合ってみましょう。
彼氏が欲しいなら勉強と同じくらい努力しよう
いかがでしたか?
大学生が彼氏を作るためには、彼氏ができるのを待っているだけではダメだということです。
彼氏が欲しいなら、それなりの努力が必要だということですね。
勉強と同じくらい頑張ることができれば、大学生活で彼氏GETも叶うはずです。