3回目のデートが運命の分かれ道!デートに備えて注意すべきポイントとは?!

知り合ってから3回目のデートとなると何かが起こりそうな予感がしますよね。
お互いの事が前よりも分かってきて、そろそろ発展してもいいかなと考え始めるはずです。
3回目のデートに備えて注意しておきたい事、準備しておきたいことを解説していきます。
そろそろ彼の気持ちを知りたい!と思い始める頃。悩んでいる女性の必見です。
彼の気持ちは脈ありなの?!
3回目のデートで告白を期待する女性は過半数以上います。
また、3回目デートに誘われたと言うことは、女性側は「そろそろ進展があってもいいのでは・・・」「嫌われてはいないはず」「次のデートではっきりさせたい」と色々と考えるものです。
一方、男性側も1回目2回目のデートではどんな人なのかを見極め、3回目のデートで告白を考えるという人が多数います。
ここからは自分が現在彼とどのような状況なのか確認し、そこから彼の心理を探っていきましょう。
デートに誘ったのはどっち?
3回目のデートのお誘いはどちらからでしたか?
彼からのお誘いであれば脈ありと見込めますが、自分から彼に連絡し、デートに誘った場合、彼の反応はどうでしたか?
すぐに誘いを受け、話が進むようであれば進展も望めますが、そうでなく、日程や行きたいところなどが決まらなかったり、話を保留にされたりという状況であれば少し様子を見た方がよいでしょう。
恋人を作る気があるのかどうか
1,2回とデートをして3回目のデートに誘われれば、告白されるかなと考えますが、男性側には、ただその人と遊ぶのが楽しくて誘っているだけで、恋人を作るという気持ちがないという人もいます。
その場合、何回デートをしても進展は無いと考えましょう。
友達以上恋人未満の様な曖昧な関係にならないよう注意し、彼が自分に対してどう思っているのか見極めましょう。
2回目のデート後の彼の態度
2回目のデート後、彼の様子はどうでしょうか?
すぐに連絡をくれたりメールが続いているようであれば、恋人になるという事を意識し始めている可能性が高くなりますが、徐々に連絡が減っていくような雰囲気では、3回目にデートをしたとしても進展が無く、そのまま会わなくなってしまったりという場合もあります。
3回目のデートで決着をつけたいと考えるのであれば、2回目のデートが肝心です。
相手の好みを把握し、話題や雰囲気を作って、「気が合うなぁ。一緒にいると楽しいな。」と感じさせるように接することが重要です。
3回目のデートで気をつけたい5つのポイント!
共通の話題や盛り上がる話題を持っておく。
3回目のデートで、お互いに緊張してあまり会話が弾まないとさらに告白もしにくい雰囲気になる恐れがあります。
当日、彼が緊張していても、こちらは平常心でいる事が大切。
話題を振って和ませてあげるとよいでしょう。
いつも通りに接することで彼の緊張もほぐれて、告白のタイミングも計る余裕ができます。
彼の好みを把握しておく。
彼の好みのタイプや服装などを知っておくことも大切。
当日のデート服で、彼の好みに合わせてコーディネートをすると、「自分のために考えてきてくれた。」と彼も喜んでくれます。
狙いすぎるとあからさまになってしまうので、自分のテイストから大きく外れず、あくまで自分にちゃんと似合うコーディネートを考えましょう。
また、彼の好きな音楽や趣味など調べておき、話題に出たときに少しでも会話が弾めば、「自分の事を理解してくれようとしている。」と思い嬉しい気持ちになります。
気になるけど聞くにはまだ早い話題は避けましょう!
相手の家庭環境や仕事の事など、気になるけどこういった深い話は聞くにはまだ早い段階。
聞いてみて「まずかったかな・・・」と思ってからでは遅いです。
せっかくの雰囲気が台無しになるのは避けたいですよね。
彼の顔が曇る、今まで話題に出さなかったなどの場合はなるべく触れないようにしましょう。
家族や仕事、金銭面については、やはり気になる点ではあるので、お付き合いが始まってからタイミングを見計らって聞くようにしましょう。
食べ物の好みをお互いに知っておく
デートでの食事もとても重要です。
何を食べるか、どこで食べるかを事前に決めていく、あるいは目星を付けていくと思いますが、できればお互いに食べ物の好みを知っておきましょう。
アレルギーには当然ですが気をつけなければいけませんし、どちらかが嫌いなものを無理して食べて気まずい雰囲気になるのも避けたいですよね。
美味しいものを食べて二人で食事を楽しむことができるという事は一番身近に嬉しさを共有できることに繋がります。
恋人になる、ゆくゆくは家族になるという事を想像すると、食の好みが合うということは案外大切なことなのです。
彼の内面を見極める
彼の周りに女の子の気配が無いかどうか見極めが必要です。
実はよく飲み会に行っていて女の子の知り合いが多い、または自分以外のほかに会っている子がいて今キープされているなど、決して無い話ではありません。
好意を持つとその人のことがどんどん素敵に見えてきてしまいますが、もし、共通の友人がいる様であれば、さりげなく普段の彼の様子について聞いてみることも手です。
付き合って気付いてからでは、自分の心も深く傷つき時間を無駄にしてしまいます。
付き合う前の段階で、彼の事を見極めて良いお付き合いができるようにしましょう。
お付き合いに向けての3回目のデート
1,2回目のデートとは違い、3回目のデートとなると告白を意識する可能性が高くなりますが、期待を隠しつついつも通りの自分でデートをしましょう。
変に緊張して上手く喋れなくなったり、反対に自分の事をアピールしすぎて相手が醒めてしまうなんて事が無い様に気持ちに余裕を持ってデートを楽しむことが一番です。
また、お互いにその人の事を知りたいと思う気持ちが何より大切ですので、これからこの人と仲良く付き合っていけるかどうか判断できるようにしましょう。