タップル誕生は安全!!7つの観点で徹底検証

皆さんはマッチングアプリというと、どのようなイメージをもちますか。
マッチングアプリというと、個人情報の流出や運営によるサクラなど、信用しきれない方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、タップル誕生の安全性を検証して行きます。
利用を迷っているあなたの背中を押すことが出来たら嬉しいです。
目次
タップル誕生は安全なアプリ
タップル誕生の安全性の秘訣を紹介していく前に、まず、大まかなサービスの流れについて話していきます。
タップル誕生は、サイバーエージェントの子会社である、「株式会社マッチッングエージェント」が運営しているマッチングアプリです。
多くの優良アプリはしっかりとしたクリーンな経営母体で運営されていますが、タップル誕生は大手企業のグループ会社なのでより安全です。
また、タップル誕生は趣味の一致からマッチングできる今話題のマッチングアプリなのです。
趣味が一致しているとマッチング率も上がりますし、マッチングした後のチャットでも会話が自然と弾みます。
利用の仕方は下記の4ステップです。
② 気に入ったら「いいかも」。
③ 相手も気に入ってくれたら成立成立するとメールができる。
④「タップル誕生内でメールするのもOK、サイト外でメールしてもOK。
「温泉大好き」「映画好き」「アウトドア好き」「家でまったり派」「実はオタクなんです」「ボルダリングしませんか」…などなど。
この趣味カテゴリは数十種類あり、日々増えています。
好きなカテゴリを選ぶことで、同じ趣味の相手を見つけることができるというわけなのです。
また、デートの際にも2人の共通の趣味の場所を選択することで、さらに楽しく過ごせそうですよね。
タップル誕生の安全性①運営会社の信用
まず、タップルは、大手企業のサイバーエージェントの100%子会社が運営しています。
サイバーエージェントとは、アメーバブログやトークアプリ755でおなじみの会社ですので、皆さんも聞いたことがありますよね。
この会社は警察に『インターネット異性紹介事業届出済』もきちんと行っています。
ですから、信頼できるでしょう。
運営会社が大手のグループ会社ですと、サクラを雇う理由が見当たりませんし、何より、企業のイメージが悪くなるのでアプリの運営にも気をつけているといえそうです。
東証一部上場企業が個人情報を流出させてしまった、なんて社会的な大問題ですものね。
タップル誕生の安全性②年齢確認の有無
タップル誕生の安全性の秘訣の2つ目は、厳格な年齢確認です。
タップル誕生では、メッセージのやり取りをしようとすると、18歳以上であることを証明しなくてはいけません。
なぜかというと、そもそも法律で義務付けられているからです。
2009年より出会い系サイト規制法が適用され、マッチングサービス運営者はユーザーが18歳以上であることを確認するのが義務になったのです。
気になる証明方法は、公的身分証明書の『生年月日、証明書の名称、発行者名』を分かるようにして、写真を撮り、画像をアップロードするというものです。
公的身分証明書は、次の4種類の中から1種類でオーケーです。
② 運転免許証
③ パスポート
④ 住民基本台帳カード
タップル誕生の安全性③サクラの有無
マッチングサービスと言えば、気になってくるのはサクラや業者の有無です。
もしサクラや業者がいると出会いどころか、お金をだまし取られてしまう危険性があります。
では、タップルにはサクラや業者はいるのでしょうか?
一般的にサクラは会員数の少ない時にいることが多いです。
会員数が少なすぎるとアプリを使ってもらいづらいですし、マッチング率も下がるためです。
その点タップルは、会員が250万人を超えているので、そもそもサクラを雇う必要性がありません。
また、マッチングアプリの中には、メール一通につき何円と決めているところがあります。
その場合、わざとサクラを忍び込ませてメールを何回もするように仕向ければ運営会社は儲かります。
しかし、タップルは月額課金制をそのため、サクラはほとんどいないといっても良いでしょう。
タップル誕生の安全性④業者の有無
では、業者はどうでしょうか?
業者とは個人情報を盗み、裏で売買したり、外部サイトに誘導したりするようです。
しかし、タップルは運営者が24時間体制でアプリ内を監視しています。
不適切な投稿内容や犯罪行為に巻き込まれないように見張っているので、業者がいる確率は低いでしょう。
しかしながら、完全にいないとは言えないので気をつけましょう。
業者の見分け方
業者の手口は極めてわかりやすいです。
情報を聞いてくるかが外部サイトのURLをやたら送ってくるかのどちらかなので、その傾向があったらすぐにやり取りするのをやめると良いでしょう。
「メール使いにくいからLINE教えて」
「このメール使えなくなるからLINEにしよう」
「どのあたりにすんでいるの?」
タップル誕生の安全性⑤個人情報管理
個人情報の流出については、プライバシーポリシーに基づいて管理されます。
企業にとっては情報を悪用する方がリスクになるので、まずしないでしょう。
また、どうしても個人情報が心配な人は、サポートセンターに個人情報の削除依頼を行いましょう
support@matchingagent.co.jp
タップル誕生の安全性⑥決済
タップルの決済方法はクレジットカードとプリペードカードの2つがあります。
基本的に提携先のセキュリティーがしっかりしているため、問題ないでしょう。
ただし、それでも心配という方はデポジットに支払うお金だけ入れておくと良いかもしれません。
そうすれば、仮に何かにあったとしても最小限の被害で済むでしょう。
タップル誕生の安全性⑦友達にバレるかどうか
皆さんも自分がマッチングアプリをやっていることを他の友達に知られたくないってことありますよね。
では、タップルはばれてしまう可能性はあるのでしょうか?
タップルの登録方法は下記の3つの方式があります。
・アメブロ
・メールアドレス
しかし、facebookの友達以外と出会えるようにするフィルタリング機能がありません。
そのため、友達にばれてしまう可能性があるのです。
タップル誕生で安全な出会いをしよう
ここまで、タップル誕生の安全性を検証してきましたが、いかがだったでしょうか。
大手企業が運営しているタップル誕生が安全に使えることを納得してもらえたでしょうか。
あなたが、タップル誕生で人生のパートナーと出会えることを心から祈っています。