マッチングアプリでサクラよりもヤバイ〇〇!サクラと業者の見分け方

目次
世はまさに、大恋活時代!
マッチングアプリは、ここ数年であっという間に種類が増えました。
出会い系などというグレーなイメージは払しょくされ、「恋活」という新ジャンルに言葉を変えて、大きな市場になっています。
マッチングアプリは、恋活や婚活におすすめの出会い方のひとつです。

男女たちは素敵な出会いを目指し、夢を追い続ける。
世はまさに、大恋活時代!
マッチングアプリは怪しい!?
マッチングアプリに危険なイメージを持つ人は少なくありません。
「マッチングアプリって出会い系でしょ?」
「ヤリモクの男の人が多いイメージ…遊び専用って感じ。」
「無料の出会いは怪しい」
「若いイケメンのふりをしたオジサンとかいますよね?」
「美人はサクラだから気をつけろって聞いたことある」
マッチングアプリの評判で特に気になるのは、「サクラ」です。
実際、マッチングアプリにサクラはいるのでしょうか。
私たちが「サクラ」とひとくくりにしている悪質な会員も、種類があるってご存知ですか?
今回はマッチングアプリで問題視されている「サクラ」と一緒に「業者」の問題にも焦点を当ててみましょう。
サクラの見分け方、業者の見分け方にはコツがあります。
しっかりサクラの見分け方を学び、素敵な出会いだけを見極めて下さい。
マッチングアプリにサクラっているの?
マッチングアプリに、サクラがいるかどうか。
実際のところ、大手企業が運営している有名アプリであれば、基本的にはサクラはいません。
運営会社が定期的にパトロールをしていますし、登録審査もありますよね。
近ごろではFacebook認証のマッチングアプリも多く、こうした管理下ではサクラも効率が悪いのでなかなか参入しないのです。
会員数が多い有名アプリにはサクラは少ないですが、それだけで安心できるというわけではありません。
実は会員数が多い有名アプリはサクラがいなくても、悪質会員(悪徳業者)がいる可能性が極めて高いのです。

マッチングアプリの悪質会員(悪徳業者)って何?
サクラと悪徳業者の違い
サクラと悪徳業者は一見、同じようなものに見えるかもしれませんが、実は違います。
▼サクラの目的
運営側が意図して潜り込ませ、ポイントを使わせたり、課金させたりする。
▼悪質会員(悪徳業者)の目的
運営側の人間ではなく、マッチングアプリの会員を誘導することが目的。
例えば個人情報売買であったり、運営とは関わりのない他のサイトへの誘導、組織的に現金のやり取りを目的としている売春斡旋、宗教などへの勧誘、ネットワークビジネスへの勧誘など、目的は様々。

なるほど、どちらも絶対に関わりたくない!
サクラ・悪質会員(悪徳業者)の見分け方
マッチングアプリにいるサクラ・悪質会員(悪徳業者)特徴や見分け方はあるのでしょうか。
サクラ・悪質会員(悪徳業者)手口はどういったものなのか、見ていきましょう。
美男美女は怪しい!?
サクラ・悪質会員(悪徳業者)は、美男美女をプロフィールにそえている場合が多いです。
美男美女であると、目を引きますし興味がそそられますよね。
しかしモデル級の美男美女は、マッチングアプリで出会いまくる必要があるでしょうか?
不自然なイケメン・不自然な美女は、本人の写真ではない可能性あり。
女性の場合は水着写真の後ろ姿にも注意。
男性は、雰囲気イケメンの自撮り写真はSNSなどで勝手に保存した他人の写真かもしれません。
LINEをすぐに聞いてくる人は注意!
悪質会員(悪徳業者)は、2通か3通のメッセージのやり取りしかしていないのにLINEやメールアドレスを聞いてくる場合が多いです。
LINEやメールアドレスも立派な個人情報。
個人情報を回収している業者にとってはこれこそが目的であるため、目的をより多く達成するために、2通3通でLINEやメールアドレスを聞いてくるのです。
逆に、なかなか会う約束ができずにメッセージのやりとりばかりを続けたがる人は、サクラかもしれません。
何故なら、サクラの目的はあなたにポイントを消費させることだからです。
プロフィールがハイスペックすぎる
サクラ・悪質会員(悪徳業者)は、プロフィールがハイスペックである場合が多いです。
ミスキャン出場経験あり。
有名企業の社員。
会社経営者。
職業:モデル。
そういったハイスペックな人は確かにいるかもしれません。
しかし、サクラ・悪質会員(悪徳業者)があなたの気を引くためにわざと魅力的なハイスペックプロフィールを作り上げる可能性もあります。
サクラがいないおすすめアプリ
サクラも業者も居るかもしれないのなら、まずはサクラが極力いない大手のマッチングアプリを試し、業者は業者の手口のポイントを押さえて自分から排除してしまうことをおすすめします。
大手のマッチングアプリ、2つあるので参考にしてみてください。
Pairs
Pairsは大手中の大手であるため、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
Pairsは会員数がとても多いです。
そのため、サクラを入れる必要がないということ!
料金も月額料金体系になっているため、サクラ・悪質会員(悪徳業者)にとっては居心地が悪い環境。
男女ともに無料で始めることができますが、男性は月額3,480円からの有料プランに入ることにより様々な機能を使うことができるようになります。
プレミアムオプションというものもありますが、最初はプレミアムオプションをつけなくても特に問題がないようです。
プレミアムオプションをつけることでいいねを送れる数が増える為、1日の出会い量をもっと増やしたい人はプレミアムオプションも考えてみると良いかもしれませんね。
マッチドットコム
1995年から始まったマッチドットコムは今現在も、多くの人の出会いを助けてくれているマッチングアプリ!
マッチドットコムの特徴は男女ともに有料であるところです。
男女ともに有料であるため、彼氏がいる女性が暇つぶしに登録しているという事も極めて少なく、真剣な出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。
料金は月額1,750円から。
コースごとに料金が違います。
全世界に会員がいる為、海外の人と付き合いたいという場合におすすめにあがってくるマッチングアプリです。
証明書提出状況がアプリ内で確認できるため、サクラや業者を避けることのできる優秀マッチングアプリでもあります。
あまり聞かないけど危険な業者の手口
ここ最近は規制が厳しくなったり、登録に必要なFacebookアカウントに対する規制が厳しくなったりなどの理由から、業者が少なくなりつつあります。
しかし、完全になくなるということはなく、現在では従来の個人情報を引き出すといったもの以外の手口も見られるようになってきています。
ここでは、あまり聞かないけど危険な業者の手口とその対処法についてもご紹介していきます。
あって安心させた後バーでのぼったくり
あまり聞かれない手口の中に、バーでのぼったくりによって金銭を巻き上げる犯行が報告されています。
内容としては、まずマッチングした後お昼ごろから普通にデートを始めます。
そこでは、特に怪しい行動はせず、いたって普通の接し方をしてきて、相手に悪徳業者であると疑われることのないようにしているそうです。
そして、そのままデートを楽しんだ後、夜にいきなり「行きつけのバーがあるから一緒に行かない?」などといった誘い文句で、相手を指定のお店に連れていきます。
そして連れて行ったお店で、料金をぼったくり金をせしめるといった流れです。
この時、お店に連れて行った女の人は、そのぼったくりの金額の一部を受け取る契約になっているそうです。
ぼったくりの対処法
この犯行の怖いところは、なかなか気づけるポイントがすくないというところです。
さらに、詐欺を働く女も実際にとても美人であることが多く、男性の見栄やもっと一緒にいたいという欲求を刺激してくるところも、危険なポイントの一つでしょう。
ここでの対処法として店は自ら用意するか、自分が知っているまたは誰もが知っているようなお店に行くように心がけるというということです。
デートの際に、自分から待ち合わせ場所やお店を提案することは、相手に気が使えるという印象を与えることができる可能性があります。
また、そもそもマッチングアプリで初めて会う相手に対してそこまでいいお店を用意する必要はないので、お店の雰囲気や料金設定などは気にせずに安心できるお店を利用するようにしましょう。
出会えないアプリは切り替える
マッチングアプリには紹介したほかにも色々なアプリがあります。
それらを上手に安全に利用するためには、出会えないアプリ・危険なアプリは例え有料会員登録をした後であっても、さくさく切り替えていく必要があります。
せっかく有料登録したのだから出会えるまで粘る!
…という人も少なくないかもしれませんね。
しかし、それは時間の無駄。
もしもサクラ・悪質会員(悪徳業者)が多くて出会えないといったアプリである場合は、さくっとアンインストールして、別のマッチングアプリに切り替えてしまいましょう。