結婚するまでの前準備とは?

あなたは最近、結婚したいと強く思うようになってきたりしていませんか?結婚を漠然と考えるものの、何から手をつけていくべきか悩んだりしますよね。
今回は、結婚するまでのやるべきことを紹介します。
まずは結婚相手を見つける
結婚を意識するも、相手がいなくては始まりませんよね。
理想の相手を見つける方法について紹介します。
相手がいる方は、読みとばして頂いて構いません。
理想の相手の条件を書き出す
まずは、理想の結婚相手に望む条件を紙に書き出して見ましょう。
漠然と結婚相手を考えていても始まりません。
「気の合う人」や「いいひと」のような漠然とした理想ではなく、具体的な条件を考えることで相手を選ぶときの基準が明確になります。
明確化されないと、どの人が自分の結婚相手によいかわからなくなり、気持ちが後ろ向きになって挫折してしまう可能性もあります。
まずは自分で条件の項目を書き出してみることをお勧めします。
他のwebサイトも参考にしてみましょう。
出会いをこだわらない
相手が見つからない人の特徴に、自然な出会いにこだわりすぎているということがあげられます。
自然な出会いを求めすぎて、しだいに相手と出会える確率も減って、婚期を逃しても後悔するだけです。
ましてや、結婚を意識しているなら、出会いの数を増やさなければ自分の理想の相手を見つけることも出来ません。
まずは、出会う数を増やしてみましょう。
合コンや街婚、お見合い、婚活パーティ、結婚相談所など積極的に参加してみることをおすすめします。
結婚相談所や婚活サイトは?
婚活というよりも、まず、恋愛したい、出会いたいという焦りが少ない人は、婚活アプリ・サイトがオススメです。
結婚相談所は、異性と会話をするのに慣れている人、慣れていない人に関わらず、様々な出会いのサービス(お見合い、婚活パーティなど)を受けることができ、アドバイザーが相談にものってくれます。
特に結婚に対する真剣度は、婚活サイトや街コンなどと比べても圧倒的に高いです。
結婚相談所を利用するのもひとつの手ですね。
結婚相手と考えておくこと、やるべきこと
結婚に必要なお金を貯めよう
結婚するには、お金が必要なことも大事なポイントの一つです。
どのような方法をとるにしても、お金は必要になります。
さらに、結婚が決定したときには、様々な面でお金が必要になってきます。
たとえば、婚約指輪や両家の顔合わせのための食事、同棲していなければ新居、挙式や披露宴など、挙げられますが、それには相応のお金がかかります。
どのくらいのお金を用意しておくべきなのかを予め逆算しておくことをおすすめします。
日々の生活の中で貯金をしていくのであれば、まずお金の流れを確認してみましょう。
毎月どのくらいの固定支出があり、どのくらい支出を抑えられるか、貯金にできるかを知ることで、日々の無駄な支出を減らすことができ、結婚に必要なお金を貯金することができます。
スマホの家計簿アプリなどを活用して、自分がいくら毎月貯金できるか、調べて、すぐ見える状況にすると良いでしょう。
具体的にすることが、目標達成への近道です。
結婚という人生の一大イベントにかかる費用は、急に用意できるものではないので、日々の暮らしの中で少しずつ結婚資金を貯めておきましょう。
結婚への意志を表向きにしよう
あなたがいくら結婚したいと考えていても前には進みません。
相手に意思表示しなければ、達成できません。
男性は、相手に結婚を意識させるような状況にするために、たくさんデートをいましょう。
そして、勇気を出してプロポーズしましょう。
また、プロポーズは男性がするものという固定観念や、いつかしたいなということを考えている悠長な時間はありません。
いつかと思って待っていてズルズル付き合って、ついには分かれてしまっては、時間もお金の無駄になってしまいます。
女性から積極的にアプローチするのも大事なことです。
男女共に、行動することが、何より大事だと心得ておいて下さい。
最後に
結婚は人生の一大イベントといっても過言ではありません。
それに向けてまずはどんなに小さなことでもいいので、行動に移しましょう。