心理学から学ぶ!男性が好きな女性に見せる脈ありしぐさ

好きな人に会うと、無意識に顔が赤くなったり、不自然にパッと視線をそらしたりしてしまった経験はありませんか。
好きな人の前では、しぐさや態度に表れてしまうものです。
では、男性は好きな女性に対して、どんなしぐさを見せるのでしょうか。
心理学を紐解きながら、どんな男性心理がどんな行動を引き起こさせるのか「脈ありサイン」を探っていきましょう。
無意識に起こる!好きな女性に対する男性のしぐさ
人の行動には、意識的に行っていることと、無意識に行っていることがあります。
自分で意識している部分が2割で、残りの8割は自分で意識していない気持ちの表れなんだそう。
そのため、自分自身で思っている自分と他の人から見た自分とは、少し違ってきます。
会話の内容では、意識的に言葉を選んで使っていますが、会話中のしぐさには、無意識的なものが多く含まれます。
特に、好きな女性を前にした男性は、無意識にいろいろなしぐさを見せてくれるのです。
たとえば、恥ずかしくて目をそらしたり、顔が赤くなったり、髪をいじったり。
男性は女性よりも、好きな人にみせるしぐさがわかりやすいと言われています。
【男性のしぐさ】目で追う、目が合うとそらす
「よく目が合うな」と感じているなら、それは彼があなたをよく見ているというサイン。
さらに、目が合った途端に相手が不自然に視線をそらしたら、「あなたに、好きな気持ちを知られたくない」という意図があります。

無意識のうちに、好きなものを目で追ってしまうのは男女共通ですね。
【男性のしぐさ】髪を触る、頭をかく
男性は照れているときや、恥ずかしいとき、頭に手が伸びる傾向があります。
髪の毛を触るしぐさは、行動心理学的には「ストレスを感じている」サイン。
この“ストレス”は、決してマイナスな意味だけだとは限りません。
“緊張している状態”もストレスのひとつ。
好きな人に嫌われたくないという思いから、緊張してしまい、無意識に頭を触ることが多いそうです。
【男性のしぐさ】足を広げる
あなたの前で座っている男性が足を広げていたら、それはあなたに心を許している印。
警戒している相手の前では、男性は、無意識のうちに急所である股間を守ろうとして、足を閉じたり足を組んだりするんだそうです。
足を広げた状態は、行動心理学的には「信頼している・安心している」サインです。
あなたの好きな人が、あなたの前でこんなしぐさを見せてくれたらうれしいですね。
ちなみに、腰幅より大きく足を広げて大股で座っている男性は「支配欲が強い・プライドが高い」という傾向もあります。
自分をもっと大きく見せようという心理から、無意識のうちにドカッと大きく座るのです。
【男性のしぐさ】パーソナルスペースに侵入!気づけば側にいる
男性だって、女性と同じくできるだけ好きな人の側にいたいもの。
気がつくとあなたの側にいる男性は、あなたに好意をもっていると言えるでしょう。
人には、それぞれにパーソナルスペースというものがあります。
パーソナルスペースとは、心理学用語で、他人が入ってくると不愉快に感じる自分の周りの空間のこと。
パーソナルスペースの広さは人それぞれなので、半径1mぐらいの人もいれば、50cmぐらいの人もいます。
半径45cm以内は恋人距離と呼ばれています。
男性が45センチ以内に近づいてくる場合、あなたに特別な思いがあると言っていいでしょう。
さらに30cm以内の距離感は密接距離。
本当に好意がない限り、よほどの信頼関係が築けていない限りは、なかなか近づける距離ではありません。
自分のパーソナル空間にあなたが入っていることを許す男性は、無意識のうちに「この人のそばにいると心地よい」と感じているサインだということです。
あれ?これって興味のない女性に対する男性のしぐさ?
では、男性は興味のない女性・好きではない女性にはどんなしぐさをみせるのでしょうか?
好きな女性に見せるしぐさの“逆の行動”は必ずしもあなたに興味がないという訳ではありません。
それぞれの行動には心理学的には意味があります。
【男性のしぐさ】目を合わせない
あなたのことをどうでもいいと思って目を合わせない場合と、内気なために目を合わせない場合があります。
後者の場合は、あなたを嫌っているどころか好意をもっている場合もありますので、見極めが必要です。
「気があると誤解されたら困る」「気持ち悪がられるかもしれない」という思いから、アイコンタクトできない男性もいます。
自意識過剰な人やシャイな人は、目を合わせることが苦手です。
【男性のしぐさ】話をきいていない
あなたが一生懸命話していても、男性の反応が薄いことってありますよね。
「あ~」「ふーん」と返答に気持ちがこもっていない。
さらに、日頃からLINEやメールの返信が来ない…
そんな反応が続く相手は、あなたに興味がないサインだと言ってよいでしょう。
言葉でウソはつけても、行動でウソはつけないもの。
あなたに対する優先度が低いと言うサインです。
【男性のしぐさ】何の躊躇もなく割り勘にする
一般的に、相手の女性に好意がある場合、男性は「いいところを見せたい」という心理から多少の見栄を張るものです。
例えば、食事代などはおごってくれたり多めに払ってくれたりするでしょう。
しかし、何の迷いもなく割り勘をしてくる男性は、あなたにどう思われようと気にしていないのかもしれません。
デートで割り勘をする男性の心理は
2) 次のデートはナシだな
3) 今月はお金が超ピンチ
のいずれかでしょう。
どのパターンでも、脈なしに近いと言っていいでしょう。
男性の本音を知るより有効な「●●」を知る方法
気になる男性の、言動やしぐさ。
これって脈あり?と、一喜一憂してしまうかもしれません。
どういう意図であんな態度をとったの?
もしかして私のこと好きなの?いや、まさか…
これってお世辞か社交辞令?本気にしていいのかな?
なんとなく好意を感じるけど、勘違いかもしれない。
そんな風に迷ってしまうのも無理はありませんし、男性の深層心理を確かめなくなってしまうものです。
「男心ってわからない…」と不安を感じてしまうかもしれませんが、課題は「男性の気持ちがわからないこと」ではありません。
あなたはおそらく「自分自身の恋愛力・自分の気持ち」がハッキリすればもっと自信が持てるはずなのです。
恋がうまくいかない女性の多くは、自らの恋愛経験の思い込みに囚われてしまっているのかもしれません。
あなたの“本当の恋愛力”はどれくらいなのでしょうか。
自分自身の恋愛を、客観的に見つめ直すのは難しいことです。
しかし、あなた自身の恋愛の“強みや弱点”を自分でよくわかっていないと、恋のチャンスを逃してしまいます。
「自分自身の恋愛力」がわかっていないために、恋愛がうまくいかない女性は、とても多いのです。
恋愛力をチェックする方法
客観的な診断のためには、ツヴァイの恋愛傾向診断(無料テスト)がおすすめです。
「診断テスト」というと、“おまじない”とか“占い”の類だと思っていませんか?
診断テストは、精度の高いきちんとしたものを選べば、あなたの今後の恋愛・さらには結婚相手を選ぶ場合において、かなり貴重なデータになります。

ツヴァイの恋愛傾向診断(診断テスト)は30の質問に答えるだけで、恋愛に必要な6つの力を測ることができます。
共感度・ポジティブ度などの、独自の観点で、あなたの恋愛の強みと弱点をわかりやすく“数値化”してもらえるので、今後の恋愛や婚活に役立つに違いありません。
あなたは、自分の恋愛傾向や恋の弱点を知っているでしょうか?
まずは、いままでの恋愛とじっくり向き合って、恋愛偏差値を受け入れることも大切なんです。
男性心理のメカニズム
1910年代、ジョン・ワトソンにより行動心理学というものが提唱されました。
フロイトなどの精神分析と違い、行動主義はすべての行動には意味があるという考え方に基づいています。
行動心理学の考え方を応用すれば、男性の表情やしぐさなどから、その男性の心理をつかむことができるのです。
男性の性格や本音は、しぐさや態度・行動に表れます。
しぐさは、相手の男性があなたに気があるかどうかを、言葉以上に物語ってくれるのです。
そのサインを見逃さず、恋活に活かしていきましょう。
しぐさで男性心理がわかるのはなぜか?
人の体の動きは、脳からの命令に支配されています。
頭や顔、手などの上半身の部位は、特に無意識に脳の命令で動いてしまうのです。
そのため、顔の表情には喜怒哀楽が、無意識に表れます。
この心理学を、恋活、婚活で使ってみましょう。
あなたの意中の男性は、あなたのことをどう思っているのでしょうか?
相手のしぐさを観察すれば、相手の気持ちを量り知ることができるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
男性はもともと、女性とものの考え方が違います。
そこで、男性心理に基づき、しぐさからその意図を読み取ってあげることは、彼への理解につながるのです。
彼のしぐさを理解できずに悩んだり、また時には誤った解釈をしてしまったりすることもあるでしょう。
しかし、彼を理解しようとする気持ちを失わず、「好き」という気持ちを大切にしてくださいね。