パートナーエージェントについて男性会員が感じている本音とは?

パートナーエージェントは、毎年成婚率を伸ばしており、なおかつ、成婚率も業界ナンバーワンの結婚相談所です。
充実したサービスと一人一人に合わせたサポートが、この高実績を生んでいます。
高実績で会員数が伸びる中、成婚率が下がらないのはやはり充実したサービスのおかげではないでしょうか。
では、なぜパートナーエージェントはこのような高実績を誇っているのか、今回は、パートナーエージェントの婚活について男性側が感じている本音を調査してみました。
パートナーエージェントの男性と女性の比
パートナーエージェントの男性と女性の比は、おおよそ6:4になっています。
男性と女性の比が大幅に違うと、結果として成婚数に影響が出てしまいます。
しかし、パートナーエージェントでは男性と女性の比があまり変わらないため、どちらかが余ってしまうということはありません。
パートナーエージェントは男性にとっても女性にとっても「出会いがない」と不満になる部分が少ないのです。
中には、自分に紹介が来ないのならやめてしまおう…と感じる人も多いと思います。
そのため、男女比はとても大事な要素になっています。
男女の比がバランス良く出来ているパートナーエージェントだからこそ、人気を博しているのではないでしょうか。
パートナーエージェントにいる男性会員のデータ
続いては、男性会員のデータについてご紹介していきます。
まずは、学歴についてです。
学歴で最も多いのは大卒になっていて、全体の6割程度を占めています。
年収は、400万~600万が最も多いという結果になり、日本の男性平均年収が約420万であることを考えると、少し年収が高めの男性が集まっているように思えます。
年齢は30代後半が最も多いという結果でしたが、特別多いというわけではなく30代前半・40代前半・40代後半以降も同程度の割合となっています。
データを見ていると、特に偏っていると感じられるのは学歴だけという結果でした。
しかし、近年女性の条件で大卒以上というものは見られなくなってきており、あまり気にしなくてもいいデータではないでしょうか。
そう考えると、バランスよくさまざまなステータスが集まっている男性が集まっているため、チャンスは誰にでも訪れるような環境であると考えられるでしょう。
パートナーエージェントの男性会員の特徴
続いては、男性会員の特徴についてみていきましょう。
口コミによると、男性会員の中には、イケメンな人もいるようです。
ただし、人数はそこまで多くはないのでマッチするかどうかの保証はないといえます。
一般的な日常生活で、イケメンと出会える可能性と大差ないと考えてもいいのかもしれません。
内面は、優しく誠実な人が多いとの意見が多かったです。
出会った際にレディファーストを心得ていたり、マナーをわきまえていたりするとの声も見られました。
ただ、控えめな一面のも持ち合わせているようで、リードしてくれる人が少ないこともあるようです。
ここ最近言われがちな「いい人なのだけど恋愛対象にならない」というイメージの人が多いようです。
ただ、そういった人たちは、気が利いたり、相手のことを考えて行動できることが多いので、良さを引き出してあげれれば最高のパートナーになりえるかもしれません。
パートナーエージェントに対する男性の本音
「初めての結婚相談所だったので不安でいっぱいでしたが、アドバイザーの方の人柄もよく、安心して婚活に臨むことができました。」(30代後半男性:会社員)
「生涯愛する女性を見つけることができたので良かったです。本当に感謝しています。ありがとうございました。」(30代後半男性:会社員)
パートナーエージェントの特徴は、話を聞いてくれる人がいて、説明もとても上手いということが男性の口コミから分かります。
男性も女性も婚活をするとういのはとても勇気がいることだと思います。
「まだ結婚していないの?」「結婚相談所に通うなんて…」など、独身に対する世間の風当たりが強いと感じるかもしれませんが、そのようなこと気にしなくて良いのです。
結婚をしたいと思い、婚活に一歩踏み出す勇気のあるみなさんはとてもかっこいいです!
こちらで紹介した口コミのように、結婚相談所で幸せをつかんだ人もたくさんいます。
みなさんも本気で結婚を考えるなら、結婚相談所のことをもっとよく調べてみてください。
まとめ
パートナーエージェントに対する男性の本音についてご理解頂けたでしょうか。
婚活を成功させるためには、自分に合った結婚相談所を探すことが一つの鍵となります。
業界トップクラスのパートナーエージェントで、男性も女性も素敵な婚活をしてみませんか?
パートナーエージェントでは、あなたの婚活を一生懸命応援し、協力します。
きっとみなさんにも幸せな出会いが待っているはずですよ。