パートナーエージェントでかかる費用を知ろう!利用する前に知っておきたい基礎知識

皆さんは、パートナーエージェントでかかる費用を知っていますか?
パートナーエージェントは驚異的な婚活結果でおなじみの結婚相談所です。
活動1年の交際率84%、活動3ヶ月の出会いの確率99.5% 、活動1年での成婚退会が60%です。
PRにもありますが、パートナーエージェントは1年以内の結婚を本気で目指しています。
そのような、絶対的な成果のある信頼のパートナーエージェントの利用を考えたことがある人も多いのではないでしょうか。
いざ自分が利用するとなると、1番に気になるのはやはりパートナーエージェントの費用面ですよね。
せっかく結婚できたとしても、お金がすっからかんになっていたら意味ないですもんね。
そこで今回は、パートナーエージェントでかかる費用についてまとめてみました。
目次
パートナーエージェントの費用を考える前にサービス内容をおさらい
パートナーエージェントでかかる費用についてまとめていく前に、ここではサービス内容について話していきます。
パートナーエージェントでは、3つのサービスの特徴をホームページ上で述べています。
あなたの婚活に伴走する専任のコンシェルジュ
パートナーエージェントのコンシェルジュは200時間以上の研修をこなしたプロが対応してくれます。
婚活計画やお相手の紹介などはもちろん、婚活についてなにか疑問なことが合ったらいつでも聞くことができます。
いつでも気軽に質問できる環境は安心ですね。
また、成婚退会後の12ヶ月間もコンシェルジュに無料で相談することができます。
豊富なデータに基づく婚活設計
パートナーエージェントは過去9年間の会員約42,000人の婚活データを分析して、エリア・年齢別の出会う人数、交際に至る人数、成婚までの期間などを、具体的な数値で抽出するというものです。
これにあなたの意志を組み合わせることで、最強の婚活プランが誕生します。
活動のPDCAサイクル
パートナーエージェントはPlan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(見直し)で活動をフィードバックしな
がら、自分磨きをしていくというものです。
今の自分はどうなのか、気づかせてくれます。
婚活のやり方がわからない人や、今まで婚活が上手くいかなかった人などはぜひ利用してみると良いでしょう。
パートナーエージェントでかかる費用
ここからは、本題のパートナーエージェントでかかる費用について話していきます。
パートナーエージェントの料金プランは大きく2つに分かれています。
他の結婚相談所の料金プランと比べても、とてもシンプルでわかりやすいです。
具体的には、コンシェルジュコースとイベントコース(東京都内・関東エリア限定)の2つです。
コンシェルジュコースは、コンシェルジュの強力サポートがつく普通のプラン。
イベントコースは、イベントやパーティーの参加を主にしたプラン。
具体的な金額は、次の通りです。
コンシェルジュコース
登録料 | 30,000円+税 |
---|---|
初期費用 | 95,000円+税 |
月会費 | 16,000円+税 |
成婚料 | 50,000円+税 |
コンシェルジュによって月2人以上のお相手が紹介されます。
月の平均紹介実績は7.5人です。(2016年4月~2017年3月)
イベントコース
登録料 | 30,000円+税 |
---|---|
初期費用 | 25,000円+税 |
月会費 | 7,000円+税 |
成婚料 | 50,000円+税 |
パートナーエージェントの費用に関するサービス
ここからは、パートナーエージェントの費用に関するサービスについてご紹介していきます。
結婚相談所には、割引などでお得に利用できる場所が多数存在しています。
費用比較の際に、入会費や月会費以外にもサービスも含めて検討することを忘れない様にしましょう。
パートナーエージェントの割引サービス
パートナーエージェントには、割引サービスが存在しています。
パートナーエージェントは年齢での割引サービスが中心として設定されています。
自分の年齢とサービスをしっかり照らし合わせて、賢く利用するようにしましょう。
U28バリュー
これの「U28バリュー」、20歳から28歳の方向けの割引サービスとなっています。
初期費用がコンシェルジュコースで95000円のところ、20000円になり、月会費が16000円/月から12000円/月になります。
一年間サービスを利用した場合、123000円(12.3万円)安く利用できるものになっています。
ここ近年では、晩婚化を騒がれる中20代のうちに結婚したいと考える人も見られるようになってきています。
しかし、20代は預金が比較的多くはない頃ではないでしょうか。
そんな20代のことを考えた「U28バリュー」は、20代のうちに結婚したいという願いをかなえる強い味方といえるのではないでしょうか。
PAX MEMBERS
これの「PAX MEMBERS」は、シニア世代向けの割引サービスとなっています。
このサービスは住んでいる地域により対象が異なり、以下のようになっています。
関東:男性55歳以上~64歳以下 女性45歳以上~54歳以下
関西:男性55歳以上~59歳以下 女性41歳以上~49歳以下
東海:男性50歳以上~59歳以下 女性40歳以上~49歳以下
また、学歴や仕事に関しても様々な条件が用意されています。
少し条件が厳しいかもしれませんが、入会できれば月会費が通常よりも2000円/月安く利用することができるサービスです。
もしも条件に当てはまる場合は、シニア世代を応援するこのサービスを逃さないようにしたいものです。
パートナーエージェントの費用は安くないが、得るものは大きい
ここまで、パートナーエージェントでかかる費用についてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。
パートナーエージェントを実際に利用した時のことがイメージ出来てきたでしょうか。
専任コンシェルジュの手厚いサポートがありますから、恋活アプリと比べたら、どうしてもお値段はかかってしまいます。
ですが、その値段でも会員が納得できるくらいの実績があるからこそ、その値段のままなのです。
また、パートナーエージェントの料金プランは、他社と比べてもとても分かりやすいです。
安心して利用できそうですね。
どうでしょうか。
あなたもパートナーエージェントで幸せな結婚をしてみませんか。