楽天オーネットの費用が知りたい!サービス内容と費用をチェック

結婚相談所の「楽天オーネット」はご存知ですか?
TVCMも放映されていますし、電車内の広告などでも目にします。
楽天オーネットを知らないと言う人は少ないような気がします。
それでは、その楽天オーネットでかかる費用がいくらくらいなのか、知っていますか?
この質問に答えられる人は、ぐっと減るでしょう。
そこで今回は、楽天オーネットを利用する時にかかる費用がいくらなのか?
婚活にかかるお金のお話をしていきたいと思います。
そもそも結婚相談所の費用はわかりにくい
結婚相談所の費用は、選ぶ会社・サービスによって様々です。
サービスによって、オプション料金がかかったり、退会時にいくらかお金がかかったり。
20代ならこのプランがおすすめ、30代ならこのプランがおすすめ、このオプションをつけるとプラス1万円、でもプランをグレードアップすればこのオプションは実質無料…などなど。
いくつものプランやオプションがあり、何が最安で何が最適なのかを自分ひとりで判断するのが難しいことがとても難しいです。
非常にごちゃごちゃしていて、人によってお得なプランに違いがあって、スマートフォンの契約に似ています。
楽天オーネットでかかる費用とは?
それでは、楽天オーネットを利用するには、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。
実は、楽天オーネットの費用はとてもシンプル。
他の結婚相談所と違って、いくつものプランで迷わなくてもいいのです!
楽天オーネットのサービスを利用するためには、「入会時の費用」と「毎月の月会費」が必要です。
楽天オーネット プレミアムプランの費用
入会金(前払い) | 30,000円 |
---|---|
活動初期費用(前払い) | 76,000円 |
月会費(毎月払い) | 13,900円 |
たったこれだけ。
活動を始めるためには、余計な追加費用やオプション費用はありません。
活動初期費用には、プロカメラマンによる写真撮影や、システムにあなたのプロフィールデータを登録するための費用など、楽天オーネットのサービスをフル活用するためにかかる費用がすべて含まれています。
支払のイメージをさらに細分化
契約時には10万6000円が必要です。
この時点では、月会費を払う必要はありません。
ちょっと大きな金額ですが、入会金・活動初期費用は、クレジットカードで支払いができるので安心です。
そして1か月目は、月会費の支払いは0円です。
1か月目の分は、2ヶ月目にまとめて支払いになるので、初回は2万7800円が必要になります。
2ヶ月目からは、月会費が口座引き落としされます。
月会費はカード払いはできませんので要注意。
毎月27日に、1万3900円が自動引き落としされます。
楽天オーネットのサービス内容とは
次に、月に1万3900円という費用で、どんなサービスが受けられるのかを紹介します。
決して安い費用ではありませんので、どんなメリットがあるのかをしっかり確認しましょう。
楽天オーネットでは、異性を紹介してもらえる方法が【5つ】あります。
出会いのスタイルは多い方がいいので、嬉しいですよね。
2)イントロG
3)オーネットパス
4)婚活パーティー・イベント
5)コーディネートサービス
データマッチングとは
データマッチングとは、まず職業、年齢、学歴、趣味など200項目以上の希望条件を設定します。
そのあなたの情報をもとにコンピューターマッチングを行い、毎月6人ずつ自動で紹介書が届くというものです。
紹介状が届いた異性とあなたは、楽天オーネットの会員ページを通じて、メッセージのやりとりを行うことができます。
イントロGとは
イントロGは、楽天オーネットの会員を検索できる活動方法です。
こちらに掲載されている会員の自己紹介文からお相手を検索して毎月8人に申し込みができるというものです。
会員誌の他に、WEBページもあるので安心してください。
プロフィールを見て、気になる異性を見つけたら「お話しましょう」の申し込みを送ることができます。
お相手がOkすれば、メッセージのやりとりを開始することができます。
オーネットパスは、楽天オーネットの支社で顔写真付きのプロフィールを見ながらお相手を探して申し込みができるサービスです。
顔写真はここでしか閲覧できません。
婚活パーティー・イベント
楽天オーネットの婚活パーティー・イベントの開催は年間2600回以上開催されています。
ちなみに2017年の開催回数は2,668回!!
一般参加枠はなく、参加者はすべて楽天オーネットの会員限定なので安心です。
コーディネートサービス
楽天オーネットのコーディネートサービスは、担当アドバイザーがあなたに合ったお相手を紹介してくれるというものです。
あなたのことを理解してくれる担当アドバイザーの紹介なので、プロの目で選んだお相手がどんな異性なのかをみてみるのもいいかもしれません。
安心できる料金体系
上記のように、結婚相談所の費用は決して安いとは言えないかもしれませんが、オーネットの場合、他社に比べて安心できる料金体系を導入しています。
クーリング・オフ制度
通販番組や、少し大きなお買い物の際に聞いたことがあるのではないでしょうか?
オーネットでもこの「クーリング・オフ制度」が利用できます。
条件は「契約日から8日以内に通知書を担当支社あてに送付すること」です。
そうすれば、無条件に入会契約を解除することができます。
中途解約制度
また、クーリング・オフ期間が過ぎてしまっても「中途解約制度」を利用することができます。
中途解約を利用した場合の返金制度をもうけているところも、安心できる大きな特徴です。
中途解約は2パターンに分かれます。
■会員登録日の前日まで
入会契約日から8日を経過した後、会員登録日の前日までの中途解約の場合、違約金3万円を除いたお支払い済み料金の全額返金可能
■会員登録日以降
入会金、提供済みの活動初期費用及び月会費、特定商取引法に基づく中途解約手数料を除いた全額を返金可能
活動休止制度
何らかの理由で活動をお休みしたいという場合は活動休止制度も利用することが可能です。
理由についての定めはありませんが、期間は最大12ヶ月となっています。
ただし、月会費が0円になるわけではありません。
オーネットで預かっている個人情報を守るためにも休止期間中の月会費は発生しますが、期間中の料金は「毎月500円(+消費税)」となります。
まとめ
ここまで、楽天オーネットの大まかなサービス内容、費用面の料金プランとコース、割引キャンペーンについて話してきましたが、いかがだったでしょうか。
楽天オーネットでかかる費用がイメージ出来たでしょうか。
結婚相談所に入会する時は10万円以上かかってしまうのは当たり前。
そのお金を払うことのできる余裕のある人たちが集まるのですから、結婚に対する意識が高い人ばかりです。
あなたが、楽天オーネットで素敵な出会いを掴み、幸せな結婚ができることを心から祈っています。