なかなか彼が告白してくれない?ベストなデートの回数と対処法

初めてデートに誘ってきた男性の心理や何回もデートをしているけど全然告白してこない男性の心理ってなかなかわからないものですよね。
デートの回数を重ねて、お互い良い感じになっているのになかなか告白してもらえないと不安になることもあるでしょう。
また、好きな人と付き合うまでのデートの回数はどのくらいがベストなのでしょうか?
ここでは、付き合う前のデートにおける男性の心理や、告白してこない男性の対処法など紹介します。
デートの回数別 男性の心理
デート回数:1回目
初めてのデートではお互いのことをまだよく知らない段階で、様子見をしていることが多いです。
まずは段階を踏んで食事から、と思っている男性がほとんどですので、男性から二人きりで食事に誘われたら、脈アリの可能性が高いでしょう。
少なくとも、男性は好意を持っているからデートに誘っているのです。
まだ相手のことを良く知らないこの段階で付き合うことになると、
後々、性格や物事の価値観ですれ違いが起きてしまうかもしれません。
もともと親しくてお互いのことを知っていれば、1回のデートで付き合うのもアリですが、
それほど親しくない男性やよく知らない男性と1回デートをしただけで付き合うのは勧められません。
デート回数:2回目
1回目は様子見でしたが、2回目はお互いを知るためのデートです。
相手の人柄や相性などもなんとなく見えてくるでしょう。
2回目のデートに誘われるということは、1回目のデートで良い印象を与えられたということですし、脈アリの可能性はさらに高くなっています。
「もう少し相手のことを知りたい」「もっと仲良くなりたい」
男性も1回だけでは女性のことを見極められないから誘うという場合が多いものです。
また、1回目で脈アリと判断したから期待して誘うという男性もいます。
相手の様子からある程度人柄がわかり、コミュニケーションもかなりとっているなら2回目で付き合うのはありです。
お互いに気持ちが向いている状態で早いうちに付き合うのは良い手でしょう。
デート回数:3回目
順調にデートを重ねて3回目のデートを迎えたら、そろそろ告白を期待してしまう女性も多いでしょう。
最も告白されやすいのがデートの3回目ということもあって、告白を意識している可能性も高いです。
1,2回目では女性を知るため、見極めるためにデートをしていた男性も、3回目となると、相手と恋人になりたいという気持ちが入ってきます。
さらに、デートをするのは時間もお金も使いますし、気疲れが多いものですから、
3回目のデートを誘うということは、男性も真剣に交際を考えているのかもしれません。
お互いに脈アリだと感じ、気持ちが盛り上がっているこの段階で付き合い始めるというパターンが最も定番で、付き合い始めるベストなタイミングといってもよいでしょう。
デート回数:4回目
4回目のデートとなれば、お互いに相性が良く、気に入っているのでしょう。
女性からしてみれば、「いつ告白してくれるのだろう?」「私のことどう思っているのだろう?」と不安に思い始める時期ですよね。
4回目のデートは恋人になるか友達で終わるかの境目だと言われています。
4回目にもなると友達として見ている可能性も少し出てきます。
しかし、脈なしというわけではないので、あきらめずにアピールすることが大切です。
では、4回目のデートで脈ありかどうか見極めるにはどうしたら良いのでしょうか?
2つのケースを見てみましょう。
■友達の関係で終わってしまうケース
このケースは、男性に緊張感がなく、なんとなく遊んでいるという特徴があります。
このケースはあなたを友達と見ていて、暇なときに遊びに誘っているのかもしれません。
また、あなたは誘ったら必ずくる女だと思われている可能性もあります。
■恋人関係に発展する可能性があるケース
このケースの場合、男性は告白するタイミングを逃していたり、自信がなくて告白できないでいる可能性があります。
もし告白のタイミングを逃しているようであれば、2人きりなれそうないい雰囲気のところに行ったり、彼といて楽しいということを伝えてあげましょう。
また、常に笑顔でいることや、彼のことを褒めてあげることも大切です。
なお、あまりにも告白してこないときは、女性から行動を起こしても良いかもしれません。
デート回数:5回以上
5回以上もデートしているのに相手からの告白の素振りが全くなかったら、
残念ながら恋愛対象ではなく友達として見られているか、脈なしの可能性が高いです。
しかし、人として気に入られていることは間違いないでしょう。
友達から恋人に発展するパターンもありますから、可能性がゼロになったわけではありません。
相手の気持ちを確かめるために自分から行動することがかなり重要です。
また、次のデートにつながる話をしてくる場合には脈アリの可能性があります。
たとえば、次のデートは何処に行こうとか、花火大会のようなイベント事で来年もまた見ようという話です。
そういった場合、相手はもう既に付き合っているつもりになっている可能性もありますので、気持ちを確かめてみても良いかもしれません。
彼が告白できない本当の理由
「デートの回数を重ねてもなかなか告白をしてくれない・・・」
そんな男性の理由をまとめてみました。
- 自信がない
- タイミングをのがした
- 勇気が出なかった
- 恥ずかしい
- 面倒くさい
- いろいろ考えすぎてしまう
- 年齢を重ねてしまった
よくある告白できない男性の理由は、告白の後のことを考えすぎてしまうことです。告白をしてもふられてしまい、今の関係でいられなくなってしまうのではないかと、あれこれ考えて告白に踏み切れないのです。
また、告白のタイミングをなかなか見つけられない男性もいます。
年齢が上がるほど、告白に対して気恥ずかしいと思ってしまう傾向にあるので、
告白のタイミングは女性もさりげなく作ってあげても良いでしょう。
デートの回数を重ねて、「お互いにそろそろ…」と思っていても、告白はやっぱり勇気がいるものです。
男性の心情を理解してあげましょう。
彼に告白を決意させる方法
告白しやすい場所に行く
男性にうまく告白をしてもらうためには、2人きりの空間を作ってあげることが大切です。
なかなか告白できない奥手な男性は、周りに人がいると緊張してしまうもの。
告白したくても恥ずかしくてできないことも多いです。
そんなときは彼を気遣って、人気のない公園などに立ち寄って告白を待ってみると良いかもしれません。
また、人気のない場所以外にも、車の中やデート後の帰り道などは告白しやすいシチュエーションなので、彼が何かしたそうな様子を見かけてたら、助けてあげると良いでしょう。
告白を後押しするようなことを言う
告白しやすい環境が整ったら、あとは告白を後押しするようなことを言いましょう。
デートの帰りなら、1日楽しかった、また遊びたいとデートの感想を伝えると良いです。
仕草やスキンシップをして相手に気があること、好意があることを前面に出しましょう。
自信がなくて勇気が出せないという男性も、女性からの好意を感じることができれば、安心して告白することができるでしょう。
また、自分のことをどう思っているのか直接聞いてみるのも良いですし、
かなり奥手な男性には、思い切って自分の気持ちを彼に伝えても良さそうです。
まとめ
付き合う前のベストなデートの回数はおよそ3回ですが、
デートの回数を重ねて彼と仲を深めるほど、彼の気持ちが分からなくなるかもしれません。
女性としては、早めに決心して告白してほしいですよね。
そのためには女性もただ待っているだけではなく、自ら彼に対して行動を起こしてみることも必要です。
男性心理を理解して自分からアプローチすることを考えても良いのではないでしょうか?