婚活ばれたくない!友達にバレない仕組みと見極め方を紹介します

婚活をしていることがばれたくない、そう思っている男性は多いです。
婚活をしていることがばれてしまうというのは、少々気恥しかったりプライドが許さないのでしょう。
そんな婚活がばれたくないと思っている男性は、婚活がばれたくないあまりに婚活に踏み出せない、そんな人も居ます。
ですが婚活は男性であってもスピード重視です。
なるべく早く婚活を始めて相手を見つけることこそが、婚活を成功させるカギとも言えるため、時間を無駄にしないためにも婚活方法の定番、結婚相談所や婚活サイト、恋活アプリが友達バレしないものであるのか、見ていきましょう。
婚活の定番「結婚相談所」「婚活サイト」「恋活アプリ」のセキュリティは強い
婚活がばれたくない、そう思っている人は利用する婚活方法によってはばれてしまうんじゃないか、そう思っていることと思いますがいかがでしょうか。
実は、婚活の定番である「結婚相談所」「婚活サイト」「恋活アプリ」はよほど変なところではない限り、個人情報がばらまかれる、という事はありません。
それぞれどういったセキュリティ強化をしているのか、見ていきましょう。
結婚相談所のセキュリティ
結婚相談所によっては、悪徳業者も少なからずいるという話を聞きますが、しかしセキュリティ面できちんと結婚相談所を選べば友達にばれたくない場合も、ばれずにすみます。
結婚相談所のセキュリティは主に「プライバシーマーク」「ISMS認証基準」「e-SECOM」「TRUST-e」「ベリサインSSLサーバ証明書」のいずれかが記載されている結婚相談所であると安心と言えるでしょう。
個人情報を悪用しません、というお約束ができる企業であるという証明なので、これらのいずれかに加入しているかなどを最初に調べておきましょう。
下調べは婚活をスムーズにするために必要なことでもあります。
下調べなしに結婚相談所に入会して、そこが悪徳業者であると時間を無駄にすることにも繋がってしまいますよね。
そうならないためにも、「プライバシーマーク」「ISMS認証基準」「e-SECOM」「TRUST-e」「ベリサインSSLサーバ証明書」のいずれかが記載されている結婚相談所を選ぶようにしてください。
婚活サイトのセキュリティ
婚活サイトも結婚相談所と同じように「プライバシーマーク」「ISMS認証基準」「e-SECOM」「TRUST-e」「ベリサインSSLサーバ証明書」のいずれかが記載されている場所を選ぶようにしたいですね。
また、婚活サイトを選ぶ時はできるだけ大手を選ぶというのも婚活を成功させるためには必要です。
何故なら、よくわからない婚活サイトを利用してしまうと、会員数が少ないばかりか、セキュリティも甘い場合があるからです。
婚活サイトを利用するならやはり大手が良いでしょう。
くれぐれも、月々の費用が少ないからといって、値段で婚活サイトを選ばないようにしましょう。
恋活アプリのセキュリティ
恋活サイトのセキュリティも「プライバシーマーク」「ISMS認証基準」「e-SECOM」「TRUST-e」「ベリサインSSLサーバ証明書」のいずれかが記載されているものがいいのですが、恋活サイトはその他にも「無料恋活アプリ」は避けるという方法でセキュリティの甘い恋活アプロを避けることができます。
何故、無料恋活アプリがダメなのかというと、無料恋活アプリの多くは「他サイトへの誘導」「詐欺サイトへの誘導」がメインであることが多いためです。
セキュリティを強化するためには、お金がかかります。
無料でセキュリティ強化はできないため、だからこその入会費や月会費であるというのに、これが無料であるというのは「別の目的がサイト・アプリ側にある」と思っておいた方が良いと言えます。
そのため、婚活がばれたくないと思いながら恋活アプリを利用するのであれば安さ、無料につられないということも大切です。
恋活アプリは女性無料のところが多いため、男性は「女性はズルイ」と思ってしまう面もあるかもしれませんが、女性が無料なのはサイト、アプリ側にその方が都合が良いからです。
女性が多い恋活アプリであれば入会してみよう、そういう気になりませんか?
恋活アプリ、サイト側はそれを狙って女性を無料にしているのです。
とはいえ、女性が無料であることが気に入らなかったり許せないと思ってしまうのであれば、女性も有料の恋活アプリを行えば平等感が出て良いのではないでしょうか。
婚活がばれたくないなら自衛もする
婚活がばれたくない場合、自衛することも大切です。
例えば婚活がばれたくないのであれば名前を本名丸出しにしない、写真を別のSNSに載せたものにしないなどです。
また、恋活アプリであるとすれ違い通信でマッチングするものもあるため、こういった恋活アプリでの婚活をしてしまうと自分からばらしているようなものです。
ばれたくないのであれば、ばれづらい工夫をするようにしましょう。
ただし、結婚相談所であればニックネームを使うことはできないため、知り合いがいない地域の人と出会える結婚相談所に入会することが必要になります。
少々、遠出しなければならない可能性もありますが、結婚相談所によっては広い地域をカバーしているところもあるため、相談して出会う地域を決めていけば良いでしょう。
婚活サイト、恋活アプリはフェイスブック連動のものも中にはあります。
むしろ最近はフェイスブック連動必須であるところも増えてきていますね。
そんな婚活サイト、恋活アプリであれば、最初の方で知り合いをブロックできる機能を利用して知り合い全てをブロックしてしまいましょう。
こうすることで、相手にも知られずにブロックすることもできますし、相手にも見つからなくなります。
ブロックをここでしておかなければ、相手に見つかりやすくなってしまうため注意してくださいね。
ただし、ばれたくないからといって警戒し、相手が知り合いでないか探りを入れすぎるのはよくありません。
探られると相手は警戒してしまいますし、尋問を受けているような気になってしまい、気分もよくなくなってしまいます。
コミュニケーションは会話の心地よさで深まっていくものですから、下手に警戒心を生んで関係を悪化させないように気を付けましょう。
ばれたくないけど、ばれたら開き直る、これくらいの気持ちでいる方が肩ひじ張りすぎずにすみますから、相手からも警戒されることも少なくなることでしょう。
まとめ
婚活がばれたくないと思った時、真っ先にチェックしておくのはセキュリティです。
結婚相談所や婚活サイト、恋活アプリなどはプライバシーマークなどがあるかどうかをまずチェックしておくようにしたいですね。
これらのマークや記載がないところは、いくら「セキュリティ面を強化しています」とうたっているものであっても警戒した方が良いでしょう。
特に無料のものは警戒しておいた方が良いと言えます。
大手であれば、安心できます。
大手になるためには信頼を勝ち得て実績を積み重ねなければなれません。
大手は大手だからこそのセキュリティも期待できます。
ばれたくない気持ちが強いのであれば、費用で決めるのではなく、実績などで決めるようにしましょう。
また、今回紹介したばれたくない時にしたい自衛も参考にして、婚活を進めていきましょう。