結婚したくないと考える方の理由を知りたい!~男女で違う結婚観~

婚活ブームの昨今において、実は結婚したくないと考える方も多いのが事実です。
結婚願望がないという方も、若い世代で急増しています。
結婚したくないと考える方の心理には、一体どんな考えがあるのでしょうか?
経験がないことに関して、なぜ否定的になってしまうのでしょうか?
その原因は、自分自身の考え方、そして取り巻く環境にもあるようです。
今回は分かりやすく、男女別に結婚したくない方の理由について解説したいと思います。
結婚は素晴らしいものですが、やはり人それぞれの考え方があるのです。
結婚のことを考えていたり、婚活をしようと考えている方は、否定派の意見も知っておいて損はないと思います。
大事なのは、悪い意見、良い意見に流されないということです。
あくまで結婚を判断するのは自分自身なので、そこは勘違いしてはいけません。
結婚したくないと考える理由って?~男性編~
まずは、結婚したくないと考える男性の心理から探ってみましょう。
男性ならではの視点や考えも、ぜひ参考にしてみてください。
男性が結婚したくないと考える理由①もっと遊びたい
男性が結婚したくないと考える理由として、これはよく耳にすることだと思います。
結婚をすることによって、自分の自由が奪われるという風に考える方が、やはり多いようですね。
結婚すると、他の女性と関わる機会も少なくなります。
もうちょっと、いろんな異性と交友関係を持ちたいというのが、男性の本音でしょう。
浮気をしたがっているわけではありませんが、結婚すると、結婚というもの自体に束縛される感覚が大きいようです。
言い方を変えれば、結婚してもある程度自由に行動させてくれるパートナーであれば、結婚したくないというわけではなさそうです。
男性が結婚したくないと考える理由②お金を管理されたくない
男女が結婚すれば、家庭の稼ぎ頭になるのは、男性の可能性が高いです。
必然的に、男性の方が家庭のために使わないといけないお金は多くなりがちです。
自分で稼いだお金を、自分で自由に使えなくなるというのも、男性が結婚したくないと思う理由の1つとしてあります。
実際には、結婚していても、自分のお金をお互いに自分で管理しているという夫婦もいます。
しかしそれだと、結婚する意味があまりないと考え、男性は結婚したくないと思うのです。
もし、自分が稼いだお金はある程度使える環境でも、奥さんに財布を握られるのが嫌という男性もいます。
結婚したくない理由にお金のことがあるのは、男性ならではの考え方と言えるでしょう。
男性が結婚したくないと考える理由③結婚すると女性として見れなくなる
これは、男性ならではの切実な理由と言っていいでしょう。
男性が結婚したくないと思う理由には、結婚することで女性が「家族」に変わってしまうということが挙げられます。
これまでは女性として見ることができていたのに、結婚することでそれができなくなってしまうかも知れないという不安です。
結婚して一緒に生活すれば、徐々に緊張感がなくなっていくのは、良いことでもあり悪いことでもあります。
ずっと男女の関係のままでいたいと考える男性が、結婚したくないと考えるようです。
相手の女性らしさも徐々に薄れていくと考えた時、やはり結婚したくないと思うのでしょう。
結婚したくないと考える理由って?~女性編~
女性は女性で、結婚したくないと考える理由が違います。
女性にも、男性に負けないぐらい深刻な問題は数多く潜んでいます。
具体的にどんな理由があるのか、いくつか見て行きましょう。
女性が結婚したくないと考える理由①仕事をやめたくない
女性が結婚したくないと考える理由として1番多いのは、やはり仕事をやめたくないということでしょう。
もちろん、近年では共働きが主流になっているため、結婚しても変わりなく働き続ける女性もいます。
しかし結婚した男性によっては、「家庭に入ってほしい」と考える方も多いでしょう。
さらに結婚した年齢によっては、すぐに子どものことも考えないといけないかもしれません。
結婚を機に仕事をやめるかどうかという悩みは、やはり女性ならではでしょう。
今の職場が好きだから結婚したくない、働くこと自体が好きだから結婚したくないと考える女性も多いです。
長い期間独身で、ずっと働いてきた女性なら、仕事が生活からなくなるのを嫌がる方も多いでしょう。
女性が結婚したくないと考える理由②子育てする自分を想像できない
結婚を考えると、将来的には子育てをすることも考えるでしょう。
ずっと独身だった女性が、子育てをなかなか考えられないというのも、結婚したくない理由の1つです。
もっと言えば、妊娠や出産からなかなか考えれないので、結婚したくないという女性もいます。
男性には体験することができないので、女性ならではの悩みどころですね。
子どもは仕事が落ち着いてからなどと考えている間に、徐々にそもそも結婚をしたくないという考えに移っている場合もあります。
男性にも言えるかもしれませんが、人の親になることへの重圧が大きいという考えもあります。
妊娠や出産、子育ては、したくてもできない女性もいます。
しかし、それが不安だから結婚したくないという女性ももちろんいるのです。
女性が結婚したくないと考える理由③主婦業をしたくない
女性が結婚したくない理由として、主婦業をしたくないということも挙げられます。
独身であれば、自分さえよければ家事をやらなくても自由ですよね。
結婚してしまうと、どうしても女性の方が家事をする比重が多くなりがちです。
近年では、家事に積極的な男性も多いですが、やはり稼ぎ頭が男性だと、女性の家での仕事は増えるでしょう。
単純に、独身のときに家事をそれほどやってこなかったので、不安だという方。
そして、仕事の比重を減らしてまで、家事をしたくないという女性は、結婚したくないと考えるようです。
先ほども言ったように、「結婚したら家庭に入ってほしい」と考える男性もいます。
それはつまり、「稼いでくるから家のことをしてほしい」とも言い変えることができます。
そういう男性と結婚することになったときを考えると、結婚したくないと思うのでしょう。
夫婦で分担することはできますが、女性は心の底でどこか「家事は女性がしないといけない」と思っているところもあります。
ですので、男性と分担して家事をするというのも気が引ける女性も多いのです。
まとめ
男性と女性、結婚したくない理由にかなり違いがありますね。
男性はどちらかと言うと、「自由」に関する理由が多いようです。
そして女性はやはり、「出産」という人生の大きな転機がありますので、それが結婚したくない大きな理由です。
こういう方たちは、無理をして結婚しないといけないとは思いません。
しかし、「結婚すると○○のような気がする」という先入観は、なるべく捨てた方がいいでしょう。
あくまでそれは結婚のイメージであって、実際結婚すれば簡単に解決できる問題かもしれません。
結婚相手とうまく生活するには、お互いの意見を尊重し合うことも大切です。