いまの30代、なぜ結婚できない?結婚できない女にならないためのポイント

結婚したいと思っているのになぜか結婚できない。
もう30代なのに、相手がいなくて結婚できない。結婚できない原因がそもそもわからない。
そんな悩みを抱える人も多いと思います。
いま、結婚できないと悩む人って本当に多いんですよね。
そこで今回は、30代になっても結婚できない、もしくは相手がいないという人の理由を考えてみたいと思います。
なぜ30代は結婚できないのか
30代の恋愛って、むずかしいですよね。男女とも結婚に意識が向いて、相手選びも慎重になってしまいます。でも、まず考えてみたいのが「そもそもなぜ結婚できないのか」ということ。
その理由は大きくわけて2つあります。
1つは、出会いそのものがなく、30代になったはいいけれど結婚相手候補となる異性に出会えないために結婚できないというパターンです。
この場合、まずやることは当然ながら出会いを増やすこと。
30代という一つの目安となる年齢を迎えているのです。
まずはこれをやらないと、そもそも結婚相手候補の母数が足りないので、30代のうちに結婚できないままになってしまいます。
出会いがない場合の「結婚できない」を解消する方法については他の記事に譲るとして、ここでは出会いがある30代女性がなぜ結婚できないのかという理由について考えてみましょう。
簡単に言ってみれば、それは結婚相手候補に出会えているにもかかわらず、結婚相手候補があなたを結婚相手として選ばなかったということですよね。
つまり、あなたのことを「結婚する相手」として見ていないということ。
あなたに何か落ち度があったのか、単に相性の問題なのかはその時と場合によりますが、もしもあなたの行動に落ち度があったとしたら、それはすぐに直したいところです。
まずは自分の行動をチェックしてみましょう。
ここでは、30代女性を対象に、結婚できない理由を探っていきます。後述しますが、今の30代というのは非常に複雑な世代。まずは自分に当てはまらないかどうかチェックしてみましょう。
結婚できない30代が知っておくべきこと
30代で実家暮らしは敬遠される
朝起きたり、仕事から帰ってきたら食事が準備されていて、掃除や洗濯もいつの間にか終わっている実家での生活は大変居心地が良いものです。
さらに実家暮らしとなれば、生活費はいくらか入れているものの、一人暮らしと比べると圧倒的に経済的負担が軽いです。
しかし、30代になっても一人暮らしをしていると、「子供」の気分が抜けなくて、自立心がなかなか芽生えません。
デートをしていても門限があったり、お泊りの際には実家にいちいち連絡を入れなければならないなど、親の顔がチラついてしまい、男性の気分は下がってしまいます。
また、料理や掃除などの家事をやる必要がないから、そのスキルが磨かれることはありません。
男性は結婚する相手には家事スキルは必須であると考えている人がほとんどです。
もちろん実家暮らしであっても家事の出来る30代はたくさんいます。
しかし、男性から見ると実家暮らしは家事が出ないと思われてしまうので、結婚相手の候補から遠ざかってしまうのです。
「貯金がない」は結婚を遠ざける
30代の女性は、習い事や趣味といった自分磨きに没頭巣している人は少なくありません。
もちろん自分磨きはスキルアップや自信にも繋がるので大切なことです。
しかし、この自分磨きにもお金がかかっていることを忘れてはいけません。
自分磨きにお金をかけすぎてしまうと、結婚の話が出てきたときに、スムーズにいかない場合がでてきます。
なぜなら、結婚は結婚式や新婚旅行、新居への引越しなどまとまったお金が必要になるからです。
少し前なら男性がこの費用をすべて賄うこともありましたが、今の時代、結婚費用は割り勘の時代です。
特に結婚式はお互いの出席者で按分して費用を分けたり、自分にかかる費用はそれぞれで負担といった分け方も珍しくありません。
その結果、女性もある程度の貯金がなければ、結婚にかかる費用を貯めるために、結婚が遠ざかってしまうのです。
また、たとえ男性が結婚費用を全て負担するとしても、30代で貯金がないとなると、相手の男性は「この人に家計を預けても大丈夫だろうか」と結婚後の生活に不安を覚えます。
最悪のケース、「金銭感覚が違うから、結婚しても上手くいかない」と結婚の話が白紙になってしまうこともあります。
そうならないためにも、貯金は重要なのです。
ココを男性任せにするな!結婚できない30代の特徴
30代になっても結婚できない女性には何パターンか原因がありますが、特に30代で多いのは「男性任せ」にしてしまいがちな女性。「奥ゆかしい女性」とか「控えめな女性」のことを、「すべての決断を男性任せにする」ことだと思っているうちは、なかなか結婚できないでしょう。
今の30代男性は、そういう女性を相手にしません。ここでは男性任せにしてしまいがちなポイントをチェックしておきましょう。
お会計を男性任せにする女は捨てられる
お会計を男性任せにする30代の女性、意外といるのではないでしょうか。ちょうど自分たちの両親がバブル世代にあることもあり、「お会計は男性がするもの」というのが当たり前のように思っている人も多いと思います。
むしろ、「お会計のときに割り勘を申し出るのは、相手に恥をかかせる」と思っている30代の女性も多いでしょう。
しかし、ここに結婚できない理由があるかもしれません。
いまの30代の男性は、若い世代の感覚に影響を受けて「お金くらい自分で出してよ」と思っている人も多いと思います。
ちょうど不況の中を歩いてきた30代、そのあたりのバランスをどう捉えるかはかなり人によって異なりますから、「男が奢るのが当たり前」と言う男性もいることはいるでしょう。
ただ、30代男性の中では「自分のお金くらい自分で払ってよ」と思っている人もかなり多く、「自分にお金をタカってくるような女性とは結婚できない」と思っている人も多いのが事実。
実際、こちらがそんなつもりはなく、男性に花を持たせようと会計をお願いしても、相手が30代男性の場合は特に、受け取り方が辛辣である可能性が高いということです。できることなら、お会計では自分から割り勘を申し出るようにしてください。
デート先を男性任せにする女性は相手を疲れさせる
デート先を男性任せにしてしまってはいませんか。30代の男性は先にも言ったように非常にクールで、「男性の見栄」のようなものがあまりありません。
「オレについてこい」タイプの30代男性はかなり数が少なく、どちらかと言えば「一緒に話し合って決めよう」という協調タイプが多いのも特徴です。結婚できない女性は、ここを理解していない人が多いのです。
その分、いまの30代男性は「話し合い」や「議論」ができない女性とは結婚できないという人も多く、女性にもリードする力が求められます。30代で結婚できない女性には、あと一歩のリード力が必要なのかもしれません。はっきりと自分の意見を言うことができる人や、相手から希望を聞き出せる人が求められます。もう30代ですし、何でも「お願い」では済まないんですよね。だからと言って、自分の希望の行き先へ引っ張り回すのではなく、お互いに楽しめるデートプランを話し合って決めるというところがポイントです。
相手に依存してしまう
また、30代で結婚できない女性によくある特徴として、カレとの関係性を自分で選べず、相手に依存してしまうことです。
結婚したいという気持ちが先走り、相手に依存して相手の思うままにされてしまうことが多く、その場合のダメージは計り知れません。
相手の予定に合わせて自分の予定を変更したり、デートのために大事な仕事を中途半端にしたまま帰ってしまったり、2人の関係のバランスがよくないのです。
そうしているうちに相手にとって都合のいい女になってしまうことが、30代になったのに結婚できない理由の一つではないでしょうか。
30代男性の多くは自立心が強く、自分に依存してくる女性と付き合っていても面白みを感じません。自分の思うように動いてくれて、何でも自分に合わせてくれる。
そんな相手と一緒にいても、楽しくないというのは自分の立場に置き換えてみてもわかりますよね。
まして、30代になっても自分の予定くらい自分で立てられないのかと相手を失望させてしまうかもしれません。
結婚できないことへの不安や焦りがあるために、そういった行動に出てしまいがちですが、それでは余計に相手の結婚相手候補から外れてしまい、結婚できないままになってしまいます。
「30代になっても結婚できない女」を卒業するには、相手との関係を自分できちんと選択することが大事です。相手に何でも合わせるのではなく、自分も一人の人間として自立すること。大人として自立した生活をしている男女が、お互いの力を持ち寄ってよりよい生活をするために一緒になるのが結婚なのです。
主導権を持つことは強引でいることとは違う
ただし、そこで気を付けたいのが主導権を持つことと強引でいることは違うということです。
カレとの関係を自分で選ぶと言われると、「要は主導権を握るということだ」と思って、強引に事をすすめてしまう人もいると思います。
しかし、実際30代までに結婚できる女性はそんなことはしません。カレを上手に手のひらの上で転がし、カレを上手に操るのです。
本人はそんなつもりがなくても、一歩引いて見てみて、カレに主導権を握らせているように見せてカレを喜ばせ、カレの心に満足感を与えます。
そうするにはどうしたらいいのか。答えは簡単です、カレを立てることです。カレを上手に立たせて、おだたせて、色んなことを進んでやってもらう。
実際のところ、コレが上手にできる人が30代で結婚できるか、結婚できないかを分けるのです。男性の心を虜にする女性が近くにいるのなら、そういう人をじっくり観察してみてくださいね。
結婚できるようになるには
カレの心はどこにあるのか考える
「もう30代なのに結婚できないと」嘆くまえに、結婚相手候補がいるのであればまずやってみてほしいことがあります。
それは、カレの心がどこにあるのかを考えることです。
それは、あなたのところにあるのか、他の女性のところにあるのかということもありますが、結局のところカレがあなたを結婚相手として選ぶには何が決定打になるのかと言うことを考えるということです。
だからと言って、「結婚相手に何を求める?」と馬鹿正直に聞いても、カレの本心は出てこないでしょう。デートの場での発言や行動から、カレの心を読み解くのです。
30代にもなると、男性の心にも「結婚」の文字が浮かんできますよね。
男性だって、「30代のうちに結婚できないとやばいかも」と、ちょっとは感じているものです。
だからこそ、交際を視野に入れている女性、特に自分と同世代の30代女性が一緒のときには結婚を意識した発言も飛び出すものです。そういうものをうまくキャッチして分析しましょう。
知性が女性の結婚を引き寄せる
30代のうちに結婚したいと思っている人は、ウソだと思ってちょっと知性を磨いてみてください。
結婚できない女を卒業する鍵は知性にあります。
特にいまの30代以下の男性は、男女平等が叫ばれてきた社会で生きてきていて、昔から言われてきた「女はバカのほうがかわいい」なんて言葉は通用しません。
知性こそ、あなたが結婚できないという現実を打破してくれる鍵になるのです。
結婚相手に求めるものは当然自分にも求められる
たとえば、いまの30代以下も意外と本を読んでいますよね。電車の中でもスマートフォンではなく、本を読んでいる若いビジネスマンを見かけたことがあると思います。
そういう男性のほうがきっと仕事熱心だったり、向上心があったりして、結婚相手にするにはいい相手ですよね。
むしろ、30代にもなって電車の中でスマートフォンのゲームばかりしている男性ってどうでしょうか。結婚相手にするのはちょっと、と思いませんか。
そう思うと答える割には、自分は電車の中でスマートフォンを触っている、という人も多いのが現実。それって、フェアじゃないですよね。電車の中で熱心に本を読む人がスマートフォンばかり触っている女性を選ぶとは考えにくいでしょう。
もしそういう人と結婚したいのなら、自分もそういう人と話ができるように知性を磨くべきなのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか。
30代で結婚できない、と悩んでいる人は、まず自分の振る舞いを変えてみてください。
自分が変わることで世界が変わる可能性があります。ぜひ早めに「結婚できない女」を卒業してくださいね。