彼女できない大学生の7つの理由【診断テスト有】

大学生といえば、何かと出会いが多く、若くて積極的な男女が多いことから、すぐに恋の相手は見つかりカップルが成立しやすいといったイメージがあります。
しかし、いざ大学生となり、出会いがたくさんありそうに思えたキャンパスライフであるにもかかわらず、全く彼女ができないということで悩んでいる人も少なくないようです。
内心では彼女が欲しいと思いつつ、なかなか彼女ができない大学生の理由とは、どのようなことなのでしょうか?
ここでは、彼女ができない大学生の抱えている問題や理由、そして解決するために取るべき行動についてお伝えしていきます。
自分の恋愛傾向がわかる無料の診断テストもあるので、是非受けてみてください。
彼女ができない大学生、その理由と取るべき行動とは?
それでは早速、彼女ができない大学生男子にありがちな理由を紹介していきます。
ひとつの項目ごとに、はじめに彼女ができない理由を解説し、その後に取るべき行動を解説しています。
彼女ができないで悩んでいる大学生の人は、あなたの普段の様子と照らし合わせながら読んでみてくださいね。
自分から声をかけない
以前、「草食系男子」という言葉が流行りましたが、今の大学生の世代でも、自分から声をかけられないという男子は多いようです。
自分のことを気に入って、声をかけてきてくれる積極的な女子がいればラッキー、という感じで、待ちの姿勢が当たり前になっているのです。
黙っていてもどんどん女子が寄ってくるほどモテる男子大学生なら、そもそも彼女ができないということにはならないでしょうから、彼女ができないと悩んでいるのであれば、待っているだけではダメだということです。
少なくとも、あなたの方から、気になる女子に好意を示すくらいのことはしてみましょう。
めちゃくちゃモテるというわけではなくても、彼女ができないのは不思議だな、と思われている大学生は、実際のところ、積極性が足りないことが理由となっている場合が多いのです。
女子も自分から声をかけるのは勇気がいるものです。
その勇気がなくて、あなたのことが気になるのに、何もできないで見つめているだけ、という女子もいるかもしれません。
何もせずに「彼女ができない」と嘆くのはやめて、気になる女子には自分から声をかけて、仲良くなりたいという意思表示をしてみてください。
まずは女子と接点を持ち、仲良くなることで、いとも簡単に彼女ができない状態を抜け出すことができる大学生は、たくさんいるはずなのです。
子どもっぽいと思われている
大学生で同年代の女子は、どちらかと言うと男子よりも大人びている傾向にあります。
そのため、大学生の男子のことを子どもっぽいと感じてしまい、デートをしても物足りないと思っているかもしれません。
あなたも、同年代の女子から「子どもっぽい」と思われていることで、彼女ができないという可能性があります。
たとえば、女子と一緒にいるときには、どんな会話をしていますか?
男同士で遊んだときのことや、ゲームの話ばかりしているようでは、「子どもっぽい」と呆れられてしまうのも無理はありません。
また、大学生だからと、世間のことを全く知ろうとしないとか、いつまでも親に任せきりというところが見えることでも、子どもっぽいと思われやすいものです。
女子は年上の男性とお付き合いすることも多いので、社会人男性と比べられて、子供っぽいと思われているという可能性も大いにあります。
そんなライバルに負けないためには、少しは女子に合わせて、女子が喜びそうな話題を提供することも考えましょう。
また、女子と一緒にいるときは自分本位で行動するのではなく、「レディーファースト」ということを心がけ、女子をエスコートする気持ちを持つと、好感度が上がります。
道を歩いているときに外側に立ち、女子を守る仕草をするとか、お店などで席に座るときに、女子が先に座るように誘導してあげるなど、簡単なことで大人の男性の印象を与え、モテ度がアップするのです。
おしゃれに興味がない
大学生くらいの年齢は、男子も女子も1番おしゃれに興味があり、色んなことを試したい年頃なのではないでしょうか?
あなたの周りの大学生は、おしゃれに励んでいる人が多いのではありませんか?
そんな中で、「自分はおしゃれに興味がない」ということで、ほとんどおしゃれをしないという人は、逆に目立ってしまいます。
つまり、浮いているということで、良くない目立ち方をしているのです。
おしゃれに敏感な同年代の女子は、そのような男子を彼氏にしたいと思わないことから、近寄っても来ないということになってしまいます。
そのため、なかなか彼女ができないのです。
本音ではおしゃれに興味がなくても、今流行りのファッションについて知識を付け、少し頑張ってみてください。
せめて、周りから浮かない程度には、おしゃれをしてみましょう。
清潔感も大切です。
ファッションを気にするとともに、身だしなみにも気を配ってください。
洗顔や洗髪をちゃんとして、ヘアスタイルを整え、爪や無精髭もお手入れしましょう。
それだけで、あなたの印象が全く違ったものになりますよ。
女性がいるところに行かない
大学生になっても、いつまでも男同士だけでつるんでいたいという人も少なくないようです。
確かに、男同士で遊んでいれば、女子がいるときと比べて変な気を遣うこともなく、気が楽ということはあるでしょう。
しかし、それではやはり、文字通り「女っ気がない」という状態が続いてしまいます。
彼女ができない大学生男子のみでいつも遊んでいれば、それが普通となってしまい、いつしか「もう彼女ができないでもいいや」と諦めてしまうといったこともあるでしょう。
そうすることで、どんどん女子と接触がない状態に慣れ、いざ女子との出会いがあっても、躊躇して踏み込めなくなってしまい、チャンスを逃してしまうようになります。
それでは、もったいないですよ。
これからは、積極的に「女っ気がある場所」に出かけましょう。
合コンやパーティーなども、気後れしてばかりではなく、思い切って参加してみると、思った以上に楽しい経験ができるものです。
LINEが続かず諦めている
大学生といえば、LINEでメッセージのやり取りを楽しむことも多いですよね。
それなのに、気になる女子にLINEをしても会話が続かず、「嫌われているのかも」と諦めてしまっていませんか?
LINEで会話が続かないことには、様々な理由が考えられますが、単に相手が忙しかっただけかもしれませんし、あなたの話に興味を持てなかったからかもしれません。
ただ、LINEで会話が続かなくても、実際に会って会話をすればまた違うということは多々あります。
LINEで会話が続かなかったからといって、その相手への好きという気持ちを諦めるのはまだ早いです。
直接会える場を設けて、実際に会話をしてみてはいかがでしょうか?
また、LINEで会話を続かせたいのであれば、相手の好きなことや関心がありそうなことを探り、それについて話すようにすると、相手も乗ってきやすいはずです。
そして相手の話の内容をしっかり理解して、きちんと答えるということも大切です。
相槌も忘れないようにしましょう。
また、会話が自分本位になっていないか、どうでも良いことばかりを送り過ぎていないかを振り返ってみて、相手が心地良く会話できるように心がけてください。
しつこくして嫌われる
大学生では、まだ女性との距離の取り方がよく分からないということもあるでしょう。
そのため、自分の会いたいとか好きという気持ちばかりが先走ってしまい、しつこくLINEや電話をし過ぎてしまっていることが原因で嫌われてしまっているかもしれません。
「今何してるの?」とか、「今度会わない?」「暇だよ~、会おうよ~」という感じで頻繁に連絡していると、たいていは女子から「うざい」と思われるのがオチです。
しつこすぎて、「うざい、キモい」となってしまえば、それ以上仲良くなることは難しくなってしまい、しかも色んな女性に同じことをして嫌われることで、結果的に彼女ができないのです。
仲良くなりたいのなら、突然「会いたい」とか「暇だから会おう」というような距離の詰め方はやめて、まずは会話を楽しんで相手の警戒心を解き、あなたに興味を持ってもらえるようにすることが先決です。
上の項目での、LINEでの会話の続かせ方も参考にして、一方的にしつこくするのはやめましょう。
女性不信に陥っている
彼女ができない大学生でも、過去には恋愛経験があるという人もいるでしょう。
そのような人で、過去の恋愛で痛手を負い、女性不信に陥っていることが理由となっている場合もあります。
一方的に振られたとか、浮気をされた、また告白してもいつも振られるということが理由で傷付き、今は彼女が欲しいという気持ちはあっても、なかなか女性に近付けないのかもしれません。
そういった心当たりがある場合は、無理をしても逆効果となりがちですから、まずは女友達を作るということを目標にしましょう。
信頼できる女友達ができれば、その人に過去の傷を相談してみるのも手です。
そうして、少しずつ女性に慣れ、彼女ができないことで焦り過ぎず、まずは女性不信を克服していくことが先決です。
彼女ができない大学生のこれから
大学生で彼女ができない状態は、早く克服したいと思いますよね。
今、彼女ができないことで悩んでいるのなら、何もしないままでは、あっという間に大学生生活は終わってしまうでしょう。
ここで紹介した、彼女ができない理由と取るべき行動を参考にして、あなたが楽しい恋愛ができるようになることを願っています。