ネット婚活って難しい?成功の可能性を上げる3つの方法

ネット婚活をする男女は年々増えています。
しかし、合コン以上に結婚相手を見つけるのはなかなか難しいと感じている人も少なくないそうです。
そこで、今回はネット婚活が難しいと言われている理由とネット婚活を成功させる為に気をつけるべきことをまとめました。
ネット婚活が難しいといわれているのは何故か?
目的が婚活ではない人がひそんでいるから
あなたが真面目に婚活をしていたとしても、相手の利用目的が婚活でなければ、成功は絶対にありえません。
そのような人とマッチングをしようとしても、時間とお金が無駄になってしまうだけです。
目的が婚活ではない人がなぜネット婚活のサイトに会員登録しているかというと、都合のいい人を探すためだということが多いです。
都合のいい人とは、男性は自分のためにお金を払ってくれる人、女性は自分と体の関係を持ってくれる人のことを指しています。
婚活サイトでの最初の交流は必然的に文章のみのやり取りになってしまうので、騙されていることに気付きにくいという特徴もそのような人たちが潜むことの原因となっています。
また、個人以外にも、ネット婚活のサイト自体が騙す目的で運営されている場合もあります。
このような場合は、ネット婚活のサイトで知り合う相手がサクラで、法外な利用料を請求されてしまったり、会員登録の際に入力した個人情報が他の悪徳業者に売られてしまったりすることがあります。
サービスの性質上100%の安全を保障することは難しくなるので、自分の身は自分で守る意識を付けることが必要になってきます。
プロフィール重視になってしまうから
婚活サイトの第一印象は100%プロフィールに依存します。
写真で顔を確認し、プロフィール欄で年齢や職業、趣味や好きなタイプ、住んでいる地域を確認することとなります。
そのため、性格や雰囲気といったプロフィールでは表せない部分は、相手に伝えることが大変難しくなってしまいます。
いくら性格が良くても、いくら優しくても年収350万円の40歳は、プロフィール重視のネット婚活では、マッチングを成功させるのは難しいのではないでしょうか。
結婚相手への条件を絞ってパートナーを探している人がほとんどですので、年収や年齢だけで大きく結果が左右されることは致し方ないことのように考えられます。
プロフィールが申告制であるから
ネット婚活のプロフィールに関する問題として、プロフィールに記載する情報が基本申告制であるため、虚偽のプロフィールが作成されていることがあるということが挙げられます。
当然、本人確認証や収入確認書類の提出を求めるサイトも存在します。
しかし、それらですらうまく偽装して、偽の情報書き込むユーザーも中には見られるのです。
168cmを170cmと偽るくらいの小さな嘘なら後々ばれても差し支えることはないと思います。
しかし、実際の倍以上の年収を記載するような大きな嘘だった場合、その人の信用問題にもかかわってきます。
また、嘘をつかれた側からすると、裏切られた感覚とともに時間を無駄にすることとなってしまうため、大きな損失を受けてしまうでしょう。
せっかくプロフィールを見ていい相手がいたと思ったのに、会ってみたら嘘だらけの何の魅力のない人だったということも考えられなくはないので、そういった難しさがあることも認識する必要があるでしょう。
会うタイミングが難しいから
婚活サイトは、メッセージのやり取りから始まります。
気が合うなと思う人がいても実際に会ってみなくてはその後の進展はありません。
しかし、相手直接会うことなく次に進むタイミングを探ることは容易ではありません。
デートに誘ってみようと思っても、メッセージのやり取りを初めてすぐだと警戒されてしまい、OKが出ない可能性があります。
最悪の場合は、デートを断られた時点で、メッセージのやり取りが途絶えてしまうなんてことにもなりかねません。
反対に、メッセージのやり取りはずっとしていて、デートに誘うタイミングを誘っているうちに他の人に先を越されてしまい、そのままデートに行けずに相手が婚活を成功させてしまうなんてこともあります。
遅すぎても早すぎてもよくない。
メッセージのやり取りだけで仲を深めつつ、デートできる機会を探るのはなかなか難しいものです。
ネット婚活成功の可能性を上げる方法とは?
悪質なネット婚活サイトは避ける
ネット婚活のサイトは大手から中小企業まで、数多くの運営先が存在しています。
サクラや悪質な業者を避ける為にも、できる限り有名な大手企業が運営するサイトを利用しましょう。
ほかにも、身分証の提示のあるサイトかどうかも、安全かどうかの判断基準になりえます。
また、無料の婚活サイトもありますが、それらのサイトは無料で会員登録ができてしまう為、冷やかしでの登録や都合のいい人探しのために登録している不誠実な人もいることでしょう。
安心して相手選びするために、有料サイトを選ぶことも一つの手でしょう。
メッセージのやり取りを上手に使う
メッセージに対しての返事が遅い人や質問に答えるのみのシンプルな返事をする、自分から連絡を取ろうとしないことは、相手に「自分には気がないんだな」と思われてしまうので、気になっている人に対しては積極的に連絡を取った方がいいでしょう。
ここで相手に好意を持ってもらうメッセージのコツの一部をまとめてみました。
- メッセージのやり取りを始めてすぐの頃は、丁寧な文章を心がける。
- 明らかに使いまわしているのがバレバレなコピペのメッセージは送らない。
- 返信は遅くても1日以内に出す。
- 返事がないことに対し催促をしない。
- 話題がないときは、プロフィールの相手の好きなことについて質問する。
- 自己アピールをするよりも、相手の話を聞く。
- 過度な自慢は絶対にしない。
- 共通点があれば、積極的に伝える。
- 長文を避けて、1回のメッセージに対して、1つの質問を心がける。
これらは、実際にネット婚活で成功した人たちの経験をもとにご紹介しています。
そのため、しっかり意識することができれば、メッセージに発展してからの成功率をグンッと上げられるかもしれません。
ぜひ取り入れてみてください。
デートに誘う機会は自ら作る
デートに誘いたいと思った時、メッセージを取り合って何回ぐらい、何日ぐらいで誘ったらいいのだろうかと疑問に思ったことはありませんか?
この問題は上記でも説明した通り、判断がとても難しいものです。
その背景には1回のやり取りで盛り上がって会う約束をすることもあれば、10回やり取りをしても警戒心が解けないこともあるなど、相手によって反応がまちまちであるということが挙げられます。
そのため、メッセージのやり取りを何回したか、やり取りをして何日目かという基準を設けてデートに誘うという判断方法はあまりお勧めできません。
そこでお勧めの方法としては、タイミングを作り出せる話題を自ら作り出すというものです。
例えば趣味や食べ物の話題を振って、「今度一緒に行きませんか?」と誘えるような流れに持っていくというようなものです。
たとえ共通の趣味やおしゃれなお店を知らなくても問題ありません。
そういった場合は相手の趣味に興味を持ったため、教えてほしいといった流れで約束を取り付けてみましょう。
デートを目的とすることから、おいしいご飯を食べに行く、趣味を楽しみに行くといったような目的にすりかえると、成功率が上がると考えられますので、ぜひ活用してみてください。
まとめ
ネット婚活が難しいといわれているのは、気軽にサイトを利用できるので、本気で出会いを探している人と出会うのが難しいこと、ネット上の繋がりの為相手の表面的なことしか判断材料がないこと、そして実際に会う約束が取り付けづらいことです。
ネット婚活で結婚相手を探すことは難しいですが、全く出会えないわけではなく、ネット婚活で成功した人もたくさんいます。
しかし、ただ漠然と利用しているだけでは婚活は成功しません。
注意することを意識したり、成功の可能性を高めたりするための努力をした人が必然的に成功を手にすることになるのです。
現実もネットも同じですが、受け身の姿勢だけでは成功をすることは難しいです。
積極的に自分からチャンスをつかみ取るような姿勢で臨んでいきましょう。