【中高年の婚活】うまくいくための方法と気をつけるべきポイント

現代の日本は、晩婚化が進んでいるのは、周知の事実です。
「婚活」という言葉は、当初はアラサー世代の女性が、結婚する為に行動することを指している、というイメージでしたが、最近では中高年のための婚活も認知度は高くなってきました。
それは、晩婚化とともに離婚・再婚に対して抵抗がなくなってきたという現状もあるからです。
しかし、中高年の婚活に対して若いころと同じ考え方ではいけない、とお考えの方も多いと思います。
そこで今回は、中高年におすすめの婚活方法のご紹介と、婚活をする上で中高年ならではの気をつけなければならないポイントをご紹介しましょう。
中高年の婚活 どんなものがある?
中高年になると、20代、30代と違って出会いの場はやはり少なくなります。
だからこそ、積極的にいろいろな婚活サービスを活用するべきだと思います。
1.結婚相談所
結婚相談所というと、若い人向けというイメージもあると思いますが、最近は、晩婚化もあり、40代以上の方を積極的に応援しているところもあります。
結婚相談所を使うメリットは、
- 自分の条件に合ったお相手を、効率よく探せること
- 直接言いにくいこと(お断りとか…)を、スタッフを介して話をすることができること
- 事前の申し込み時に、プロフィールをしっかり管理しているので、身元がしっかりした人が紹介されること
が上げられます。
ただ、気を付けなければいけないところがあるのですが、入会金や活動費がかかります。
年金収入との兼ね合いで結婚相談所への登録を断念する方も、中にはいらっしゃるようです。
自分の収入と相談の上、事前に費用については、しっかりと確認する必要がありますね。
2.お見合いパーティー
お見合いパーティーは、様々なパターンがあります。
単純に結婚したい男女が集まるパーティーというだけではなく、「年齢別」をはじめ、「趣味が合う方限定」、「年収○○万円以上限定」、「バツイチ限定」など、さまざまなタイプのパーティーが開催されています。
もちろん、中高年限定のイベントも全国各地で開催されています。
お見合いパーティーのメリットは、
- 費用は、参加するパーティーの会費だけ
- 自分が参加したいパーティーを選んで参加できること
ただし、デメリットとして、パーティー後の連絡先の交換や、その後のデートなどは全てにおいて自己判断・自己責任ということです。
トラブルが起こることもあり得るので、自己責任であることをしっかりと認識し対応する必要があるということをお忘れなく。
お見合いパーティーは苦手、初対面の人と話すのはちょっと厳しそうという方も、一度で理想の相手に出会えるなんて思わなければいいのです。
気楽な気持ちで参加してみるといいかもしれません。
まずは、経験してみる事から始めてみましょう。
ネット婚活サイト
いまやスマホもパソコンも使いこなしているのが中高年です。
ネット婚活サイトなら、本当に気軽に登録できます。
ですが、ネットの怖さに疎いと思っている方は、気をつけましょう。
まず第一に、大手や評判のいい婚活サイトを使うこと。
これが重要です。
私は、
- 費用が安い
- 運営がしっかりしている
- セキュリティプライバシーに配慮
の3拍子揃った「エン婚活」をお勧めします。
先ほどのお見合いパーティーのように、初対面の人といきなりお話するのが苦手という方は、ネット婚活サイトへの登録はお勧めです。
また、ネット婚活サイトだと、本気でお相手を探しているのかどうか、疑わしい会員がたくさんいるんじゃないか?と思ったりしますよね。
でも、「エン婚活」なら、しっかりした身元確認で、独身の方のみが入会できます。
費用も、結婚相談所ならば、成婚料やお見合い料がかかる場合もありますが、月々の会費だけでOKです。
まずは、登録してみてはいかがでしょうか。
ここまで、中高年の婚活の方法について、3つほどご紹介しました。
次は、中高年の皆様が婚活するにあたっての気をつけなければならないことをまとめてみました。
身だしなみが第一
結婚相談所でも、お見合いパーティーでも、人と接することが婚活の第一歩であることは変わりありません。
ネット婚活も、最初はメールなどからスタートしますが、いずれはお会いして、お話して…という流れになっていきます。
その時、何を一番に気をつけたらいいのか?それは、やはり身だしなみです。
「いいお相手がいたら、結婚したい」と口では言っていても、髪がぼさぼさだったり、来ているシャツがよれよれだったら一気に恋愛対象から外れます。
特に男性に多く見受けられるような…。
女性はいくつになっても、清潔感の漂う男性に好意を持ちます。
清潔感を意識した服装、身だしなみに気をつけてください。
また、女性は、香水の匂いをまき散らしたり、若く見せようとして、無理にふだん着ないような服を着たりしないことです。
第一印象はとても大切です。自分らしさを忘れずに、自分に合うファッションを目指しましょう。
求めるものは男女で違うことを理解する
中高年の婚活は、男性と女性でお相手に求めるものが少し違っています。
そこを理解しないと、思わぬトラブルになってしまうので、注意が必要です。
基本的に、中高年の婚活は、一緒に食事を楽しむ、話し相手を探す傾向にあります。
老後を考えると、ひとりでは寂しい…ということからお相手を探すわけです。
ですが、男性に多いのは、いわゆる男女の関係が目的という場合、そして、家事のサポートをしてほしいという2タイプです。
しかし、女性の場合は、精神的なフォローや、経済力を男性に求めている場合があります。
唐突に「家事をやってくれる人」という条件を男性に聞かされた女性は、「それなら、家政婦を雇って」と怒ってしまったり、ある女性は、みんなでワイワイと楽しくパーティーに参加したりすることで満足しているのに、男性に交際を申し込まれて断ってしまい、男性が怒ってしまった。という例もあります。
女性と男性の求めるポイントは、きちんと見極めるようにしなければいけませんね。
相続の問題も忘れずに
婚活をしている中高年の中には、当然再婚の方も多くいます。
その場合、前の結婚の際にお子さんがいることもあり得るわけです。
お子さんも婚活していることをご存知なのか、そうでないのかによっては、遺産相続における問題があることを、念頭にいれておきましょう。
ご自身のお子さんは、相続に納得していても、再婚相手のお子さんは財産目的と誤解する場合もあり、嫌な思いをすることもあるのです。
結婚は、人と人がするものではなく、家族と家族がするものです。
当事者同士だけが、よければいいというわけにはいきません。
それは、中高年も同じです。
婚活から結婚へと進む際は、相続については必ずきちんと話しあいましょう。
まとめ
中高年の婚活について、その方法と気をつけるべきポイントをご紹介してきました。
参考になりましたでしょうか。
ぜひ、素敵なお相手を見つけるために、一歩前に進んでいきましょう。
なかなか見つからなくても、諦めてはいけません。
様々な人との出会いを楽しむくらいの余裕をもって、行動してみてください。
そして、実際にお付き合いがはじまったら、自分の婚活の目的は何なのか、しっかりと把握しましょう。
そのお相手と気持ちのいい交際ができるように努力することが、あなたの描くゴールにつながると思います。