彼女と結婚したい!彼女が結婚を意識していると見抜くポイント

今の彼女と幸せな生活を送っている男性のみなさん。
そろそろ結婚を意識し始めていませんか?
でも相手も同じことを思っているか…きっと心配になることでしょう。
結婚は人生の中でも一番といっても過言ではない、とても大きなな決断です。
ではその決断をするとき、お互い何を決め手にすれば良いのでしょう?
男性が彼女と結婚を意識するのはどんな瞬間?
今の彼女と結婚を決意するのっていつ、どんな時なのだろう?最近そのようなことを意識していますか?
意外と今の彼女と結婚すると感じる瞬間は、自分でも実は気づいていない何気ない瞬間かもしれません。
ここではその何気ない瞬間の一例を紹介します。
好きなものが大体一緒
最初は興味がなかったのに彼女が好きだから始めた。
そんなきっかけで今一緒に楽しんでいるものはありますか?
好きなものが一緒というのは、お互いの価値観が近いということを確かめる上で大切な指標です。
もしこのようなことが起きていたら、あなたは彼女が好きなものに本気で夢中になっているでしょう。
周囲が2人の関係をよく知っている
「普段友人と話しているときと彼女と話しているときではトーンが違うね」
こんなことを言われたことないですか?
このような無意識の中でやっていることを友人に指摘された時、それは無意識に結婚を意識している証拠です。
そのようなことを言われたことありませんか?
彼女と一緒に眠りたいと感じる
一緒に”寝たい”と”眠りたい”では意味が違います。
結婚すると2人で同じベッドに入るようになります。
そのためワンナイトではなく生活する上での安定が機能しているかが大切になってきます。
当然ながら睡眠中において色々と揉め事は多くなると思います。
しかし何よりも大切なのは一日の終わりや朝起きるその瞬間まで一緒にいたいと思うかどうかです。
同棲が苦でない
睡眠の場合でもありましたが、2人で暮らしていれば自分の生活を嫌でも省みざるを得ません。
一人で過ごしていた空間や時間が共同生活をするためにとって代わるのです。
共同生活をすることで嫌な所などはでてくると思いますがそれでも一緒にその人といたいかどうか、その気持ちが大切になってきます。
お互いの嫌な所を褒め合えている
パートナー同士が冗談交じりでお互いの悪い所を指摘し合っているのは多いです。
しかしそれはパートナーに限らず、友人や家族の前でもよく見られる光景だと思います。
しかし本来あるべき姿としては、恋人が自分にとって誇るべき存在であるなら褒める。
いいことがあったなら共感して一緒に喜ぶ。
これが自然とたくさんできているなら自分にとって貴重な相手と現在付き合っている証拠となるでしょう。
恋人かつ親友である
あなたにとって親友とはどのような存在でしょうか?気を使うことなく何でも話せる人、相手の言うことに耳を傾けられる。これが双方理解しているからこそ信頼しているのが親友ではありませんか?
自分の恋人に対してあなたは自分のことをどこまで話していますか?もし親友と同様にどんなことでも話していると、それは結婚を意識している証拠です。
お互いのスキマを埋めあうことでふたりの人生が満たされるのが結婚なのですから。
一緒にいると笑顔になれる
あなたがもしパートナーのことを本気で愛しているなら、ずっと一緒にいたいと思う感覚を直観的に感じているはずです。
相手のことを笑顔にしようと無心で努力し続けています。
そして気が付くと彼女のおかげで明るく過ごし、笑っていて、励まされている自分がいることに気が付くでしょう。
そのときあなたは「この人なんだな」と感じ取るでしょう。
彼女が結婚を意識しているときの言動
男性が今のパートナーと結婚を意識する瞬間について紹介してきました。
ではパートナーの方は自分のことをどう思っているのでしょうか?気になりますよね。
彼女が結婚を意識いることが分かったらよりプロポーズをするチャンスです。
これから彼女が結婚を意識しているときの言動についていくつか挙げていきます。
もし当てはまるならそれは結婚を意識しているサインかもしれませんよ。
子供の話をする
街中でデート中に小さな子供連れの家族をふたりで偶然見かけました。
そのとき彼女から
「将来子供は何人欲しい?」
とさりげなく聞かれたことはありませんか?
この質問がきたら相手がプロポーズを求めているサインの可能性が高いです。
単純に子供が可愛く欲しいという気持ちから発したパターンもありますが、基本的にはあなたとの将来はもう見据えているから早くプロポーズして欲しい気持ちでいっぱいと見るのがセオリーです。
交際年数をカウントする言葉を発する
「私たち付き合ってもう○○年になるね」
といった交際年数をカウントする言葉を発すると、彼女は結婚を意識しすぎてじれている証拠です。
この交際年数のカウントが多くなったり、言う回数が多くなっているとよりその真剣度は増してきます。
最悪の場合、結婚の意志が無いとみなされ破局してしまう可能性もあるので、言う頻度が増えてきたら早めにプロポーズをしましょう。
友人の結婚話をする
男性としては何気ない会話の一つと思いがちですが、女性の立場として彼の結婚観を探る言葉として会話に潜り込ませることが多い話です。
何気なく相槌を打ち相手が「無関心」と思ってしまうと結婚の意思がないと思われてしまうかもしれません。
またまだ結婚の意思がない場合でも無関心は厳禁です。
あと何年後と明示することで彼女を安心させることができるので、必ず結婚に対して向き合うようにしましょう。
結婚式の場所を推定する言葉を発する
彼女から
「結婚式は○○でやりたいね」
といった言葉を聞いたことはありますか?
結婚式のパンフレットやCMを見て挙式やハネムーンの場所を推定するような話をしてきた場合は結婚をほのめかしている場合が多いです。
少なからず結婚する意志があるならしっかりとその受け答えができるようにして自分も考えていることを示してあげましょう。
家族についての質問をする
恋愛中だと家族のことを意識するカップルは多くありませんが、結婚を意識するようになると特に女性は相手の家族のことを考えるようになります。
自分は家族として快く受け入れてもらえるだろうか?結婚後は仲良くできるのだろうか?
といった様々な不安を抱えている場合があります。
「家族は仲いいの?」
といった質問があった場合は極力家族に会わせるようにしましょう。
仕事に対する言葉を発する
女性の頭の中には
結婚=家事
という方程式が多くあります。
自分の母親が専業主婦なら
結婚=専業主婦
という方程式が出来上がっているかもしれません。
女性は家事、育児と結婚をすることによって生活が縛られることが多くなります。
しかし現在では女性の社会進出が進んでいます。
今の仕事のやりがい、仕事をしていたい期間などを話していたらそれは結婚を意識しています。
もし彼女が結婚をしても仕事をしたいといってきた場合はお互いに話し合い意識合わせをしておきましょう。
彼女と結婚したいなら
「彼女と結婚したい」「彼女も結婚を意識してくれている」など、お互いの意識が結婚に向いていると気付いたとき、大半の方がプロポーズを考えるのではないでしょうか?
プロポーズをするのに『このタイミングでするのが正解』といったものはありませんし、ふたりを取り巻く環境やお互いの関係などで、プロポーズに適したタイミングは異なってきます。
しかし、プロポーズのタイミングに悩み過ぎてズルズルと先延ばしにしてしまうのは、彼女からの評価を下げること間違いなしでしょう。
もしプロポーズのタイミングに迷っているのであれば、以下に紹介する3つの時期を参考にすることをお勧めします。
年齢などの区切りをプロポーズのタイミングにする
女性の結婚ラッシュは3回あります。
・社会人3年目の24~25歳
・30歳前後で結婚、出産をしたい28~29歳
・出産の年齢を考えた34~35歳
特に、30歳をリミットとして妊活を考え、意識している女性も少なくありませんので、ズルズルとプロポーズを先延ばしにして別れるような結果を招かないようにしましょう。
また年齢の他にも、付き合って何年目、同棲して何年目といった期間をプロポーズのタイミングにするのもお勧めです。
人生の転機をプロポーズのタイミングにする
人生の転機は様々ですが、その中でも転勤や引っ越し、昇進や昇格などはプロポーズのタイミングとして最適です。
昇格や昇進は生活そのものが大きく変わるわけではありませんが、女性が結婚後の生活において不安に感じやすい『収入』の面で余裕ができることになります。
また、転勤や引っ越しは遠距離恋愛に移行すると『別れ』につながる可能性も少なくないため、結婚を意識する彼女の不安を解消することも含めてプロポーズのチャンスといえるでしょう。
特に海外転勤などの遠距離となる場合は、お互いが結婚を意識する大きなきっかけになるようです。
記念日やイベントの日をプロポーズのタイミングにする
プロポーズのタイミングとして最もオーソドックスなものが、『ふたりの記念日』です。
『ふたりの記念日=プロポーズの日』というのは、思い出に重なって印象に残りやすくなるため、お勧めのタイミングといえるでしょう。
また『彼女の誕生日』や『クリスマス』などの特別な日をプロポーズのタイミングにするのもお勧めです。
ホテルやレストランのデートに誘いやすい口実であることに加えて、彼女の誕生日を祝うのと同時にプロポーズをする、彼女とクリスマスを過ごしながらプロポーズをする、といったサプライズ演出の流れを作りやすい場といえます。
プロポーズの準備期間に余裕を持つことができるというのも利点のひとつといえるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
男性方が今のパートナーとの結婚を意識したと感じる瞬間から女性が結婚を意識しているときの特徴について述べてきました。
結婚をするとずっと一つ屋根の下で共に生活をするようになります。
そのためにはお互いを理解・信頼し合うことがとても大切になってきます。
それが一番できると思える人が、あなたがその人と結婚したいと思える瞬間かもしれません。