結婚相談所によく起こる9つのトラブル

結婚を考えたときにまず名前が挙がるのは結婚相談所ですよね。
費用は高いですが、その分結婚に真剣なユーザーが多いです。
しかし、結婚相談所は自分の使い方次第で最高のキューピットにもなりますし、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうこともあるようです。
そこで今回は結婚相談所でよく起こるトラブルやその回避方法を紹介します。
まずは、結婚相談所で起こるトラブルの現状を把握しましょう。
結婚相談所でよく起こるトラブル
ここまでは、結婚相談所でトラブルが起こる原因を説明してきました。
では、実際に結婚相談所ではどんなトラブルが起きるのでしょうか?ここでは、結婚相談所でよく起こるトラブルを紹介します。
追加料金が発生する
結婚相談所トラブルの一つに、追加の料金が発生するということが挙げられます。
契約した時は、入会金や月額費用など基本的な費用だけと聞いていたのにもかかわらず、実際にサービスの利用を開始するとお見合いの参加費用やパーティーの参加費用など何かあるたびに追加料金を請求されることがあるようです。
もちろん、月額費用に含まれており、それらの費用は発生しないという相談所もあるので、事前に確認しておきましょう。
高額な違約金の請求される
結婚相談所トラブルの一つに、高額の違約金を請求されるということが挙げられます。
契約前と言っていたことが違うなどの理由で契約を解除しようとしたが、高額の違約金を請求されたというケースが多く見受けられます。
そういったトラブルから消費者を守るために、特定商取引法では以下のような規定が設けられています。
■クーリングオフが可能。
【契約から8日間以降】
・サービス開始前:違約金3万円
・サービス開始後:提供されたサービスの対価に相当する額と2万円又は契約残額の20%のいずれか低い額
結婚相談所は特定商取引法の中途解約可能な業種に指定されているので、いつでも解約することができます。
もし解約できない規定を設けている会社があったとしてもそれらは無効になりますので安心してください。
プラン変更を勧められる
入会前は通常のプランで婚活をするつもりだったが、後になってそれより高いプランの方が成約しやすいのでプランを変更してくださいと言われるトラブルがあるようです。
こういったトラブルは事前にどのくらいの成約率のコースなのか正確に説明されていなかったことから起きるものです。
よって、契約をする前の段階で成約率などはしっかり聞いておくと良いでしょう。
契約後ほったらかしにされる
契約をしたものの何か月も相手の紹介もされず、ずっとほったらかしにされてしまうトラブルのケースもあるようです。
こういったケースは結婚相談所から連絡を待つのではなく、自分から結婚相談所に連絡しましょう。
それでもほったらかしにされる場合は、解約するか消費者センターに問い合わせると良いでしょう。
担当アドバイザーが変わる
結婚相談所トラブルの一つに、担当アドバイザーの交代が挙げられます。
担当アドバイザーが交代してしまうと、今までの婚活状況や希望の条件などを新しいアドバイザーに一から話さなくてはならないこともあるようです
そういった場合は、事前に前担当のアドバイザーの方から引き継ぎをしてもらえるように交渉しましょう。
それでもダメな場合は、自分の要望をまとめたものをあらかじめ作っておきましょう。
個人情報の取扱いが不安になる
結婚相談所のよく起こるトラブルの一つに、個人情報の取り扱いが不安になるということが挙げられます。
結婚相談所に登録した時の氏名、住所、年収や婚活パーティーなどに参加した際に伝えた個人情報の扱いがどうなっている心配になる方も多いのではないでしょうか?
プロフィールの登録をする際に個人情報を入力しなければならないので不安になりますよね。
個人情報の取り扱い規定をしっかり出している結婚相談所もある一方で、個人情報の扱いをあいまいにしている会社もありますので、自分の個人情報を出すときはその情報がどのように管理され、どういった形で使われるのか把握して置く必要があるでしょう。
管理を徹底している結婚相談所に関しては、入会前に個人情報の取り扱いについて詳細を説明してくれます。
プロフィールの内容と実物が異なる
結婚相談所トラブルの一つに、プロフィールの記載内容と実物が異なるということが挙げられます。
「禁煙と書いてあるのに煙草を吸っていた」「二人暮らし希望のはずが親と同居になっていた」などのケースもあるようです。
まれに経歴や年収、独身かどうかなどが異なっているケースもあるようです。
最近では収入証明書や独身証明書などの書類がないと入会できない結婚相談所もあるので、入会審査がきちんとしているところが安心ですね。
退会後にフラれる
結婚相談所の起こるトラブルの一つに、退会後のフラれてしまうということが挙げられます。
無事結婚する相手が決まって結婚相談所を退会したのにもかかわらず、その後すぐに別れてしまったということあるようです。
恋人に逃げられて、その上結婚相談所に払った成婚料もかえってこないという悲惨な状況にならないためにもしっかりと結婚相手は見極めましょう。
このトラブルに関しては、結婚相談所の成婚退会の基準によるところも大きいため、プロポーズや婚約した段階での退会であれば起きにくいでしょう。
交際中の性交渉のトラブル
結婚相談所の起こるトラブルの一つに、性交渉トラブルが挙げられます。
多くの結婚相談所では交際中の性交渉は禁止されているのにもかかわらず、規約を破ってしまう人がいるようです。
規約を破って何かあってもそれは自己責任です。
結婚相談所は責任を取ってくれないので、しっかり注意しましょう。