40代が”結婚できる結婚相談所”の選び方と婚活のポイント

40代にもなると出会いも少なくなってくるので、結婚相談所への入会を検討する人も多くなります。
しかし、結婚相談所はたくさんあるので、どれを選んでいいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は40代の男女におすすめの結婚相談所と選ぶポイントを紹介します。
まずは、結婚相談所がどういうところなのかを知ることから始めましょう。
目次
結婚相談所利用者の年齢割合
「一人でも楽しめる」「もっと人生を楽しんでから結婚したい」という人が増える一方で、年を重ねてくると一緒に人生を共にしてくれるパートナーがほしくなるものです。
そういった背景から結婚相談所を利用する方も多くなっています。
では、実際に結婚相談所を利用している人はどんな人なのでしょうか?
結婚相談所の実態とはどうなっているのでしょうか?
日本結婚相談所連盟によると結婚相談所の会員の年齢の割合は、35~39歳が一番多く、次に多いのが40~44歳です。
一見すると40代前後の会員が多いので、婚活しやすいのではと思う方も多いかもしれませんが、そうとも言い切れません。
この会員の割合は新規入会ではないのです。
なかなか成婚退会できずに入会歴が長くなっている可能性も考えられます。
結婚相談所に通っている40代男性の特徴
結婚相談所を利用する40代男性は、真面目な人が多いようです。
30代まで仕事一筋で生きてきて、ふと自分の人生を思い返したときに一人の寂しさ感じる方が多いのかもしれません。
そしてこれからの人生を一緒に歩んでくれる結婚相手を探すために結婚相談所に入会しています。
また、結婚相談所を利用する40代男性の多くは子供を望む傾向が強く、女性の出産適正年齢は35歳前後と言われていることから、35歳以下の女性を希望条件とする傾向があるようです。
子供の出産についてはデリケートな問題ですが、しっかり把握しておきましょう。
結婚相談所に通っている40代女性の特徴
結婚相談所を利用する40代女性は、お嬢様気質がある人が多くなります。
女子大生や若いOL時代にある程度良い思いをしていたものの、結婚に対して少し夢見がちで、上手く結婚まで結びつかず、結婚相談所へ行きついたという人が多いのです。
また、結婚相談所の会員の女性は、男性の条件に厳しい傾向があります。
「学籍や年収が低い人と結婚するなら、結婚しない方がまし」と考える女性もいるくらいです。
ここの考えを変えていかない限りは、なかなかうまくいきません。
もちろん、学歴や年収、家柄などの条件は良いに越したことはありませんが、条件がすべてではないということも頭にいれておきましょう。
40代も注意したい結婚相談所の不満
結婚相談所は、昔の近所のおばさんのおせっかいから生まれるお見合いを、ビジネスにしたものです。
その為、もろに人間関係の難しさが反映してきます。
人が絡むのであれば、当然多種多様な不満が発生しがちです。
40代ともなれば婚活にあまり時間をかけてはいられないでしょう。
よく起こりがちな不満に心を乱されたりしないためにも、先にそれらの情報を理解しておきましょう。
最も多い不満は紹介相手の質
結婚相談所の口コミや寄せられる意見の中で最も多く不満として挙がるポイントは、紹介相手の質に関するものです。
たとえば、自分の価値観と会う人がいないや理想の相手を紹介してもらえないというものです。
確かに、結婚相談所に入会したからには、自分の求める完ぺきな理想の相手を捕まえたいと考えることでしょう。
しかし、結婚相談所は婚活の場をそろえてくれるものの、そこに入会している人はあくまで自分の身の回りにいる一般の人々です。
そのため、紹介してもらえる人も一般にいるごく普通の人たちが多いです。
つまり言いたいことは、結婚相談所に入会したからと言って、自分の求める完ぺきな理想のパートナーを捕まえることができるとは限らないということです。
なので、結婚相談所に入会するからと言って自分の理想を上げるようなことはしないでください。
あくまでも、結婚相談所は今の理想の人を見つける可能性を広げてくれるもので、完璧な人間を紹介してくれる場所ではないということを忘れないようにしましょう。
金銭面の問題
結婚相談所はなんといってもほかの婚活サービスに比べて料金が高いです。
あなたをサポートするために、多くの人を雇い多くのものを使っているので当然といえば当然です。
しかし、この金銭面で不満を抱える方も多くいます。
成婚期間が、4ヵ月が多いと聞いていたから、6ヵ月たっても結婚できないと思わなくてお金を用意していなかったと、やめていく人も珍しくありません。
せっかく入会したのに、お金も時間もどぶに捨てることになってしまったということにならないように、入会前にはゆとりを持った計画を立てておくことをお勧めします。
40代が結婚相談所を選ぶときのポイント
ここまでは、結婚相談所の実態を紹介してきました。
では、実際に結婚相談所はどういった基準で選べばよいのでしょうか?
ここでは、40代の男女が結婚相談所を選ぶときのポイントを紹介します。
無理なく利用できる
せっかく結婚相談所に入会しても、仕事や趣味で日常生活が忙しいとなかなか結婚相談所に通うことができないことがあったり、結婚したいあまりに高額の結婚相談所に入会してしまって生活がきつくなってしまうケースもあるようです。
そうなってしまうと、結婚相談所に入会しても意味がなくなってしまいます。
早く結婚したい気持ちはわかりますが、自分のライフスタイルに合った結婚相談所を選ぶことが大切です。
「自分の家や仕事場から通いやすいか」「金銭的に無理をしていないか」などの視点を持って結婚相談所を選ぶと良いでしょう。
そうすれば、自分に合った結婚相談所が見つけることができ、結婚相談所を上手く活用することが出来るでしょう。
サポート体制が自分に合っている
結婚相談所やプランによっては、利用者のサポート体制が異なります。
大きくわけて電話やメールでのサポートの場合と、専属のアドバイザーがつくサポートとがありますので、頼れる度合いがここで大きく変わってくるのです。
ここでしっかりとした婚活のサポートを望むのであれば、専属のアドバイザーがついてくれる結婚相談所を選びましょう。
専属のアドバイザーがつく結婚相談所では、「相手に求める条件」や「婚活の進み具合」、「あなたの人柄」などをしっかりと把握した上で婚活を進めることが出来ます。
一方、担当がよく変わるところや担当がいない結婚相談所の場合、これまでの担当に話したことをもう一度話さなければならないので、通う時間もお金もかかる方にとっては少し面倒でしょう。
そういった方は、最初から最後まで同じ担当者がつくところを選びましょう。
また、専属のアドバイザーの質の高さで言えば、アドバイザーの担当人数が多ければ多い程散漫になるといいます。
アドバイザーがかかえる担当人数が少ないところであれば、サポートの質も期待できるでしょう。
専属のアドバイザーが担当できる人の数は結婚相談所によって異なるので、確認してみてください。
口コミが良い
結婚相談所を選ぶときは口コミをしっかり確認しましょう。
その時、良い面だけでなく悪い面もしっかり見るようにし、今後起こり得るリスクを想定しておくことが大切です。
もちろん、口コミで書かれていることがすべて正しいわけではありません。
成功して絶賛している人もいれば、卑屈な捉え方をしている人や実際に嫌な思いをした人もいるでしょう。
嫌な経験をした人の方が口コミ投稿をしやすい傾向もあります。
そのためすべてが良い口コミであることはほとんどありません。
それを頭に入れた上で、1度結婚相談所利用者の声を読んでみてください。
40代にお勧めの結婚相談所【5選】
ここまでは結婚相談所の選び方を紹介してきました。
では、実際にどんな結婚相談所があるのでしょうか?
ここでは、40代の男女にお勧めの結婚相談所を紹介します。
コスパ重視なら!ゼクシィ縁結びカウンター
30代の男女にお勧めの結婚相談所は、低価格で気軽に始めることが出来るゼクシィ縁結びカウンターです。
ブライダル情報誌でおなじみのゼクシィが提供する婚活サービスですが、費用を抑えて気軽に始めたい方にお勧めです。
通常、結婚相談所に登録するには、入会金や月額費用など数十万円かかることが多いです。
気軽に始めたい人にとっては少し高く感じますよね。
しかし、ゼクシィ縁結びカウンターでは、登録料3万円、月会費9000円、成婚料なしでサービスを提供しており、またコーディネーターのサポートも付いてくるので、コスパがとても良いです。
また、ゼクシィ縁結びカウンターはコーディネーターの質がいいことでも定評があります。
活動開始1か月で約8割の人のデートを成立させた実績もあるそうです。
さらに、ゼクシィ縁結びカウンターには様々な種類のプランやオプションがあるので、自分にあった婚活スタイルにアレンジすることが出来ます。
【会員数】:約13,000人
【店舗数】全国17店舗
【料金】
・成婚料なし
・初期費用なし
・登録料:30,000円
・月会費:9,000円~23,000円
■シンプルプラン
シンプルプランは、電話やメールなど最低限のサポートのみコースです。
【料金】
- 入会金:30,000円
- 月会費:9,000円
■スタンダードプラン
スタンダードプランは、3ヶ月に一回の面談があるコースです。
【料金】
- 入会金:30,000円
- 月会費:16,000円
■プレミアプラン
プレミアムプランは、月一回以上のファーストコンタクト成立保証があります。
また、2ヶ月に一回の面談があります。
【料金】
- 入会金:30,000円
- 月会費:23,000円
【口コミ】
(41歳 男性 自営業)
ゼクシィ縁結びカウンターのスタッフの方は、とにかく親身になって話を聞いてくれます。
この年だと、友人にもあまり相談できなかったので、大変助かりました。
本当に有難いです。他の結婚相談所と比べると入会金はかなり安いので、リーズナブルに始めるのなら最高の相談所ではないでしょうか?
業界最大級の会員数を誇る!オーネット
40代女性にお勧めの結婚相談所の一つに、オーネットが挙げられます。
オーネットは、業界最大級の会員数と全国に40の支店を持つ楽天グループの結婚相談所です。
オーネットの会員数は約4.5万人と言われており、結婚相談所の中では最大級の会員数となります。
また、地方にも支店がたくさんあるので、地方であまり出会いの機会がないという方もオーネットなら出会うことが出来るでしょう。
婚活パーティーなどのイベントを年間3,820回開催しているので、紹介以外の婚活サービスも充実しています。
また、オーネットではインターネットを活用したデータマッチングを利用することも出来ます。
データマッチングとは、理想の相手の条件を設定すると、マッチングする相手を紹介してくるサービスです。
オーネットのプレミアムプランなら、年収や学歴、性格などの会員プロフィールからマッチングした人を毎月6人紹介してくれるので、忙しい方でも気軽に活用することが出来るでしょう。
なお、オーネットでは入会前に理想の結婚相手候補がいるかどうか診断できるテストがあります。
自分のプロフィールと結婚相手に求める条件を入力すれば、マッチする人がどのくらいいるのかがわかるのです。
もし自分とマッチする人が本当にいるのか不安な人は一度試してみると良いでしょう。
ただし、オーネットは会員数が多い反面、アドバイザーのサポートが手薄になることがあるので、自分から積極的に婚活を進めていける人に向いていると言えるでしょう。
【会員数】:46,638人
【店舗数】:全国40店舗
【料金】
・成婚料なし
■プレミアムプラン
【料金】
- 成婚料なし
- 登録料:30,000円
- 初期費用:76,000円
- 月会費:13,900円
【口コミ】
(43歳 男性 会社員)
40代の男性の需要は低い、そんなネット記事を見たのが40歳の時でした。結婚はしたかったので、とにかく結婚したい人が一番集まっている、結婚相談所が効率が良いと思い登録しました。
色々大変なこともたくさんありましたが、オーネットの豊富なデータベースのおかげで40代男性とお付き合いしたいという女性とたくさん会うことが出来ました。今は30代の女性と婚約し、成婚退会しています。
毎日が幸せで、一緒に連れ添ってくれる女性を持つことはこんなに幸せなことなんだと身に染みて感じています。
安全性を重視するならツヴァイ
40代女性にお勧めの結婚相談所の一つに、ツヴァイが挙げられます。
ツヴァイは、1984年に創業されて依頼30年以上の運営実績もある老舗の結婚相談所です。
イオンのグループ会社で東証2部に上場しています。
また、年間2400回以上の婚活イベントを開催しており、中には年齢や趣味など分けられたイベントもあるので、自分に合ったイベントに参加するのもおすすめです。
ツヴァイでは恋愛の傾向を分析できるテストを実施しています。
30問の質問に答えると自己コントロール力、社会倫理観、ポジティブ度、コミュニケーション力、自己理解、共感力の6つの力を診断してもらえます。
恋愛の傾向によってどのようにアプローチしていけばいいのか、何に気をつければいいのかがわかるようになるので非常に便利です。
それに加えてツヴァイでは無料コンサルティングも実施しているので、恋愛傾向診断と一緒に入会前に受けてみるのも良いでしょう。
また、ツヴァイは会員の質を担保するために、入会時に独身証明書、収入証明書、卒業証明書などの書類提出を必須としているので安心して利用することが出来ます。
【会員数】:32,220人
【入会費用】54,000円~
【店舗数】全国56店舗
【料金】
・成婚料:なし
■パーソナルサポートプラン
パーソナルプランは、ツヴァイのサービスがすべて受けることができるプランです。
【料金】
- 入会金:145,000円
- 月会費:9,500円
■パーソナルサポートプラン アクティブ
パーソナルサポートプラン アクティブは、アドバイザーからの紹介がないので、ある程度自分で婚活を進めることができる人におすすめです。
【料金】
- 入会金:105,000円
- 月会費:9,500円
【口コミ】
(40歳 女性 薬剤師)
ずっと仕事一筋でやっていましたが、ふとこのまま一人で人生を終えるのは寂しいと思い、支店数が多いツヴァイに入会しました。年齢関係なく、専門的な職についている女性と一緒になりたいという年上の男性と結ばれることができ、私の希望条件を受け入れ、真摯にご対応下さったスタッフの皆様には、感謝してもしきれません。
コンシェルジュと二人三脚!パートナーエージェント
40代女性にお勧めの結婚相談所は、専任のコンシェルジュに定評のあるパートナーエージェントです。
結婚相談所を利用するのが初めての方は、何から始めればいいのか、本当に上手くいくのか不安なことも多いと思います。
しかし、パートナーエージェントなら専任のコンシェルジュが成婚まで親身になってサポートしてくれるので安心です。
パートナーエージェントのコンシェルジュは、300時間以上の研修を積んでいるので、接客レベルが非常に高いです。
また、成婚して退会した後も12か月間サポートがつくので、成婚後何かあったとしても相談できます。
また、パートナーエージェントの成婚率は28.6%なので、4人に1人は成婚しているという実績があります。
*成婚率=年間成婚退会者÷年間平均在籍会員数×100
【会員数】:12,165人
【店舗数】全国24店舗(東北・四国・中国地方は除く)
■コンシェルジュコース
このコースは、専任のコンシェルジュと婚活計画を立て、一年以内の成婚を目指すためのコースで、パートナーエージェントの基本プランとなっています。
価格は高めですが、その分のコンシェルジュのサービスが良いので、コンシェルジュと二人三脚で婚活を進めることが出来ます。
「サポート体制がしっかりしているところがいい」「婚活中も丁寧にアドバイスを受けながら進めたい」という方にお勧めです。
【料金】
- 登録料:30,000円
- 初期費用:95,000円
- 月会費:16,000円
- 成婚料:50,000円
【対象年齢】
男性:26~54歳
女性:26~44歳
【年収】
約300万円以上(男性のみ)
■「イベントコース」
このコースは婚活イベントを中心に婚活をする人のためのコースです。
できるだけ自然な形で出会いたい人向けのプランになっています。
【料金】
- 登録料:30,000円
- 初期費用:25,000円
- 月会費:7,000円
- 成婚料:50,000円
■「PAX MEMBERS」
このコースは40~60代向けのコースです。
- 登録料:3,0000円
- 月会費:14,000円
- 初期費用:95,000円
- 成婚料:50,000円
【口コミ】
(41歳 女性 会社員)
“40代の女性の婚活は厳しい現実がある”と最初に本音で言って頂きましたが、そこからのサポートはすさまじかったです!どんどんパーティ参加し、会える人にはとにかく会いまくりました。また上手くいかなかった時は、年齢以外の要素、自分の態度や姿勢などについてご相談し、それに対しても丁寧に回答してくれました。
今、結婚できたのはコンシェルジュの方のおかげです!
40代でも、手遅れということは決してないので、信頼して身を任せてみて下さい!
業界最大級の紹介数!IBJメンバーズ
40代女性にお勧めの結婚相談所の一つに、IBJメンバーズが挙げられます。
IBJメンバーズとは、東証一部上場のIBJが運営しており、日本結婚相談所連盟に所属する全国の結婚相談所から約60000人の中からあなたに合った人を紹介してもらうことができます。
また、20代で恋愛経験がまだ少ない方にも専属のカウンセラーがついてくれるので安心して婚活を進めることが出来ます。
IBJメンバーズはカウンセラー一人あたりの担当人数を約60人と限定しているので、一人ひとりきめ細やかなサポートをすることが出来ます。
IBJメンバーズの成婚率は55.4%となっており、2人に1人は成婚している計算になります。
*IBJメンバーズの成婚率の算出方法:「成婚退会者数÷全退会者数」
【会員数】約6万人
【成婚率】成婚率:55.4%
I*成婚率の算出方法:「成婚退会者数÷全退会者数」
【店舗数】全国10店舗(関東、名古屋、関西、九州)
【料金】
「エントリーコース」
- 初期費用: 165,000円
- 月会費 :15,000 円
「スマートコース」
- 初期費用:220,000 円
- 月会費 :15,000 円
「スマートプラスコース」
- 初期費用: 240,000
- 月会費 :15,000
「プライムコース」
- 初期費用 :380,000
- 月会費 :15,000
【口コミ】
(40歳 男性 会社員)
スタッフの方の愛想がとてもよく、40歳の私にも興味を持ってくれる女性を定期的にご紹介いただきました。
恥ずかしながらこの年でも女性とお話するのが苦手でしたが、デートを想定して話の練習などにも付き合ってくれたのは嬉しかったです。
40代が婚活で注意すべき【3点】
ここまでは、40代の男女におすすめの結婚相談所を紹介してきました。
とはいえ、結婚相談所に入会するだけで、結婚できるとは限りません。
まずは40代の男女が婚活をするうえで気をつけるべきこと確認しましょう。
現状に向き合えない状態のまま婚活をしない
40代の男女が婚活で注意すべきことは、事実と向き合えないこと状態のまま婚活をすることです。
40代の人の中には、「自分は性格はいいはずなのになぜモテないの?」「きっと周りの見る目がないんだ」などと思ってしまう人もいるようです。
確かに、たまたま出会いの機会がなかったのかもしれませんが、40代になるまで結婚できていない事実に向き合う必要があります。
まずは自分の現状を受け入れることです。
そして、今まで恋愛経験があったのなら失敗を振り返り、今までまともに恋愛できなかったのなら、なぜ恋愛ができなかったのかを考え、自覚しましょう。
もし出会い機会がないのなら、自分から結婚相談所や婚活パーティーに参加すること。
そういったアクションが大事になってきます。
そうすれば、自分の欠点や自分に足りないことが見えてくるでしょう。
あきらめの気持ちを捨てる
40代の男女が婚活で注意すべきことはあきらめの気持ちを捨てることです。
40代の婚活はなかなか上手くいかず、嫌になることも多いかもしれません。
婚活では年を取っている分不利になりますし、若い人に交じって婚活をするのは辛いでしょう。
しかし、「40代だから上手くいかない」「40代だからどうせ無理かもしれない」と言う気持ちのまま、婚活を続けても良いことはありません。
そういう気持ちを持っていると積極的に自分から行動することも難しくなってしまうでしょう。
そうならないためにも「絶対に結婚する」という強いを気持ちを持って婚活をしてみましょう。
気持ちの持ち方次第で、今後の行動も変わってくるはずです。
結婚に発展しない関係を解消する
40代の男女が婚活で注意すべきことは、結婚に発展しそうにない関係は解消することです。
40代になると、人恋しくてだらだら関係を続けてしまう人もいるようです。
確かに、一緒にいてくれる人がいることは不安の一時しのぎになるかもしれません。
しかし、そんな関係を続けていられるほど、40代の人には時間がありません。
年を取ればとるほど婚活では不利になってしまいます。
まずは、結婚に発展しなさそうな関係は解消して、未来に向かって歩き出してみるのも良いかもしれません。
そうすれば、今までよりも婚活に時間を使うことが出来ますし、より効率的な婚活が出来るようになるでしょう。
40代の男女が婚活を成功させる方法とは?
ここまでは、40代の男女が婚活で注意すべきことを紹介してきました。
では、40代の男女が結婚するためにはどんなことをすればいいのでしょうか?
ここでは、40代の男女が婚活を成功させる方法を紹介します。
結婚相手に求める条件を把握する
40代の男女が婚活を成功させる上で意識すべきことは、結婚相手に求める条件を具体的に
把握しておくことです。
というのも、どんな人が良いのかどんな人なら結婚できるのかが分からなければ、相手を探すことが難しいからです。
もちろん、「この条件の人以外とは付き合わない」などと条件をがちがちに固める人必要はありません。
まずはなんとなくでも、どんな人がいいのか考えてみると良いでしょう。
そして少しずつ具体的にしていってください。
そうすれば、相手を選ぶ基準が定まりますし、結婚相談所を利用するときも自分の好みの人をわかってもらいやすくなります。
自分から積極的に動く
40代の男女が婚活を成功させる上で意識すべきことは、自分から積極的に動くことです。
40代の婚活は年齢のこともあり、厳しい状況にあります。
20代の頃はよく話が来たはずの合コンや紹介などの数も少なくなってしまうでしょう。
出会いの機会が少なくなっているのにもかかわらず、自分から何も行動を起こさないと結婚相手を見つけるのは難しくなってしまいます。
よって、自分から積極的に出会いの機会を作ることが大切です。
まずは、結婚に真剣な人が集まりやすい結婚相談所などを活用してみると良いかもしれません。
40代の婚活は「動き方」次第!
いかがだったでしょうか?
自分に合った結婚相談所を見つけることはできましたでしょうか?
結婚相談所は提供している会社やプランによって、さまざまな違いがあります。
その違いをしっかり理解し、自分に合った結婚相談所を選ぶことが大切です。
まずは、結婚相談所の違いや強みなどを理解するところから始めましょう。
また、結婚相談所に入会するだけで、すぐに結婚できるようになるとは限りません。
本記事で紹介していることをしっかり意識して婚活を進めていきましょう。
そうすれば、きっと理想の相手が見つかるでしょう。