婚活アプリを使うべき理由と注意点

現在、出会いを求める男女にとって主流と言えるほど利用者が増えつつある婚活アプリですが、なぜそこまで利用者が増えているのでしょうか?
また、婚活アプリとひとまとめにしていても、その種類は多岐に渡ります。
それぞれの婚活アプリにはどんな違いがあるのでしょうか。
なぜ、婚活アプリが選ばれるのか
現在の出会いの手段として婚活アプリが多くの人に選ばれている理由はなんでしょうか?
婚活アプリには他にはないメリットがあり、多くの人に選ばれる魅力があります。
婚活アプリのもつ魅力やメリットについて、実際に利用している人の意見を参考にしてまとめてみました。
合コンや紹介では出会えないような人と出会える
婚活アプリは登録している会員が、幅広いです。
全国各地の利用者や、年齢層、職種など様々なので、一気に出会いの場が広がるチャンスになります。
上手くアプリ利用することで、普段では出会えないような人物とデートすることもできるかもしれません。
婚活アプリはお手軽に使える
まず、婚活アプリの魅力としてはその利用料金が手軽だという点です。
例えば結婚相談所を利用する場合、入会金として10万円前後、会費に毎月1万円前後がかかります。
また、婚活パーティーに参加する場合、1回につき数千円の費用がかかるでしょう。
しかし、婚活アプリであれば月額費用が2,000円前後で使えるので、他の婚活と比べると料金面では非常にお手軽に利用できます。
しかも女性会員は無料という婚活アプリもあるので、さらにお手軽です。
入会時の手続きも、結婚相談所であれば身分証明書や収入証明など様々な書類が必要ですが、婚活アプリの場合は基本的に自己申告なので書類などは必要ありません。
書類を取り寄せる必要がないので、思い立った日にすぐ申し込めるのも婚活アプリの魅力です。
ただし、現在は卒業証明や身分証明書、収入証明などの提出を求める婚活アプリも増えています。
でたらめなプロフィールに騙されたくないと思っている人は、多少面倒でもそういったアプリを利用するといいでしょう。
安全性が高い
婚活アプリなんかは個人情報とかが心配、という人もいますが、実は婚活サイトなどと比較しても安全性が高いんです。
なぜかといえば、婚活アプリのダウンロードはAppstoreやGooglePlayなどのアプリストアからダウンロードしますよね?
アプリストアで配布するアプリは安全性をチェックしてから配布していて、もしもセキュリティ面で問題がある場合は配布がすぐに中止されてしまうんです。
婚活サイトなどのセキュリティは自己責任ですが、第三者の手を借りて配布する婚活アプリに関しては公正に安全性がチェックされるので、安心して使うことができます。
会員が多い
上記のようにメリットがあるので、婚活アプリは会員数が非常に多いのが特徴です。
会員数が多いということは、それだけ出会いの機会も多いということになります。
100人の中から探すのと、1万人の中から探すのではどちらがいい人を見つけやすいのか、考えなくても分かりますよね?
ただしあまりに人数が多いので、気を付けて探さないといい人を見逃してしまうかもしれません。
自分が探している相手の条件は何なのか、どの条件が一番重要なのかをしっかりと考えて、いい人を見逃さないように探しましょう。
結婚相手の条件を設定できる
一部の婚活アプリは、結婚相手に求める条件を設定できます。
婚活アプリは、プロフィール設定や写真設定の他に、相手に求める条件や、自分が結婚で大切にしたいものを、記載する場所があります。
それを見ることによって、相手がどのような結婚観があるのかを確認できたり、自分の結婚観とマッチするかどうか相性を調べることができるのです。
これは婚活アプリならではの機能ではないでしょうか?
一部の婚活アプリ、例えばユーブライドなどはそういう項目があることで有名でしょう。
婚活アプリを利用する時に注意することは?
婚活ツールとして人気の婚活アプリですが、利用の際に注意する点を守らないと思わぬ失敗をするかもしれません。
婚活アプリを利用するときに注意することは何なのか、そしてどんな被害を被るのかを知っておきましょう。
婚活アプリに似た恋活アプリもある
婚活アプリと勘違いしやすいものとして、恋活アプリがあります。
もちろん、恋活アプリにも婚活目的で利用している人がいます。
しかし、恋活アプリは婚活アプリとは違い、結婚が目的というよりは恋人探しや出会いが目的の場所です。
そのため結婚したいという思いをあまりにも全面に出していると場違いになってしまいますし、いい人を見つけたとしても相手は結婚まで考えていないこともあります。
恋活アプリの方が料金が安いので、料金が安い婚活アプリを見つけたと思って登録したら恋活アプリだった、という人も時折見かけます。
最初にそのアプリはどちらなのか、ということをちゃんと確認しましょう。
また、恋活アプリの場合は婚活アプリとは違い気軽な出会いを求めています。
中には異性の友人を探したいと思っている人もいるので、メッセージのやり取りから実際に会うまでたどり着いたとしても、婚活として考えると全くの時間の無駄となってしまうこともあります。
恋活アプリでたくさんの人と出会えたとしても、自分の目的を見失わないようにしましょう。
もし恋活アプリで婚活をする場合は、プロフィールでアピールをしたり、同じような婚活目的の利用者を探すようにして下さい。
悪質な婚活アプリもある
婚活アプリのセキュリティなどに関する安全性が高いと先ほど言いましたが、それは婚活アプリ自体が安全ということではありません。
料金面などでトラブルが多い、悪質な婚活アプリも中にはあります。
例えば、他の婚活アプリとサービス的な違いはないのに月額料金だけが異様に高いものや、宣伝広告に書かれている内容がでたらめなものなどが代表的です。
ただし月額料金が高いということはすぐに分かりますし、宣伝広告の内容があまりにひどければ行政指導を受ける可能性があります。
そこで、最初のうちは月額料金を無料や割引にしておき、加入後何カ月以内だと解約できないといった規約を盛り込んでいる場合があります。
最初は無料だからと気軽に始めると、思わぬ損をしてしまうかもしれませんので登録前に内容はしっかりと確認しましょう。
宣伝広告にも様々な抜け道があります。
最も確実なのは婚活アプリを利用した人の口コミを調べることです。
もちろん業者が自分でいいコメントを書いていることもありますが、ひどい目に遭った人は必ずと言っていいほど誰かに聞いてほしくなるので、あちこちで悪いコメントを見かけるような婚活アプリは要注意です。
しかし、中には自業自得で悪い印象を持っている人もいるので、悪いコメントの内容はしっかりと確認しておきましょう。
婚活アプリなどにつきものと言えばサクラの存在です。
婚活アプリの場合、昔の出会い系サイトのようにメッセージをやり取りすると料金が発生するというところは少なくなっています。
主な料金としては、誰かからアプローチをかけられてOKを出すとマッチング料金が発生します。
この場合はアプローチを送った方が支払うことになります。
そのため、相手からアプローチをかけてきた場合はサクラではないことが多いでしょう。
しかし、サクラはアプローチをかけてもらうために様々な工夫をしています。
そのため、サクラを見抜いてアプローチをかけなければ騙されることはないのですが、なかなか見抜くのは大変です。
そのため、頼りになるのはやはり口コミでの情報です。
会う約束をしたのに何人も会えなかった、などの情報がある婚活アプリは要注意なので気を付けましょう。
中にはサクラが積極的にアプローチをかけることで、出会いがあるという期待を持たせて長い間会員でいてもらおうという婚活アプリもあるので、相手からアプローチがあったからと安心しないようにしましょう。
また、料金面のトラブルには、マッチング料金の問題がある場合もあります。
例えば月額料金は普通なのにマッチング料金が高額な場合や、メッセージのやり取りに料金がかかる場合、好条件の相手にアプローチをかけたら通常の数倍のマッチング料金が発生した場合などがあります。
こうした料金に関しては入会時の規約に書かれているのですが、規約をきちんと読んでいないと騙されてしまいます。
婚活アプリに入会する時は、面倒でもきちんと規約を読んでおきましょう。
婚活アプリでのサクラの手口
婚活アプリにいるサクラは直接的に婚活サイトを利用させようとする場合もありますが、もっと巧妙な手口でさらに悪質な事をしてくる場合もあります。
ここで、簡単にその手口を紹介します。
まず、婚活アプリ上では何度かメッセージをやり取りした後にLINEでのやり取りを希望してきます。
かつてはすぐにLINEでのやり取りを誘っていたのですが、警戒されるようになってきたのでやり方を変えています。
とはいえ、メッセージのやりとりが面倒だからLINEで、と誘う人も実際にいるので、この時点では一概にサクラとは断定できません。
LINEに移行した後は数日間やり取りして、その後はメールでのやり取りに誘導してきます。
メールでのやり取りを誘われたとき、相手がフリーメールであれば要注意です。
LINEが調子悪いと言ってきて、形態のアドレスは迷惑メールフィルターの関係で使えないかも、という理由でフリーメールに誘導してきます。
こうなるとかなり怪しいでしょう。
それからLINEを削除した、新しいアカウントで友達登録して欲しいから過去のLINEの履歴やアカウントを削除して欲しいと言われたらほぼサクラです。
この目的は、LINEに残された履歴が証拠にならないようトーク内容を削除させることです。
もちろん、新しいアカウントは存在しないので友達追加はできません。
こうなってから、初めてゴールであるブログへと誘導されます。
このブログを利用するために他のサイトなどへの登録を求められることになり、その登録が目的です。
登録してしまうと高額な料金を請求される可能性があるので、間違っても登録してはいけません。
このように、サクラの手口というのはかなり巧妙になっていて、初見で見破るのは困難です。
メッセージのやり取りなどに違和感を感じるようならサクラを疑った方がいいでしょう。
おすすめの婚活アプリ
さて、ここからはおすすめの婚活アプリをご紹介させていただきます。
無数の婚活アプリから自分に合ったアプリを一から探すことは大変なので、ここでご紹介させていただくことをぜひ参考にしてみてください。
初心者におすすめ!マッチングアプリ「with」
まず初めにご紹介したいのはマッチングアプリ「with」です。
「with」のおすすめポイントは、なんといっても料金が安いところです。
月額料金がほかの大手マッチングアプリの相場は4000円ほどなのに対して、3000円と相場よりも1000円ほど安い値段で利用することができます。
また、マッチングアプリには珍しい1週間おすすめ料金というものも用意されています。
マッチングアプリは細かい違いはあれども、どのアプリもほとんど流れは同じです。
まずは「with」でマッチングアプリに慣れてから、ほかのアプリを利用してみるのもいいでしょう。
また、「with」も安いからと言って出会えないというわけではなく、むしろメンタリストで有名なDaiGoさんを監修に置いた心理学的なマッチング機能がついており、それを利用した出会いにはなかなかの評判が聞こえています。
なれるつもりで始めた「with」で相手が見つかったということも夢ではないでしょう。
安全第一!マッチングアプリ「イヴイヴ」
サクラなどの危険性に不安を持っている方には、マッチングアプリ「イヴイヴ」をお勧めいたします。
「イヴイヴ」の特徴は、完全承認制であるという部分でしょう。
完全承認制とは、「イヴイヴ」を利用するためには登録した後、既存のユーザーと運営スタッフによる承認が過半数を超えなくては入会をすることができないというものです。
この制度によって、明らかに怪しいユーザーやサクラと思われるユーザーをユーザーの手で排除することに成功しています。
他にも、万が一悪徳ユーザーが入り込んでしまったときのために、運営スタッフによる監視も行われています。
もしも、自分で悪徳ユーザーを見抜く自信がないという場合は「イヴイヴ」を利用してみるのがいいかもしれません。
気になる方はこちらから:マッチングアプリ「イヴイヴ」(Iphone)
気になる方はこちらから:マッチングアプリ「イヴイヴ」(Android)
まとめ
ネットでの出会いというと軽いものと思われていた一昔前とは違い、現在は婚活アプリを中心としたネットで出会ったカップルが増えています。
婚活アプリには様々なメリットがあり、利用者もどんどん増えています。
しかしサクラや料金面などのトラブルも起こることがあるので、利用する際はしっかりと事前にチェックしたほうがいいでしょう。
婚活をしている人は、婚活アプリも賢く利用していい相手を見つけましょう。