これだけ差があった!男女の恋愛における価値観

恋愛をしている男女なら、趣味・交友関係・家事・生活習慣・金銭感覚など、ちょっとしたことですれ違ったり意見が合わなかったりした経験はありませんか?
「なんでわかってくれないの?」「なんでそういう考えになるの?」と、相手との価値観の違いに一度は悩んだことがあると思います。
男性と女性の恋愛観は根本的に違っていて、パートナーと気が合わないのは決して恋人として合わないのではなく実は男性、女性それぞれの恋愛観の”差”だということも多いのです。
異性の恋愛に対する考え方を知っておけば、「こういう考えだからこんな態度や行動をとっているのかもしれない」と理解してあげることができるかもしれません。
今回は男女間の恋愛における価値観の違いと、そこから起こるすれ違いを上手く解消するコツを紹介します。
恋愛が上手くいかなくなる価値観の違い
女性は相手が自分のことを好きか嫌いか明確な答えを望む一方、男性は感情をぶつけ合うことはなるべく避けたいと思っています。
男性は、女性に対して態度で愛情を行動で伝えることができれば言葉は必要ないと考えているのに対して、
女性は男性に対して言葉で愛情を示し、相手にも同様に言葉で愛情を求めてしまい、あまり言ってくれない相手だと不安になってしまいます。
このような恋愛における男女間のズレは、どのような価値観の違いからきているのでしょうか?
男は減点方式、女は加点方式
恋愛を始める際、男性は気になる女性を追いかけている最中に気持ちが盛り上がり、付き合い始めた瞬間が盛り上がりのピークになります。
最初は気持ちが盛り上がっており期待から始まるため、相手のことを知るたびに少しずつ「え…こんなところもあったんだ」と、小さくて細かい部分を見つけては減点による評価をする傾向があります。
それに対し女性は少しずつ相手への気持ちが大きくなり、時間が経てば経つほど愛情がより一層深くなる傾向があります。
付き合い始めよりも暫く経ってからのほうが相手のことが好き、というパターンは少なくありません。
女性は付き合っていく中で、相手の良いところを見つけては「こういうところが好き」と加点による評価をします。
恋愛の優先順位
男性は趣味や仕事、人間関係など1つだけに集中してしまうことが多く、一度に複数のことをしたり考えたりすることが苦手だと言われています。
他にしなくてはいけないことがあると彼女への連絡やデートがおろそかになり、彼女のことを忘れ集中しまいます。
そのため彼女との約束の時間に遅れてしまったり、約束をキャンセルにしてしまうということもあります。
一方、女性は彼氏との時間をつくる為ならば友達との予定をキャンセルしたり、趣味を後回しにするという人が少なくありません。
他の用事で待ち合わせに遅れたりするなど、2人の予定を変えることはあまりしません。
女性の方が、恋愛の優先順位を高くする傾向があるようです。
お金の価値観は重要な判断材料
お金というのは恋愛においてある意味とてもシビアな問題ではないでしょうか?
例えばデートで食事をしたときのことを想像してください。
女性の視点からしてみれば最初からおごってもらうつもりはなく値段を気にせず自分が食べたいものを注文したら、その日の会計は男性持ちだったというパターン。
ラッキーと思う人もいるかもしれませんが、自分が払うつもりだったのに相手に高いお金を出させてしまう罪悪感など、思い当たる節はないでしょうか。
男性にも「図々しい女」と減点評価を付けられてしまうかもしれません。
逆もまた然りで、おごってもらえること前提でなるべく控えめな値段のものを注文したら、1円単位でワリカンされた場合にも「細かいし、気を遣って損した」と幻滅してしまう女性も多いようです。
いざというときおごってくれようとする男性を立たせてあげるのは、女性として大事なことですが、男性側からしてみれば最初からおごってもらうつもりの女性はあまり良い気分がしないものです。
金銭感覚というのは折り合いがつきづらい価値観ですので、長く恋愛をするうえでの非常に大事な判断材料になります。
日ごろのお金遣いや、お金の考え方などを理解し合うことが大切です。
価値観との付き合い方
価値観は違って当たり前
恋愛面含め、男女の考え方の違いというものは話し合いだけでは永遠に解決しないものです。
親兄弟ですら違う価値観を持っているというのに、恋愛をする男女は違う環境で育ってきた別人なのですから、価値観が全く一緒ということはあり得ません。
ですが価値観が違うと気付いたときに、自分と同じ価値観を相手に強要するのは最もしてはいけないことです。
価値観を強要するということは、相手のそれまでの価値観をすべて否定することになり、相手の人生や存在を否定しているようなものなのです。
当然相手は良い気分はしませんよね。
「なんでわかってくれないのか」という疑問と不満が募り、別れてしまうのにも時間はかからないでしょう。
受け入れることが愛情の形
価値観の違いで衝突してしまったときには、自分の考えを無理に押し付けることはせず、違いを理解してお互いに譲り合えることができると今より更に良い関係を築いていけるでしょう。
恋愛は価値観に差があるのは当たり前で、差があるからこそお互いをより深く理解しようと思い、相手への信頼や愛情につながるのです。
むしろ好きな相手なら、価値観の違いに対して新しい発見と前向きに捉えたり、意外な一面を知るころができたと思えたり、それを踏まえて今後二人でうまくやっていくための方法を考えるものではないでしょうか。
違いを埋めて理解するにはとにかくお互いの価値観を打ち明け歩み寄るほかはありません。
”歩み寄る”というのは”妥協する”ことでもありますが、それを前向きにとらえることができるのならきっと価値観の違いも乗り越えることができるはずです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?恋愛がうまくいくのも上手くいかないのも、価値観の違いが大きく影響することは言うまでもありません。
相手の価値観を受け入れ、自分の価値観だけを押し付けないようにしましょう。