習い事で出会いたい!趣味で出会う方法

「恋人が欲しいけど、出会いがない」と嘆いている人をよく見かけます。
周りに既婚者が増えてくると、学生の頃には誘われた合コンも、減ってきますよね。
だからといって、お見合いとなると堅苦しくて少し身構えてしまうのも事実ではないでしょうか。
でも、ちょっと考えてみてください。
家と職場の往復だけで、ある日突然出会いが降ってくるなんていうのは、恋愛ドラマの中だけの話ですよね。
実際、昔は割と多かった社内恋愛からの結婚も、今では既婚者全体の2割ほどと減少傾向にあります。
そんな中、今注目されているのは、趣味や習い事を通じての出会いです。
なぜ習い事に行くと、出会いが期待できるのか?
「習い事で出会いなんて!」と思う人もいるかもしれません。
そもそも、人脈を広げるという意味だけでも、習い事は大いに役に立ってくれます。
でも、習い事をお勧めするのは、それだけの理由ではありません。
習い事での出会いが期待出来る理由を、「類似性の法則」を用いて説明したいと思います。
類似性の法則
「類似性の法則」という言葉を聞いたことがありますか?
これは、自分と共通点の多い人に親しみを感じるという、人間の心理のことを指します。
アメリカの心理学者、レオン・フェスティンガーが、寮に入った学生を観察して証明しました。
日本でも、「類は友を呼ぶ」とか、「似た者同士」という言葉が昔からありますよね。
例えば初対面の人と話をする時に、出身地が同じだと、地元の話などが簡単に出来ます。
そうするとストレスを感じにくく、自然に会話が続いていくでしょう。
会話が続くだけでなく、似ている部分があったり、好きなものが同じであったりすると、人は安心感を覚える傾向にあります。
自分と似た人を否定するというのは、自分を否定するのと同じ感覚になります。
誰もが自分を否定したくはありませんよね。
だから似た人に対して始めから敵意を抱く人は少なく、むしろ良い印象を受けやすいのです。
「似た者夫婦」という言葉に象徴されるように、人は自然と自分と似た人をパートナーに選んでいます。
習い事を通じての出会いは、始めから共通の趣味があるので、会話が弾み、距離を縮めるきっかけになります。
さらに安心感を覚え、お互い相手に好意を抱きやすいと言えるのです。
また、自分と共通点が多いと、運命を感じやすいものです。
興味のあるものが同じだっただけでなく、好きなアーティストが同じだったり、食べたいものが重なったりすると、相手に対しての好意は増していきます。
きっかけが習い事での出会いだと、好スタートを切れる上、「あれもこれも似てるなんて運命かも!」と、恋愛に発展しやすくなるのです。
あなた自身について考える
習い事に出会いを期待して始めるとします。
そんな時、無理をしない恋愛を望むなら、まずあなた自身を知ることが大切です。
あなたは何に興味があって、何が好きですか?
何をしている時にリラックス出来て、幸せを感じますか?
よくわかっているようで、実はわかっていなかったこともたくさんあります。
友人に聞いてみるのも良い方法です。
周りの人から見て、あなたはどんな人だと思われているのか知ることは、とても大切なことです。
新しい自分に気がつくこともあるでしょう。
いつの間にか周りに合わせて、素直になれていなかった部分も見えてくるかもしれません。
本当の自分を知る為には、時には本能のまま、衝動的に動くということも必要なのです。
今まで興味があったけれど始められなかったことも、今が始めるチャンスと思ってチャレンジしてみませんか?
それが習い事で出会いを見つける、第一歩になるのです。
相手について知る
もし習い事を始めて、いいなと思う人と出会いがあった時も、「類似性の法則」は使えますよ。
その人の会話の中で共通点を見つけたら、すかさず「わたしも!」とアピールするのです。
もちろん、さりげなく行います。
「あぁ、それいいですよね!」とか、「わたしも好きです。」の一言で十分伝わります。
相手が何に興味があって、何が好きなのか会話から見つけ出すのは、実はとても簡単です。
「好きな音楽は何ですか?」とか、「学生時代、アルバイトは何をしていましたか?」といった、誰でもすぐに答えられる質問をすればいいだけだからです。
そんな会話の中から、あなたと似ている部分を探してみてくださいね。
相手も習い事を通じての出会いを期待しているケースは、予想以上に多いものですよ。
出会いのある習い事を選ぶ方法
習い事をすれば誰にでも簡単に出会いがあるのなら、苦労はしませんよね。
せっかくのチャンスをさらに活かすためには、まずは習い事選びからしっかり考えましょう。
どんな基準で選べば習い事に出会いがあるか
もちろんあなた自身が興味のあるものというのが大前提にはなります。
興味のない習い事だと続かないし、無理して続けても会話にズレが生じて、せっかく出会いがあっても上手くいかないなんてことになってしまいます。
また、一人でコツコツする習い事より、グループで楽しめる習い事の方が、出会いに繋がりやすいですよ。
その中からさらに選ぶなら、男性は女性が多い習い事を、女性は男性が多い習い事を選ぶと、出会いもぐんと増えるでしょう。
実際、体験や見学に行って確認する事をお勧めします。
それから、平日仕事が休みだからと言って、その日に習い事に行くのは、出会いを求める人にはあまりお勧めしません。
年配の方や主婦ばかりで、その習い事には出会いなんてなかったということになり兼ねないからです。
土日や仕事帰りに習い事に通うほうが、たくさんの出会いを求めるには、いいかもしれません。
お勧めの習い事
体を動かす、お勧めの習い事をご紹介します。
まずは最近人気の「ボルダリング」です。
ボルダリングとは、ロッククライミングの一種で、自分の手足だけを使って低めの岩を登っていくスポーツです。
カラフルなデコボコした壁を登っていく様子をテレビや雑誌で目にしたことがあるのではないでしょうか。
子どもでもチャレンジ出来るスポーツですので、運動は苦手という人にもお勧めです。
それから、「フィットネスジム」はやはり外せません。
フィットネスジムは個人の習い事では?と思うかもしれませんが、実は出会いが多いのですよ。
毎週同じレッスンを受けている人や、決まった時間にいつも会う人は、自然と顔を覚えるものです。
「フットサル」もサークル気分で参加出来る、お勧めの習い事で、たくさんの出会いが溢れています。
チームを組んで、1つのことに向かっていく中で、恋愛に発展するのはよくある話です。
また、たくさんのチームと対戦すれば、その対戦相手にも出会いの可能性がありますよね。
さらに、女性であれば「ボクシング」や「柔道」などの格闘技系の習い事は、男性率が高く、出会いを求める人にお勧めです。
初心者でも全く問題ありません!
手取り足取り教えてもらえるので、習い事としても、出会いの場としても文句なしです。
体を動かすのはちょっと苦手な方に、お勧めの習い事もあります。
「英会話」などの語学を学ぶ習い事は、出会いに期待大です!
グループで会話をする機会も多いですし、そもそも「会話する」のが目的の習い事ですので、社交的な人が多いように思います。
社交的な人ばかりだと、自然に会話が進みますし、習っている語学の国についてなど、会話の糸口もつかみやすいですよ。
また、「料理教室」は特に男性にお勧めの習い事です。
なぜなら、女性率が高いですし、料理が出来る男性が嫌いな女性はいないからです。
グループで作ることが多く、料理を作った後は一緒に食べるので、たくさんの時間を共有出来ますよ。
生活に役立つ習い事の中で出会いがあれば、まさに一石二鳥ですよ!
まとめ
習い事を楽しみながら、その中で素敵な人との出会いがあれば、本当にいいですよね!
ちなみに私の妹は、習い事の教室では出会いがありませんでしたが、その習い事のイベントに参加した時に出会いがあり、彼氏が出来ました。
もし、あなたが今新しい出会いを求めるなら、新しい習い事を始めてみるのはいかがですか?
習い事を通じて素敵な出会いがあるかもしれませんよ!