新たな婚活方法の婚活バーとは?女性が利用する際に気をつけるべきこと

現在婚活は、合コンや婚活パーティーといった定番の方法だけでなく、街コン、同じ趣味の人が集まる趣味コンなど様々イベントがあります。
そして、最近ではお酒を楽しみながら恋人や結婚相手を探す、婚活バーというものが注目を浴びています。
そこで今回は、婚活バーと婚活パーティーや相席居酒屋との違いや、婚活バーを利用する上で気をつけるべきことなどをまとめました。
婚活バーとはどのようなところなのか
そもそも婚活バーのコンセプトとは
婚活バーとは、お酒を飲みながら気軽に異性とコミュニケーションが取れる新たなスタイルの婚活場所です。
独身の男性、女性がパートナー探しをする場所であることから「シングルスバー」と呼ばれることもあります。
出会いを求めている人が集まる場所には間違いないのですが、「話をする」ことに重点が置かれているためナンパのような浮ついた雰囲気はありません。
婚活バーと婚活パーティー、街コンの違いとは
婚活パーティーや街コンでは女性の参加者も参加料がかかります。
しかし、婚活バーでは、女性は無料、もしくは、500円ほどの低価格の料金体系がほとんどです。
逆に、男性の場合は、街コンや婚活パーティーよりも婚活バーの方が料金設定は高く、1万円以上かかるお店もあります。
また、婚活パーティーや街コンではよくあるプロフィールカードの記載や交換といったシステムは、婚活バーにはありません。
司会者などもいないので、連絡先を交換したい場合は、自ら行動に出ないといけません。
さらに、婚活パーティーや街コンと同様に、婚活バーにも時間制限はあります。
しかし、全体でシャッフルするのではなく、20分から30分ほどで店員が個別に席替えを促しに来るようになっているお店がほとんどです。
婚活バーと相席居酒屋の違いとは
相席居酒屋は20歳以上であれば誰でも入店できます。
また、会員登録や身分証の提示の必要はありません。
しかし、婚活バーは会員制となっています。
身分証の提示以外にも働いている会社の名刺が必要となります。
そのため、男女共に無職の人は会員になれないので、婚活バーの審査は相席居酒屋に比べてかなり厳しいものになっています。
しかし、それによって身分もはっきりと分かっているので、婚活バーは会員の質が高く、安心できると言って良いでしょう。
婚活バーを深堀
予約制の婚活バーがある
婚活バーでは予約が必要なお店にあります。
事前に予約が必要なお店かどうかを、サイトで見て確認をした方が良いでしょう。
当日の予約でも入店できる場合も有りますが、希望の時間に予約ができないケースもあるので、事前に予約した方が良いでしょう。
また予約制の婚活バーの場合、当日キャンセルした場合に出入り禁止となる厳しいお店もあるので注意が必要です。
清潔感のある服装で
女性らしいラインが目立つ服装や、露出の多いファッションのほうが男性から好まれるのではないかと考える女性も多いと思いますが、婚活バーはキャバクラではありません。
あくまでも「婚活」であるので、清潔感のある服装の方が好まれます。
また、ある程度のドレスコードのある婚活バーもありますので、カジュアルすぎる服装も避けた方が良いでしょう。
お酒は落ち着いて話せる良い加減までに
お酒に強い人は、異性と会話ができることや、雰囲気がいいことから、お酒がついつい進んでしまうかもしれません。
また、緊張してしまったり、人見知りしたりで、無言が怖くていつもよりお酒のペースが早くなってしまうこともあるかもしれません。
しかし、婚活バーではお酒は控えめにしておいた方が良いでしょう。
目的は、あくまでもお酒を飲むことではなく「婚活」です。
お酒の飲みすぎで酔っぱらてしまっては、気になる出会いがあったとしても、印象の問題などから次に進むことは難しいでしょう。
フードメニューがほとんどない婚活バーもありますので、自分の許容範囲をしっかりと考えながらお酒を飲むようにしましょう。
お酒を飲みすぎて問題を起こしてしまったら、婚活バーに二度と入店ができなくなる可能性もあります。
そのようなことがないように、気をつけたほうが良いでしょう。
2時間以上滞在しなければならない
女性は基本的には、入店したら2時間以上滞在しなければなりません。
2時間未満の滞在でも良いですが、その場合、ペナルティーとしてお店にテーブルチャージや自身の飲み物代が請求されます。
気が合う男性と出会えて楽しい会話が出来た場合は、あっという間に時間が過ぎますが、たまたま男性が少なくて待ち時間が長かったり、好みの男性がいなかったりした場合は、2時間が長く感じ、時間の無駄使いだと感じてしまうかもしれません。
気になる男性と話せない場合もある
婚活バーはお見合いパーティーとは違い、店員が男女を引き合わせるため、フリータイムのような自分から動く時間がありません。
そのため、気になる男性が入店しても、別の男性と話していたりすると、タイミングが合わずその気になる男性と話しをする機会が得られないことがあります。
スタッフにお願いをすれば調整をしてもらえる婚活バーもありますが、基本的にはタイミングや運もかかわってくることになります。
男性が少ないことがある
基本的に婚活市場では、男性より女性の方が多いとも言われています。
さらに、婚活バーでは女性の経済的負担が少なく男性よりも優遇されています。
そのため、曜日や時間帯、お店にもよるでしょうが、女性のほうが男性よりも多く、待ち時間が長くなってしまうことも少なくありません。
予約の時点で断られる場合も有りますが、予約の必要がない婚活バーの場合だと、お店に到着したら男性がまだ入店していなかったなんてこともあります。
来店状況について男女別に公開している婚活バーもありますので、そのような婚活バーを頼りに事前の調査や情報収集をした方が良いでしょう
すぐにでも結婚したと思っている人の利用はあまりお勧めできない
婚活バーへの参加は婚活パーティーのような他の婚活方法よりもハードルが低いです。
そのため、「友達に誘われて仕事終わりに来た」という人や、「いい人がいればいいかな」というような結婚を急いでいない男性も婚活バーにきています。
「今すぐにでも結婚したい」と思っている人や結婚願望が高い男性を探しに来たというような人の理想に適う男性は少ないでしょう。
婚活バーはカジュアルさや気軽さがウリなので、短期的な成果を重視する人にはあまり薦めできない場所といえるでしょう。
まとめ
婚活バーには婚活パーティーや相席居酒屋などと異なるメリットや注意点があります。
婚活バーという名前ではあるものの、恋人を探す恋活の面の方が強いかもしれません。
また、場のセッティングは店員がしてくれるものの、そこからは自分から動ける人の方が好印象を与えられると思います。
自身の性格や結婚願望の強さなどを考えて、上手に婚活バーを利用しましょう。