結婚相談所の料金は本当に高いのか!?

結婚とは、自分から手に入れようとしなければつかむことができないものです。
一緒に独身同士仲良くしていこうねと誓った友人たちも、いつのまにか新婚旅行へと消えていってしまいます。
さらに友達にしか話せないといって結婚生活や子育ての愚痴まで聞かされてしまったらたまったものではありませんよね。
結婚に関して焦りを感じてきたら、ぜひ早めに始めてほしいのが婚活です。
婚活をして自ら出会いの場に飛び込んでいくということは、新たな価値観の発見という点でもとてもいいことだと思います。
しかし、本格的に婚活を始めるとなったときに、気になるのがお金の問題ですよね。
婚活パーティーや飲み会となれば男性側の負担が少し多くなってしまうものですし、何かとお金がかかる場面が増えてきてしまうかもしれません。
特に、などの、しっかりと婚約相手を見つけるための結婚相談所ともなれば、「料金が高いのではないか…」と考えていらっしゃる方も多いと思います。
実際に、結婚相談所の料金は高いと感じられる方が多いかもしれません。
しかし、プロに相談できるという大きなメリットがあります。
結婚相談所の料金が高いと感じるか、結果に満足できるかは、選び方にかかっているかもしれませんよ。
それでは早速、本当に結婚相談所の料金が高いのかどうか確かめていきましょう。
結婚相談所の種類と料金
結婚相談所の種類はいくつかあります。
皆さんもテレビのCMなどでいろんな会社の結婚相談所を見たことがあるのではないでしょうか?
結婚相談所には種類があり、それぞれの会社や、形式によって料金が高いか安いか変わってきてしまいます。
まずは結婚相談所の種類と、その料金が高いのか安いのかを見ていきましょう
結婚相談所の種類は、大きく二つに分けることができます。
アドバイザー型
まずは、アドバイザー型や仲介型と呼ばれる結婚相談所です。
例えば、クラブオーツー、パートナーエージェント、ゼクシィ縁結びカウンターなどがこのタイプの結婚相談所になります。
アドバイザー型タイプの結婚相談所は平均よりも料金が高い、または少し高めに設定されています。
アドバイザー型の結婚相談所の料金が少し高い理由は、やはりプロの手助けがあるという点が大きいです。
結婚斡旋のプロアドバイザーさんたちが的確なアドバイスをしてくれます。
お見合い後にどこが悪かったのか、よかったのかといった踏み入った話まで親身になってアドバイスをしてくれる可能性が高いです。
また、このタイプの結婚相談所は料金が少し高いことがありますが、結婚前の出会い、条件設定、お見合い、結婚後のケアまで、しっかりとサポートしてくれます!
最初から最後まで手厚いケアがあるというのは結婚に悩んでいる方にはとてもありがたいですよね。
全てをセッティングしてもらえるという点から、人件費や手間賃を考えて料金が設定されています。
結婚相談所の料金が高いとイメージしている方はこのようなタイプの結婚相談所を探していたのかもしれませんね。
自分一人ではなかなか結婚までこじつけられない、どのようにすればわからないという方にお勧めのタイプです。
データマッチング型
もう一つの種類が、データマッチング型の結婚相談所です。
代表的なのはツヴァイ、楽天O-netなどがあります。
こちらのほうは、結婚相談所の料金が高いということはあまりないかと思います。
データマッチング型の結婚相談所は、月会費といった料金はかかりますが、基本的には自分で相手を見つけて、進めていくことができることが利点です。
自分で気に入った相手に積極的にアピールしていくことができます!
素敵なお店を知っている方であればこちらのほうが有利かもしれませんね。
また、アドバイザーに相談するのが気恥ずかしいとか、苦手な方でも気軽に婚活を進めていくことができると思いますよ。
さらに、データマッチング型のほうが登録している会員数が少し多い傾向にあります。
やはり結婚相談所の料金が高いところよりも、休めのデータマッチング型のほうが始めやすく、人が集まってきます。
人が多い分たくさんの人たちとの出会いも待っていますから、自分の条件にぴったり合う人が見つかりやすいかもしれませんね。
結婚相談所の料金、高いというにはまだ早い!
さて、結婚相談所の詳しい料金設定が高いのか安いのか、一緒に見ていきましょう。
結婚相談所でかかる料金は高いものから安いものまで様々あるのです。
ただ登録してそれでおしまいというわけにはいきません。
結婚相談所にかかる料金が高いのかどうかは、人それぞれだと思いますが、それだけの価値があるのでしょう。
結婚相談所を使う時にかかる料金と、料金が高い時は?
先ほども述べた通り、結婚相談所を利用する際には料金がかかり、その料金は一般的に高いと言われています。
まずは、結婚相談所に登録する際に入会料がかかります。
入会料は大体1万円以上になります。
そのあと、月会費として5000円から一万円ほどが毎月かかります。
すぐにいいお相手が見つかって、結婚が正式に決まる場合はよいのですが、結婚相談所を利用し続けてしまうとこの料金が高いと感じてしまうかもしれません。
結婚相談所によっては、一年以内のマッチングや結婚を売りにしているところもありますので、できる限りいい人を早く見つけられるといいかもしれませんね。
さらに、気になる異性と実際に合う際には、お見合い料が発生します。
結婚相談所にもよりますが、1人に対して5000円~1万円の料金がかかり、高いと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、初めての方と実際に会うのはお互いに怖いものですよね。
ではしっかりと身分証明を行って、信頼できる出会いの機会をもらえます。
このような信用料と考えてみると、結婚相談所の料金も高いということはないかもしれません。
最後に、実際に結婚までゴールイン出来た際に、成婚料というものがかかる場合もあります。
成婚料はかからないもありますが、料金は大体20万円ほどになります。
その分月会費が少なめに設定されていたり、サービスが良かったりと、によってさまざまな利点があります。
このように、結婚相談所を利用する際には料金がかかり、長く利用すればするほど高い料金がかかってしまいます。
結婚相談所を決めてしまう前に
結婚相談所の料金は高いと思われる方が多いと思います。
だからこそ、しっかりと吟味して自分にあった結婚相談所を見つけなければいけません!
結婚相談所を選ぶ際に料金が高いかどうかはかなり重要だと思います。
しかし、結婚相談所の料金が高いからと言って選択肢から除外してしまうのはまだ早いかもしれません。
アドバイザー型の結婚相談所には、無料カウンセリングや無料相談がサービスとして提供されている場合が多いです。
このような無料体験を受ければ、その結婚相談所の雰囲気や、アドバイザーの対応がわかると思います。
ぜひ実際に体験してみて、気になることを相談してみてはいかがでしょうか?
アシスタントさんとの相性が良ければ、その人をまた指名して結婚のお手伝いをしてもらうことができます。
ぜひ有効活用してみてくださいね!
結婚相談所の料金は高いとは限らない
確かに、結婚相談所の料金は高いことが多く、登録には少し、しり込みしてしまいます。
しかし、結婚相談所のサービスは料金を高いと思わせないほどにとても充実しているため、先入観を捨てて、婚活してみる価値はあると思います。
また、結婚相談所の料金が高いと思わない為にも、事前の下調べがとても重要です。
たくさんの結婚相談所がありますが、ぜひご自分の結婚観やスタイルに合った結婚相談所を見つけてみてくださいね。