婚活の失敗を続けていませんか?見直すべきポイント4つ

婚活をしているけど女性となかなか関係がうまくいかず、「もしかして老後もこのままずっと一人…」と諦めモードになっていませんか?30代、40代でも婚活がうまくいっている男性はたくさんいます。
婚活に成功する男性と失敗する男性にはちゃんと違いがあるのです。
今回は、婚活に失敗する男性が見直すべきポイントについて紹介します。
婚活の失敗原因を見つけて成功につなげましょう。
男性は自分に合った婚活方法を見極めること
最近は婚活に関してのサービスが増え、手軽に婚活を始められるようになりました。
しかし、手軽に婚活ができる分、失敗する可能性は非常に高いのです。
手軽な婚活サイトや婚活パーティーでは出会いの場が多くありますが、お互いに手軽に参加しているので、相手の容姿や年齢、職業、収入などの条件だけでアリかナシかで決めてしまうことが多くなります。
手軽な婚活だけでなく、同じ趣味で集まるような社会人サークルやイベント、地域の行事、信頼できる知人の紹介など、出会いの場は様々です。
男性・女性ともに手軽な婚活だけでなく、様々な婚活方法を選びましょう。
また、それでもなかなか上手くいっていないという方は、婚活サービスそれぞれの特徴を知り、“どれが自分の強みを最も出せるのか”ということを考えてほしいと思います。
例えば、婚活パーティーでは特にコミュニケーションが得意な男性が強いです。年齢や職業のような条件に自信がなくても、会話が得意ならば対面式の婚活パーティーや街コンなどが良いでしょう。
逆に、口下手で女性とうまく話ができず対面式が苦手な方は、婚活サイト等、最初はメッセージでのやり取りが中心になるところから始めると良いでしょう。
自分の良さが全く伝わらないまま出会いの機会を逃すということは減ります。
女性受けの良いプロフィールを書くのが得意、文字だけでのコミュニケーションが得意な方には向いています。
婚活に成功している人は、婚活のサービスに流されず、自分の得意なところを見極めて戦略的に出会いの場を利用しています。
身だしなみの印象を意識すること
「第一印象は出会って何秒で決まる」なんて良く聞きますよね。
これは会話か感じる内面の印象というよりその人の外見や清潔感、身だしなみの印象です。
女性は初対面の男性に対し、“清潔感”を重視して交際できるかどうかを判断しています。
顔がイケメン、身長が高いなどの条件も求められますが、そのようなことよりも清潔感は最も重視されます。
そして、これは気を付ければ誰でも変えることができます。
女性は男性の髪型・服装・体臭・髭・爪先など細かいところまで見ています。
- ぼさぼさで伸びっぱなし、寝癖がついた髪
- 無精髭や剃り残した髭
- 伸びた爪・爪の間の汚れ
- ヨレヨレで黄ばんだシャツやボロボロの靴
など、これらが当てはまれば良い印象は絶対に与えられません。
一目見ただけでがっかりさせてしまうような印象を与えてしまったら、出会って数秒で婚活は失敗するといっても過言ではないのです。
自分の身だしなみが女性に与える第一印象は、想像よりはるかに大きいものです。
自分なりの清潔感ではなく、細かいところに気を遣って、誰にでも一般的に好印象を与えるような身だしなみで女性との出会いをスタートさせましょう。
褒めるポイントを探すこと
初対面の相手と話をするのは誰でも緊張するものです。
まずは落ち着いて笑顔で挨拶・自己紹介をしてから始めましょう。見た目の第一印象の次に重要なのが、会話での印象です。
会話を盛り上げなければいけない、自分のことを知ってもらいたいと思っている男性はたくさんいますが、女性は将来のパートナーとしてやっていけるかを見極めたいと思っているため、単に盛り上がるだけの会話は必要ありません。
また、聞き上手はモテると良く言いますが、ここでの「聞き上手」を勘違いして、女性に対して質問攻めにしてしまう男性がよくいます。
質問攻めにしたり聞き役に徹したりすると、女性も疲れますし、どうして私ばかり喋っているのだろうと面倒になってきます。
質問の内容に関しても、個人情報をしつこく聞くことや、過去の恋愛経験、婚活パーティーによく参加するのかといったデリカシーのない質問はNGです。
会話間の沈黙が苦手で、会話を盛り上げることに集中すると男性側が喋りすぎてしまうこともありますがこれもNGです。
男性の自慢話など、男性自身は話したいことを聞いてもらえて楽しい会話になるかもしれませんが、女性にとっては一方的に自慢話をされても迷惑なだけです。
さらに、会話を深めようと、女性の発言に対して自分の意見を返すことはとても良いことですが、「でも」とか「それはこうだよ」と否定的な意見を返すことはNGです。
無理のない程度に相手に共感すること、相手のことを褒めることがポイントです。
人に褒められて嫌な気持ちになることはなかなかありません。
女性の趣味をすごいと褒めたり、職業に対して、似合っている・かっこいい(可愛い)など、少しでも「いいな」と思うポイントがあれば、すぐに褒めましょう。
女性との会話では、相手を褒めること・否定的な発言をしないことを意識しながら、
双方向のコミュニケーションをしましょう。
女性との会話への苦手意識が大きければ、時間制限がなく落ち着いて話すことができるような婚活パーティー等に参加するのが良いですね。
婚活意欲は高く持つ
これまで、実際に婚活サイトや婚活パーティーでどうするべきかを紹介しましたが、ここでは、男性自身の婚活への意識を再確認していただきたいと思います。
過去に恋愛経験がある人だと、自分自身を実際はモテると思っていたり、そのうち自分を受け入れてくれる女性と出会えるだろうと、根拠のない自信を持っていたりします。
つまり、危機感がないということです。
若いときと現在は違いますし、女性に選んでもらうためには、他の男性より優れる何かがなければいけません。
自分自身を客観的に見て、改善する努力をすることが重要です。
だらだらと失敗を繰り返しながら婚活をするのではなく、婚活をする期限を明確に決めて婚活をしている男性もいます。
そういった男性は、失敗できないという危機感をもっているので自分自身を変える努力や勉強を惜しまず、成功率を高めます。
男性と女性の婚活への意識のズレもあります。
婚活をしている男性のうち、ほとんどは「恋愛のない結婚」を考えていない、またはそのような結婚の必要を感じていません。
そのため、婚活パーティーに行ってまずは恋人を探す、というスタンスになります。
女性にとっての婚活では、まず恋人を探すということではないため、将来のことや結婚観を具体的に聞きたいものの、男性の婚活の意識と合わない…ということが多くあります。
恋愛感情を優先するのも良いですが、結婚生活のビジョンを現実的に明確にしておいた上で女性と話ができると良いでしょう。
まとめ
現在、婚活に対してどう向き合っていますか?婚活を成功させている男性は、婚活に対し危機感を持ち、勉強して戦略的に、自分自身を変える努力をしています。
だらだらと失敗する婚活を続けず、自分自身を変え、また新たな婚活をスタートさせて結婚を引き寄せましょう。