アラサー婚活の【最短ルート】であなたの婚期を引き寄せる!

目次
アラサー女性に対する“価値評価”が低すぎる
「え?〇〇ちゃんってアラサーなの?彼氏いないの?」
「28歳?もう30じゃん!」

(いやいや、まだ20代だから…!)
どうして、アラサーになると急激に女性としての価値が下がったような言い方をされてしまうのか。
周囲の反応に疑問に感じたことはありませんか。
世の中の人にとって、アラサーの独身女性は、婚期を逃した女性だというイメージ。
アラサー女性は、売れ残りなのでしょうか?
世間のイメージや統計データに基づいて、意外な真実を暴きます!
実録!世の中の「アラサー婚活」のイメージとは
婚活を考え始めたアラサーのみなさんと一緒に、アラサー婚活のリアルな現状に迫りたいと思います。
まずは、世の中の「アラサー婚活」のイメージについて確認をしましょう。
アラサーの婚活は、すでに手遅れ…?
“アラサー 婚活”についてスマホで検索をすると、マイナスな意見がたくさん出てきます。
この時点で、焦りや不安を感じ、気が滅入ってしまう人も少なくはないでしょう。
検索窓に「アラサー婚活」と打つと、検索候補には、
「アラサー 婚活 厳しい」
「アラサー 婚活 焦り」
「アラサー 婚活 手遅れ」
というネガティブな単語ばかりが並びます。
たしかに、同世代の友人の中にはもう出産を経験している子だっているし、両親が「誰でもいいから、彼氏いないの?」と言ってくる。
でも、例え結婚相手がいなくても、そこそこに充実している生活がある。
本人は、なかなか焦りを感じにくいのです。
できれば、若いうちに結婚したいとは思う。
でも、相手が誰でもいいわけじゃない。
どうしても今すぐ結婚したいわけではない。
そうこうしているうちに、30代になってしまう女性は少なくありません。
アラサー婚活は「痛い」イメージが強い
アラサー婚活の現実は厳しいと聞きますが、具体的には何が厳しいのでしょう。
アラサーになったら、結婚を焦る人が多い理由は何なのでしょうか。
多くの、アラサー婚活関連の記事に書かれている内容は、だいたいこうです。
アラサー婚活女子は勘違い女が多い。
アラサー婚活女子は、妥協しないと結婚できない。
アラサー婚活女子が“普通”の男性を求めることは、高望み。
現実を見つめ直しましょう。
アラサー婚活女性に対する、辛辣で厳しい意見が並びます。
どうやら、アラサーになってから焦って婚活を始めるなんて、遅すぎるというのが世間一般の意見のようです。
一部の”痛い”アラサー婚活女性のイメージのせいで、アラサー女性がみんな勘違い女だと思われて、損をしているんですね。
不本意ですが、仕方ありません。
全てのアラサー婚活女性が、身の程知らずな高望みの結婚条件を掲げているわけではない。
私は、地に足がついている方だ!
反論したい気持ちがある方もいることでしょう。
しかし、なぜか世間には「アラサー女性は結婚相手に求める条件が高望みだ」というイメージが根強いようです。
しかも、そんなことを言ってアラサー婚活女性を非難している人の多くは、まったく関係のない“外野たち”です。
外野の意見は、無視♪無視♪
と、退けることは簡単です。
しかし、多くの人の意見は、しっかりと受け止めなければなりません。
「そんなことない」「私は違う」と、ヒステリックに騒ぎ立て、なんの根拠もなく反発する女性は、あまり賢い女性だとは言えないからです。
自分の立場が世の中の人の目にどう映っているのかを正確に理解することは、とても重要です。
アラサーが婚活を成功させるために大切な視点のひとつに「客観性を持つこと」があげられます。
自分の「恋愛偏差値」を受け入れるべし!
婚活がうまくいかないアラサー女性の共通点は、【自己評価がちゃんとしていない】ということ。
自分の価値を過大評価して、高望みしてしまったり。
私には“一生独身”がお似合いよね…と過小評価してしまったり。
そんなアラサー女性たちは、貴重な時間を浪費してしまうばかりです。
婚活をだらだら長引かせてしまうと、あっという間に40歳。
このままいくと、手遅れどころか、本当に一生独身になってしまいます。
あなたの“本当の恋愛力”はどれくらいなのでしょう。
「自分自身の恋愛力」がわかっていないために、婚活がうまくいかない女性は、とても多いのです。
あなたの「恋愛力」を正確に知る方法
客観的な診断のためには、ツヴァイの恋愛傾向診断(無料テスト)がおすすめです。
「診断テスト」というと、“おまじない”とか“占い”の類だと思っていませんか?
診断テストは、精度の高いきちんとしたものを選べば、あなたの今後の恋愛・さらには結婚相手を選ぶ場合において、かなり貴重なデータになります。

ツヴァイの恋愛傾向診断(診断テスト)は30の質問に答えるだけで、恋愛に必要な6つの力を測ることができます。
共感度・ポジティブ度などの、独自の観点で、あなたの恋愛の強みと弱点をわかりやすく“数値化”してもらえるので、今後の恋愛や婚活に役立つに違いありません。
あなたは、自分の恋愛傾向や恋の弱点を知っているでしょうか?
まずは、いままでの恋愛とじっくり向き合って、恋愛偏差値を受け入れることも大切なんです。
恋愛がうまくいかない方の多くは、自分自身の恋愛傾向を客観視できていません。
まずは無料「恋愛力」診断テストを受けてみましょう。
統計データに見る「アラサー婚活」の現実とは
一般的に、アラサーになってから結婚を意識し始めることは、“手遅れ”と思われていることはわかりました。
しかし、どこか釈然としません。
晩婚化が進んでいると言われたり、アラサーになってからの婚活は遅いと言われたり。
何が真実なのか、わかりにくくなっていると感じませんか。
いったい、何歳で結婚すればちょうどいいのでしょうか。
結婚適齢期=結婚ラッシュ?
「結婚ラッシュ」と呼ばれる時期があります。
学生時代の友人や職場の同僚など、周囲でやたらとたくさん結婚が相次ぎ、心が乱れる思いをした経験がある方は多いはずです。
だいたい、25歳・27歳頃(アラサー真っ只中…!)に、結婚ラッシュを感じる女性が多いようです。
毎月のように払うご祝儀で、重なる出費。
未婚女性は「このご祝儀、いつか回収できるかな!?」と自虐的な笑いに変えたりしますが、その心中は穏やかなものではないのかもしれません。
25歳頃の結婚ラッシュでは、「若いうちに結婚したい」「若いママになりたい」と感じている女性や、学生時代から長年付き合っていた彼と結婚する人が多いそうです。
27歳頃の結婚ラッシュでは、授かり婚(できちゃった結婚)や、社会人になってから出会った彼と結婚する人、20代のうちに結婚したい!という結婚願望の強い女性が多く結婚しているようです。
この20代後半の結婚ラッシュで身近な友人が続々と結婚していくのをみて、自分自身も結婚したいと考え始める女性は少なくありません。
「アラサー 婚活 焦り」と検索する女性が多いことには、アラサーになって突然訪れる、結婚ラッシュが関係しているのかもしれません。
現代の平均初婚年齢とは
さて、現代の日本の女性にとって、何歳ぐらいが結婚適齢期なのでしょうか。
ここでは、婚期(結婚適齢期)を、平均初婚年齢だと仮定しましょう。
厚生労働省の統計によると、平均初婚年齢は男性が31.1歳、女性が29.4歳だそうです。
30歳前後のアラサーこそ、まさに結婚適齢期ど真ん中であると、言えるでしょう。
データ上、女性は29歳までに結婚できなければ、「行き遅れ」「売れ残り」だと言われてしまっても、仕方ないと言えます。
すでにアラサーである私たちにとっては、これはかなり厳しい事実ですが、真摯に受け止めましょう。
首都圏の女性は、婚期が遅い
結婚適齢期について、もうひとつ。
「首都圏で暮らしていると未婚の30代女性は多いのに、帰省すると地元の友人はみんな既婚者…」と感じたことはありませんか。
女性の平均初婚年齢である29.4歳は、全国の平均値。
都道府県ごとに細分化してみてみると、地域によってわずかに差があります。
女性の平均結婚年齢(全国平均29.4歳)
都道府県 | 平均結婚年齢 | 平均との差 |
---|---|---|
東京都 | 30.5歳 | (+1.1歳) |
神奈川県 | 30.1歳 | (+0.7歳) |
京都府 | 29.7歳 | (+0.3歳) |
福島県 山口県 |
28.6歳 | (-0.8歳) |
地方の女性の方が、若いうち結婚する傾向にあるのは、統計データにもしっかり反映されています。
私たちがなんとなく感じていた“感覚”は、正しかったのですね。
平均初婚年齢が最も高かったのは、東京都。
東京都の女性の平均初婚年齢は30.5歳で、平均より+1.1歳も高いことがわかります。
晩婚化しているから焦らなくてもいい?
晩婚化が進んでいるというニュースを耳にします。
晩婚化とは、具体的にどのような状況なのでしょうか。
まず、晩婚とは、婚期を過ぎた年齢で結婚をすることを指します。
女性の平均初婚年齢は29.4歳だとお伝えしました。
晩婚化が進んでいるということは、30歳を過ぎてから結婚する女性が増えているということです。
30代以上の女性の結婚が増えている。
いつか結婚したいと考えているアラサー女性にとっては、希望が湧いてくる話かもしれませんね。
それでは、結婚適齢期が遅く(結婚する年齢が高く)なっているということは、アラサーだからと言って結婚を焦らなくてもいいという意味なのでしょうか。
答えは、「NO」です。
「晩婚化」と聞いて、多くのアラサーが勘違いしやすいことがあります。
それは、年をとっても結婚できる時代になったのだという錯覚です。
「菅野美穂さんは35才で結婚したし、永作博美さんは38歳で結婚したし…」
「どうして婚活を焦るの?今や、晩婚化の時代なのに。」
アラサーの大切な時期に、このように言っていた女性たちは、アラフォーになっても独身のままで、結婚に対する焦りを感じます。
そしてアラフォー婚活女性になり、アラサーよりもはるかにキビシイ婚活を強いられるのです。
「結婚したいと思ったら、本気になればいつでも結婚できる!」という思い込みは間違い。
「年を重ねるごとに、結婚が難しくなる」というのは現実であり、真実です。

まあさすがに35くらいまで結婚したいとは思ってるけど…
アラサー女性が結婚できる確率
年を重ねるごとに、結婚は難しくなる。
それを当たり前だと感じる方にとっては、疑問はないかもしれません。
しかし、なかには「そうとは限らない」「私は、だいじょうぶ」と感じる方もいるでしょう。
童顔なので、10年後も若く見られる自信がある。
年下の友人が多く、趣味も感覚も若いと思う。
若いうちに結婚したい願望もないし、30代のうちに結婚できれば十分。
…本当に?
それは、あなたの自己評価ではないですか?
そんな風に考えているあなたに、女性の未婚率に関する統計データをご覧いただきたいと思います。
総務省の国勢調査では、男女年齢別に未婚率を発表しています。
下記は、女性の年齢別の未婚率のなかから、アラサーの数値を引用しました。
年齢 | 未婚率 | 未婚率の差 |
---|---|---|
25歳 | 73.28% | -6.57% |
26歳 | 66.21% | -7.07% |
27歳 | 58.75% | -7.45% |
28歳 | 51.84% | -6.91% |
29歳 | 45.59% | -6.25% |
30歳 | 40.45% | -5.14% |
31歳 | 36.39% | -4.06% |
32歳 | 33.10% | -3.29% |
33歳 | 30.33% | -2.77% |
34歳 | 28.15% | -2.18% |
35歳 | 26.02% | -2.13% |
未婚率は独身率、つまり結婚していない女性の割合です。
25歳女性のうち、10人に7.3人が未婚なので、結婚しているのは3人ほどです。
しかし、30歳になると、未婚率は10人に4人。
結婚している人は2倍の6人に増えます。
年齢が高くなるごとに、なかなか減らなくなる未婚者。
つまり、年々「結婚できる確率」が下がっていくことがわかります。
26歳から27歳のあいだに結婚する女性が最も多く、この26歳を境に結婚できる確率は減っていきます。
アラサーは、結婚適齢期であり、もっとも結婚しやすい年齢であり、さらには、だんだんと結婚ができにくくなるボーダーラインさえも包括しているのです。
25歳から34歳のこの10年が、あなたにとっていかに大切な10年なのかがわかっていただけたかと思います。
婚活市場で「売れ残り」になる分岐点
この記事を読んでいるアラサー女性の多くは「結婚・婚活を意識し始めた女性」であるかと思います。
実は、あなたは“いまこの時期”がとても大切。
婚活を意識し始めた「初動」で、どのように行動できるかが今後の婚活を大きく左右するのです。
慎重に、しかし決断力をもって迅速に判断してほしい、大切な時期です。
ここで選択を間違ってしまったり、婚活を先延ばしにしてしまったりすると、あなたの婚期は遅れるばかり。
婚活市場で売れ残りと言われても、反論のできない年齢になってしまうのです。
29歳までの「アラサー婚活」とは?
あなたが、25歳から29歳の「20代」である場合。
すぐにでも婚活を始めるべきです。
婚活市場において、女性が「20代であること」は最も価値があるといっても過言ではありません。
29歳と30歳とでは、婚活市場において男性からの評価は全く違います。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、これは体感した人にしかわからない真実です。
「20代であること」は最も価値がある
29歳と30歳では、見た目にはそれほど大差ありません。
結婚相手の女性の年齢にこだわっている男性であっても、見た目だけで20代女性と30代女性を見分けることは、なかなかできないでしょう。
それでも、多くの婚活男性の条件は「20代の女性」です。
たとえ落ち着いて見られることが多かろうとも、20代であれば、それだけでモテます。
プロフィール上の、実年齢がすべてです。
婚活では「何歳に見えるか」は、ほとんど意味がありません。
それなりにモテてきた20代後半のアラサー独身女性は、いままで結婚に対して不安や焦りを感じることがなかったかもしれません。
しかし、この先のほんの1.2年の間に、あなたの婚活市場価値はどんどんと下がっていく一方だと言っても過言ではありません。
特に、30歳を迎える夜の0時に、女性には“何か”が起こるのです。
致命的な、なにごとかが。
29歳と30歳の差は、雲泥の差。
天と地ほどの隔たりがあり、二度と巻き戻ることはできないのです。
29歳までのアラサーにおすすめの婚活方法
20代であるうちは、婚活の手段・方法は婚活サイトでも結婚相談所でも、Ok。
どの方法を選んでも、あなたの“理想の結婚相手”との出会いは難しくないからです。
婚活の手段・方法の決め方は、あなたの「結婚相手の条件」や「婚活に支払える予算」次第だといえるでしょう。
ちなみにここでは、マッチングアプリはおすすめの婚活方法から外します。
スピーディーで気軽な出会いは生まれやすいですが、結婚願望が高い男性と出会えるとは限らないからです。
アラサーにおすすめの婚活サイト
アラサーにおすすめの婚活サイトなら、【エン婚活】がおすすめ。
理由は、もしも3か月以内に出会いがなければ全額返金してもらえる保証制度があり、後悔しない婚活ができるからです。
自分でプロフィール検索して相手を探すほかに、あなたの価値観診断テストの結果をもとに、紹介を受けることも出来ます。
せっかく登録したのになかなか使いこなせない…という失敗をすることなく、出会いを待つことも出来るのです。
アラサーにおすすめの結婚相談所
結婚相談所なら、20代向けの割引プランがある【ツヴァイ】がおすすめ。
通常、入会金だけで10万円を超えてしまう結婚相談所ですが、20代割を利用すれば半額以下の65%OFF。
20代の利用者は、2人に1人が半年未満で成婚退会しているそうで、その実績は信頼度が高いと言えます。
30歳からの「アラサー婚活」とは?
あなたが、すでに「30代」である場合。
婚活の方法は、損をしない方法・後悔しない方法をしっかり見極めるべきです。
婚活で失敗したくない。
遠回りをしない、最短ルートが知りたい。
そんな思いを抱く方も多いはずです。
それでは、30代のあなたはどんな婚活方法を選んだらよいのでしょうか。
30歳からのアラサーにおすすめの婚活方法
30代のあなたには、どんな婚活方法が向いているのかをチェックしてみましょう。
簡単なチェックシートを作成してみました。
1.過去に、真剣に結婚を考えた彼がいたことがある
2.第一印象で、アリかナシかを判断できる
3.婚活に、いくらくらい必要なのかがよくわからない
4.とにかく最短で結婚したい!
5.ファミレスでは、メニューを決めるのに時間がかかる方だ
6.結婚相手に希望する条件が7つ以上思いつく
7.いままでに交際してきた男性の数が3名以内だ
いかがでしょうか。
いくつ当てはまりましたか?
実は、上記の7つはすべて「結婚相談所が向いている人」に共通する特徴なのです。
ひとつでもチェックが当てはまった場合は、婚活のプロのちからを借りることで、一気に婚活がスムーズに進みだすかもしれませんね。
▼ 各項目の詳細
1.過去に、真剣に結婚を考えた彼がいたことがある
結婚を考えた彼がいたことがあるということは、恋愛の仕方がわからないと言うわけではなさそうです。
理想の男性との出会いさえあれば、半年以内の結婚も夢ではありません。
2.第一印象で、アリかナシかを判断できる
第一印象で、アリかナシかを判断できる判断力は、婚活ではとても重要。
しかし、その潔さゆえに素敵な男性との出会いを逃してしまっている可能性あり。
頼れるコンシェルジュ(婚活のプロ)のアドバイスがあれば、素敵な出会いをしっかりキャッチできるでしょう。
3.婚活に、いくらくらい必要なのかがよくわからない
結婚相談所は決して安い金額ではありません。
しかし、限られたタイムリミットや結婚できる確率などを鑑みると実はコスパがいいことがわかります。
4.とにかく最短で結婚したい!
結婚相談所に登録する男性は、結婚に対する真剣度が高い人ばかり。
とにかく最短で結婚したいなら、結婚相談所一択だと言えるでしょう。
5.ファミレスでは、メニューを決めるのに時間がかかる方だ
目移りしてしまうタイプのあなたは、チャンスを逃してしまっているのかも。
頼れるコンシェルジュ(婚活のプロ)の経験値と判断力を借りることで、あっという間に結婚できてしまう可能性あり。
6.結婚相手に希望する条件が7つ以上思いつく
結婚相手に希望する条件が、7つ以上思いつくあなたは実はちょっぴり危険。
求める条件に“優先順位”がついていればよいのですが、そうでない場合は、要注意です。
プロの力と精度の高いマッチングシステムを借りながら、本当に結婚したい相手の条件を探っていくと結婚への近道がひらけそうです。
7.いままでに交際してきた男性の数が3名以内だ
コンシェルジュのアドバイスは、数多くのカップルを見守ってきた経験値があるからこそ。
交際人数は、必ずしもあなたの恋愛偏差値を計るものではありませんが、数多くの場数を踏んだプロの目線が必ず役立つことでしょう。
結婚相談所は何をしてくれるのか
結婚相談所が何をしてくれるところなのか、ピンとこない方は多いと思います。
ざっくりお伝えすると「結婚相手の紹介」なのですが、それだけではありません。
いちばん大きな価値は、「あなたの過去と未来を分析してもらえること」です。
過去の恋愛、現在のあなたの恋愛観、そして将来の希望、結婚観などから、個々に合わせたアドバイスがもらえることが大きなメリットです。
ここで私が長々と説明するよりも、気になった結婚相談所に資料請求をしてみたほうが、わかりやすいかもしれません。
結婚相談所の資料請求、と言うとなんだか婚活の最終手段のような気がしてしまいますよね。
私のおすすめは、ツヴァイでの婚活デビューです。
ツヴァイの資料請求は、単なるサービス案内が届くだけではありません。
30の質問に答えるだけで、あなたの恋愛傾向がひとめでわかる診断結果が、チャートで届くのです。
社会的倫理観
共感力
自己理解
コミュニケーション力
ポジティブ度
6つの項目をもとに、あなたの恋愛傾向を分析してもらえるので、「結婚相談所で何がしてもらえるのか」のイメージがつかみやすいかもしれません。
ドキッとさせられるアドバイスコメントもありますが…
婚活を始めるにあたって、知っておいて損はない“あなた自身の情報”ばかりです。

精度の高い結婚占い、って感じかな?
無料だったら試してみたいかも
気になった方は、あなたの恋愛傾向診断(ツヴァイ公式サイト)から、どうぞ。
【まとめ】アラサーが婚期を引き寄せるには?
「自分自身を知り、婚期を引き寄せること」
この2点さえ押さえることができれば、アラサー婚活を成功させるための最短ルートを切り拓くことができるはずです。
もしも結婚願望があるなら、ぜひ行動を起こしてみて下さい。