【パートナーエージェントの感想】年上NGだった29歳女性が結婚した話

「王子様みたいな人と結婚したい。」
それが大学生の頃の私の口癖でした。
それがいつの間にか、
「20代で結婚したい!」
という口癖に変わりました。
ロマンチックな男性とのロマンスに憧れる気持ちもありましたが、何よりもとにかく花嫁になりたかったのです。
最終的に、私は結婚相談所に頼りました。
今では、本当に良かったと思っています。
私の婚活の感想を少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
パートナーエージェントの感想【夢見るアラサー女性編】
私は、理想が高くて夢見がちだと言われることが多いです。
しかし、自分ではどちらかというと現実的だと思っていました。
今思えば、自己分析が足りなかったのかもしれません。
パートナーエージェントに入会する前も、自分なりに婚活をしているつもりでいました。
しかし、ちっとも上手くいきませんでした。
婚活パーティーや友人の紹介出会った男性とデートまで行っても、なかなかその後が続かなかったのです。
自分のどこが悪いのだろう…。
そう考えても答えが見えず、ただただ婚活に疲れ果てていました。
そのような私の人生を変えてくれたのが結婚相談所のパートナーエージェントでした。
コンシェルジュのTさんが厳しくも温かく指摘してくれたおかげで、自分の悪いところが分かったからです。
パートナーエージェントを選んだ理由
結婚相談所と言えば、パートナーエージェントくらいしか知りませんでした。
しかし、調べてみるとたくさんの結婚相談所があることがわかり、正直驚きました。
名前を聞けば、「ああ、聞いたことあるな」と思う結婚相談所もたくさんありましたが、それ以外にも聞いたこともない中小企業みたいな結婚相談所もたくさんありました。
そして、スマホでいくつかの結婚相談所のサイトを確認しましたが、やっぱり強く印象に残っていた「パートナーエージェント」に惹かれたのです。
運命を感じた!とかいう、適当で夢見がちな理由ではないですよ(笑)
高い成婚率と顧客満足度、手厚いサポートがあるということに魅力を感じ、入会を決めました。
パートナーエージェントで利用したサービス
私はまず、会員登録をする前にパートナーエージェントのホームページから無料の婚活EQ診断をしてみました。
これは恋愛における自分の行動の癖や考え方の癖をチェックできるテストです。
20の設問に答えるだけで、私の婚活力をチェックできるというものでした。
郵送で結果が届き、その診断結果と一緒にパートナーエージェントの資料が同封されていました。
婚活EQ診断で届く診断結果は、想像以上の内容の濃さ!
この分析力の高さが、私の婚活を後押ししてくれたと言っても過言ではありません。
ポジティブシンキング
ストレス耐性
気配りの良さ
この4つの項目で、がそれぞれ100点満点で得点化されています。
また、同封されている資料も、なかなか読みごたえがありました。
この資料で、「成婚率が高いこと」と「顧客満足度が高いこと」を知り、結婚への意識が高まったことを覚えています。
正直、この時点で入会の意思はほとんど決まっていたのですが、無料の個別相談会に行きました。
ここでサービスや費用について詳しく説明してもらえたので、安心して入会を決めることができたと思っています。
専任コンシェルジュに対する感想
はじめに、専任コンシェルジュと婚活プランニングを行います。
ここで、コンシェルジュのTさんとは、初対面でしたがそんな気がしませんでした。
さすがは婚活のプロです。
私の脈絡のない話を長々と聞いてくれましたし、相談にのってくれました。
私の理想の相手の条件や結婚観を話したのですが、そもそも私は自分の考えや理想を人に伝えるのが下手で…。
なかなかまとまらない話を、しっかり聞いてくださって嬉しかったです。
おかげで、自分の結婚に対するビジョンを明確にすることが出来ました。
Tさんは、話をきいてくれる時にはにこにこと温厚なイメージなのに、私へのアドバイスはちょっと厳しめでズバズバと言い当ててくる感じです。
私の理想の結婚は、Tさんが叶えてくれるかもしれないと心強く思いました。
でも、それをTさんに伝えたら「そんな他人任せに婚活をしたら、いい相手と巡り合えませんよ!」と言い放たれてしまったことが印象的ですね(笑)
婚活期間とデート人数に関する感想
私がパートナーエージェントで活動したのは、6か月。
途中、婚活をサボって何もしない期間が1か月ほどありましたので、実質5ヶ月くらいだったでしょうか。
婚活をしていた半年で、パートナーエージェントから紹介されて実際にお会いした男性は全部で9名。
これが多いのか少ないのかはわかりませんが、わたしにとってはいろんな男性とお会いしたという印象です。
9人の方は、どの方も結婚に対して真剣でした。
9人目の男性が、私にとても運命の相手だったのですが、もちろん他の8名も魅力的だったと思っています。
紹介される男性の年齢に対する感想
私は入会した当初から、同い年の男性希望で、もし年上だとしても2つ年上までの男性しか会えないと伝えていました。
深い理由はありませんでしたが、いままで年上の男性と付き合った経験がなく、恋愛対象外だと思っていたのです。
コンシェルジュのTさんが紹介してくれる男性の中でも、若い男性ばかりを選んでデートをしていました。
それでもたまに、希望対象外の年上の男性の紹介状を渡されることがあります。
1度、40代の男性をすすめられたときには、正直有り得ないだろうと思いましたし、その日のTさんとの面談は不穏な空気になってしまったのを覚えています。
「20代の女子と出会いたい」という男性の満足度をあげるための、パートナーエージェント側の画策だと感じていました(笑)
しかし、デート後の反省会やフィードバックをうけているなかで「年上の男性の方が、相性がいいはずですよ」と言われ続け、もしかしたらそうかもしれないと思っていたのも事実です。
そうしてついに会ってみたのが現在の彼でした。
彼を選んだ理由と感想
私が結婚を決めた彼は、35才。
6つも年上です。
彼は、6つも年上ですが一緒にいるとそんな気がしません。
たまに、学生時代に流行ったことやドラマの話をしたりすると、ジェネレーションギャップを感じることがあって「ああそういえばこの人は年上だった!」と年齢差を思い出すという感じです。
わざとからかうようにすると「おじさん扱いするなよー」と怒られる、その掛け合いもとても楽しいです。
実際に、年上の彼と一緒にいると「私には年上の男性が合う」と勧めてくれたTさんの言うとおりだったと実感することばかりです。
私のオチのない話をにこにこと最後まで聞いてくれるし、私のことを若くてかわいい自慢の彼女だと言ってくれます。
彼の友人にも会わせてくれますし、生活スタイルや考え方に“安定”を感じます。
ちゃらちゃらした飲み会に行くこともなく、とても誠実な人です。
こんな彼と出会わせてくれたコンシェルジュのTさんと、パートナーエージェントには感謝しています。
彼は普通に生活をしていたら出会えなかった男性です。
また、もしも何かの偶然で出会ったとしても恋愛対象にはならなかったでしょう。
しかし、結婚相談所を介して知り合ったことで“人生のパートナー”になったのです。
パートナーエージェントを利用した感想は、「コンシェルジュのTさんのアドバイスをちゃんと受け止めてよかった!」ということです。
まとめ
パートナーエージェントの良さは、専任コンシェルジュの手厚いサポート力だと思います。
ゆっくり話をきいてくれたり、私の希望ばかりではない的確なアドバイスをくれたり、私にとってはとても心強い存在でした。
パートナーエージェントを利用しての感想としては「コンシェルジュに恵まれたなあ!」という一言に尽きます。
必死で会員を結婚に導いてくれるという印象です。
こちらの希望をただただ受け入れてくれるだけではなく、いろいろな提案をしてくれるところが素晴らしいと思います。
もちろん、合う・合わないの相性はあるのかもしれません。
ですから、信頼できるコンシェルジュとの出会いも運命のひとつだと思っています。
しかし、私のような理想が高い夢見がちなアラサー女性でも結婚できる可能性があると言うことは、ぜひ知ってほしいです。
パートナーエージェント【公式サイト】
https://www.p-a.jp/