彼女できない理由はココにあり!女性目線で徹底ダメ出し

「外見レベルは同じはずなのに、あいつには彼女が居て、俺にはできない」
彼女が長年できない男性は、街で見かけるカップルを見るとこういったことを思うようです。
出会いがないからできないんだ、と思い込んでいる人が多いようですが、今回は女性目線から彼女ができない理由を紹介してみたいと思います。
出会いって、自分が思っているよりもチャンスが沢山あるんですよ。
それを自分自身がダメにしていないか、彼女ができない理由を参考に考えてみましょう。
彼女ができない理由
彼女ができない理由は人それではありますが、彼女ができない理由にありがちな5つを紹介してみます。
どれかひとつでも当てはまったら、それがあなたの彼女ができない理由です。
普段の自分を思い返しながら読んでみてくださいね。
1.姿勢による印象が悪い
彼女ができないと嘆く男性にありがちな特徴は、「猫背」です。
自分の姿勢を気にしたことはあるでしょうか?
猫背はとても印象が悪くなる姿勢なのです。
目線も下がりますし、身長も通常よりも低く見え、なにより自信がないような印象を与えてしまいます。
せっかくおしゃれな格好をしても、猫背であるがゆえに相手に違和感を与えてしまうなんてこともあるでしょう。
洋服やおしゃれが好きな女性にとって、見た目から与えられる印象は特別な意味を持ちます。
見た目が不恰好になってしまう猫背の男性と、ぜひ一緒に横を歩きたいと考えることがあるでしょうか?
また、女性は自信がない人に魅力を感じる人は少数です。
多くの女性は、自身があって頼りがいのある男性に守ってもらいたいと考えていることでしょう。
猫背は印象がとても悪くなる原因になるため、彼女ができないと悩んでいる人はまず、猫背を直していきましょう。
2.人の話を聞かずに自分の話ばかりする
彼女ができない人の中で、人の話を聞かずに自分の話ばかりする人が居ます。
特に女性は話を聞いてもらいたいものですし、人のどうでもいい自慢話を面白おかしく聞ける場面などなかなか見られません。
つまり、自分の話ばかりしてくるため、女性側としては会話が面白いと感じなくなりフェードアウトしてしまうわけです。
もし、会話も弾んでいたのに何故振られたんだろう、といった経験がある人は自分が自分の話ばかりしていなかったか思い返すようにしてみてください。
相手に質問するのを頑張っていても、質問の答えに対してまた自分のことを話しだしていたのなら、それはやはり一方的な会話でしかありません。
一方的な会話と言うのは相手にとって「この会話に自分は必要なさそうだ」と感じさせる要素になるため、そういった会話しかできない人は必然的に「必要のない人」というレッテルを張られるようになり、彼女ができにくくなることでしょう。
自分の話を聞いて欲しい、わかってほしい、そういった気持ちもわかりますが、会話は一方的にするものではなく相手とするものなので、自分にばかり興味を持ってもらおうとするのではなく、まずは自分から相手に興味を持つようにしたいですね。
3.優柔不断ではっきりしない
彼女ができない理由に、「はっきりしない」というものも挙げられます。
はっきりしないというのは、何かを聞かれた時に全て曖昧にするというようなことです。
自分の意思が感じられず、どこかに行きたいか聞かれても「どこでもいい」「あなたの好きなところに行こう」と言ってしまうような態度のことですね。
女性はよほど好きな相手じゃなければ、こういった態度はあまり好きになれません。
何かを選択するという行為は、あまり気づけないかもしれませんが、意外とストレスのかかる行為なのです。
そのため、相手にすべて任せるということは、相手にストレスを押し付けることになっているためいい行為だとは言えません。
また、2人で楽しみたいことを、自分ひとりが全て決める状況って、「これって自分ひとりで良いのでは?」と思わせる原因にもなるんですよね。
女性は、好きな人の好きなことを知りたいと思ったり、新しいことを教えてもうことや、体験させてくれたりすることを心のどこかで望んでいるものです。
それが与えられない男性は、女性側から愛想つかされているのかもしれません。
もしも、デートまではできたのにそれ以上に進展しない場合は、はっきりしない態度が原因かもしれませんね。
4.女性関連の不幸自慢する
不幸自慢する人と言うのは男女問わず、最初は同情してもらえますが段々、飽きられ疎遠にされていく傾向にあります。
特に、女性に対して女性関連の不幸自慢は良くありません。
本人は自慢だと思っていないかもしれませんが、不幸自慢してくる男性はどの人もどこか嬉々とした顔をしていたため、不幸
自慢と取られても無理はないのではないでしょうか。
何よりも自分が本当に不幸だと思っていることは、あまり話したくはないものですよね。
本当に傷ついた経験を打ち明けるというのならまだしも、「こういったことを女性にされたから未だに彼女ができないんだ!」と主張するのはやめましょう。
何年も経っているのに未だにその人が忘れられないことがバレてしまいますし、未練がましさは良い印象を与えることは少ないため、より彼女ができない状況を自分で作ってしまっているとも言えます。
彼女ができないのは過去に女性に騙されたからでも、傷つけられたからでもありませんよ。
5.なぜか上から目線
結構多い、上から目線は彼女ができない原因です。
一見そうは見えないのに言葉のはしはしで上から目線がにじみ出ている男性と言うのは、一定数の女性にはモテるかもしれませんが、ウケは悪いです。
上から目線でも実力がともなっていたらそれでいいのでしょうが、上から目線をしてくる男性と言うのはどうしてかそこまで実力がなく、自信もない男性が多いんですよね。
女性に対しては強気に出れるから上から目線になってしまうのかもしれませんが、そういった気持ちでいてはいつまでたっても彼女はできない状況が続くことでしょう。
正せるところは正してみよう
自分を変えてまで恋人を作るのは意に反する。
こういった考えの男性もたまに居ますが、向上心がないのもまた彼女ができない原因になっているため、彼女が欲しいと少しでも思うのならば、より素敵な自分になれるように努力すべきです。
稀に自分を支えてくれる、理解してくれる彼女なら誰でも良いと言った人もいますが、そういった女性は生きているうえで1人でも会えたら御の字といったぐらいの確率ではないでしょうか。
自分を支えてくれる、理解してくれる彼女を求めている人は大体が何故か相手を支えたくない、理解したくないといった思想を持っていることが多いです。
付き合いと言うのは対等であるからこそできるものであるため、そういった部分をきっちり見返すことで彼女ができる自分になれることでしょう。
彼女ができることにも、できないことにも何かしらの理由があるはずです。
まずはその理由を見つけて、彼女作りへの第一歩を踏み出せるようにしていきましょう。