女性が嫌がるデートの待ち合わせ場所はココ!

好きな人とデートの約束をし、どこへ行こうかな?とデートプランを考えるだけでも楽しい時間ですよね。
デートプランを考えるとき、どこに行くか・何を食べるかということも大切ですが、「待ち合わせ場所」も重要なポイント!
どこで待ち合わせるべきか、悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、女性が嫌がる待ち合わせ場所をまとめました。
デートプランで重要な「待ち合わせ場所」
「待ち合わせ場所」をどこにするか…ということは、デートプランを考えるときに忘れてはならないポイントのひとつ。
待ち合わせ場所をどこにするかによって、デートの印象が変わるとも言えます。
人は第一印象が大切だということと同じで、デートの入り口である「待ち合わせ」も、その一日を評価する際にとても大切な項目のひとつなんです。
大前提!分かりやすい待ち合わせ場所が一番
デートの約束をするときには、「2人が分かりやすい場所」が一番良いです。
待ち合わせが分かりにくい場所だと、出会うのに苦労し、焦りますよね。
また、イライラしてしまったら、その後のデートが楽しくない雰囲気になりかねません。
初デートの待ち合わせは、より慎重に
「いつもの場所」が決まっていれば、待ち合わせ場所に頭を悩ませることもありません。
また、気を遣わなくてもいい仲であれば、適当に待ち合わせをしても許されます。
しかし、初めてデートをする場合はどうでしょうか。
もしくは、マッチングアプリや婚活で知り合った「初めて出会う相手」だとしたら?
顔もぼんやりとしかわからない相手と会う場合には、待ち合わせ場所選びはますます重要になってきます。
さっそく、女性が嫌がる待ち合わせ場所・控えるべき待ち合わせ場所を確認してみましょう。
【1】大きな駅やホーム
待ち合わせでよくあるパターンなのが、「○○駅で待ち合わせ」という駅指定。
時間帯によっては、人が多すぎて出会うのに時間がかかります。
また、南口・北口・西口・東口・正面口など出入り口が複数ある駅もありますので、事前に確認が必要です。
新宿駅・池袋駅・横浜駅・大阪駅・札幌駅・仙台駅・名古屋駅などの主要ターミナル駅は、駅構内も複雑。
「北口に向かいたいんだけど…」と場所がわかっていても、慣れていなければ目的の場所に着くまでに苦労します。
ホームでの待ち合わせは基本NG!
出かける場合、効率は良いように思えますが、時間をつぶす場所がありません。
よほどのローカル駅ではない限り、電車が発着のたびに人が行き来する駅のホームは、待ち合わせ場所に適しません。

駅で待ち合わせをする場合は、「〇〇駅の南改札を出て左側」のように、細かい指定ができるといいですね。
【2】デートをするレストラン内
「ナカジマで予約してるから、もし先に着いたら入ってて!」
予約をしているレストランを待ち合わせ場所にするのは、正解でもあり不正解でもあります。
もしあなたが予約したレストランが、“デート向きの照明が薄暗い、落ち着いたレストラン”であれば、お店で待ち合わせでも歓迎されるでしょう。
しかし、お店の雰囲気にもよりますが、レストランの中で、1人で待つことに抵抗を感じる人も少なくありません。
周りがみんな友人や恋人と食事を楽しんでいるのに、ひとりだけぽつんと待たされるのは、心細いものです。

駅や外などの明るい場所で会うより、薄暗いお店で待ち合わせたいと考える女性もいるようです。
【3】屋外の待ち合わせ
新宿アルタ前、六本木アマンド前、岡山駅の噴水前、天神の三越ライオン前…
目印になる建物の前で待ち合わせをするのは、定番です。
しかし、天気の悪いときに外で傘を持って待つのは、嫌ですよね。
また、昼間の待ち合わせの場合は、日差しが強いことも気になります。
冬の場合は、冷たい風が吹きさらす中で立っていることも苦痛でしょう。
空調の利いた屋内で待ち合わせることがベストですが、外で待ち合わせるなら、せめて、屋根のある場所を指定したほうが良さそうです。
【4】職場の近く
職場の近くでの待ち合わせを嫌がる人もいます。
デート現場を会社の人に見られたくない!と考える人は多いものです。
「仕事の後に会うから、彼女の職場に近い方が来やすいかな」と気を利かせたつもりでも、相手にとっては、ありがた迷惑になってしまう可能性があります。
2人の待ち合わせを職場の人に目撃されたくない可能性は高いです。
「職場の近くでもいい?それとも違うところの方がいい?」と聞いてあげましょう。
【5】あなたの家の近く
あなたの家の近くに呼び寄せるのはどうでしょうか。
あなたは行くのにも帰るのにも楽ができますが、これは女性に対して大変失礼な申し出です。
必ずしも、2人の中間地点がいいという訳ではありませんが、女性に時間をかけてあなたの自宅近辺まで呼び寄せるのは、ナンセンス。
「家に遊びに来てもらおう」という下心さえも感じさせてしまいますので、相手に不信感を与えてしまうでしょう。
【6】現地集合
デートスポットでの現地集合は、待ち合わせに苦労します。
基本人が多く、混雑するからです。
また、場合によっては「現地集合ってことは脈なし?」と考えてしまうこともあり得ます。
現地に向かうまでの、行き帰りの道のりも含めてデート。
現地集合は合理的ではありますが、「デートで現地集合はありえない!」と考える女性が多いようです。
【7】居酒屋での待ち合わせ
現地集合での居酒屋待ち合わせ。
よほど打ち解けた間柄であれば、居酒屋の待ち合わせもアリかもしれませんが、基本的にはあまり推奨できません。
デートのつもりでおしゃれをしてきて、ドキドキしたいのに、居酒屋で一人待たされる。
これほどがっかりすることはありません。
待ち合わせ場所の選び方
女性に「いいかも」と思わせる、待ち合わせ場所の選び方。
それは、たった2つのポイントを意識するだけで決めやすくなるはずです。
わかりやすくてすぐ会える
ドキドキする時間を与える
何より重要なのは、わかりやすくてすぐに会えること。
できれば「ああ、あそこね!ハイハイ」とパッと思い描ける場所であれば、尚いいでしょう。
そして、ドキドキする時間を与えること。
座って待てる椅子があったり、時間をつぶせるカフェがあったり、照明が薄暗かったり。
女性に、デートの待ち時間を楽しんでもらえるような演出ができればポイントが高いです。
デートを成功させるには「恋愛力」を磨くべし!
デートの待ち合わせ場所に悩むのは、誰しもある経験です。
しかし、恋愛がうまくいく人は、待ち合わせ場所だけであれこれ悩んだりしません。
恋愛力が高い人は、細かいことに頭を悩ませなくても、自然とお互いが楽しめる雰囲気を作ることが出来るからです。
あなたの“本当の恋愛力”はどれくらいなのでしょうか。
自分自身の恋愛を、客観的に見つめ直すのは難しいことです。
しかし、あなた自身の恋愛の“強みや弱点”を自分でよくわかっていないと、恋のチャンスを逃してしまいます。
「自分自身の恋愛力」がわかっていないために、恋愛がうまくいかない男女は、とても多いのです。
恋愛力をチェックする方法
客観的な診断のためには、ツヴァイの恋愛傾向診断(無料テスト)がおすすめです。
「診断テスト」というと、“おまじない”とか“占い”の類だと思っていませんか?
診断テストは、精度の高いきちんとしたものを選べば、あなたの今後の恋愛・さらには結婚相手を選ぶ場合において、かなり貴重なデータになります。

ツヴァイの恋愛傾向診断(診断テスト)は30の質問に答えるだけで、恋愛に必要な6つの力を測ることができます。
共感度・ポジティブ度などの、独自の観点で、あなたの恋愛の強みと弱点をわかりやすく“数値化”してもらえるので、今後の恋愛や婚活に役立つに違いありません。