若者の間で今話題のクロスミー!その口コミとは?

皆さんは、クロスミーというアプリを知っていますか?
クロスミーは「すれ違い」を恋のきっかけにするマッチングアプリです。
街中で歩いている時にすれ違った人を、位置情報をもとに教えてくれます。
「今まで何度もすれ違っている出会いをそのままにしておくのは勿体ない!」というコンセプトで作られました。
2016年8月から配信され、今では都心部を中心に特に若者の利用が増えています。
ですが、やはりマッチングアプリと聞くと本当に安全なのかな…と疑ってしまいますよね。
そこで今回は、クロスミーの口コミを紹介していきたいと思います。
その実態を少しでも知ってもらえたら嬉しいです。
目次
クロスミーの口コミを見る前に知っておくべきこと
クロスミーの内容
クロスミーの口コミを紹介していく前に、ここではまず、クロスミーのサービス内容について説明していきます。
クロスミーでは、位置情報を利用し、「どんな人と、いつ、どのあたりで、何回すれ違ったのか」を知らせてくれます。
すれ違うと、アプリ内の自分のタイムライン上にその人が表示されます。
それから、「いいね」と「ありがとう」のコミュニケーションを行うと、マッチング成立。
二人だけのメッセージのやり取りが開始出来る仕組みになっています。
特に気になる異性を見つけたときには、「2いいね」を消費して、初回からメッセージ付きでいいねを送ることができます。
しかし、位置情報だけを元にしたすれ違いだと、同じ人ばかりを目にするので、飽きてしまいます。
そのため、他の恋活サービス同様に「さがす機能」もクロスミーには備わっています。
年齢や身長、出身地や休日の学歴など、絞り込む項目は15項目あります。
また、フリーワード検索もあり、「カフェ巡りが好き」や「アニメが好き」のように趣味からもマッチした相手を探すことができます。
大手IT企業サイバーエージェントが運営していて、安全面も安心
気になる安全面ですが、安心してください。
位置情報をオフにしてすれ違いをしないようにことも出来るので、すれ違い機能は自分で管理できます。
また、特定の場所や時間を選択してそこではすれ違いが起きないようにする設定もできます。
自宅周辺や職場周辺ではすれ違いが起きない設定にしておけば、いちいち位置情報を弄らなくても、「家バレ」や「職場バレ」を防ぐことができます。
また、メッセージのやり取りをするには、年齢確認と身分証明書の提出が必須となっているので、業者や悪質なユーザーもいません。
さらに、「非表示」「ブロック」「違反報告」の機能もあり、サイバーエージェントが24時間体制で監視しています。
クロスミーは大手企業のサイバーエージェントが運営しているだけあって、安心安全に利用できるといえそうですね。
クロスミーは女性無料、男性有料
女性は課金制度もありますが基本無料、男性は無料・有料ありで、有料会員にはさらにプレミアムオプションをつけることができます。
月3,800円で有料会員になることができ、有料会員になるとメッセージが無制限に交換できるようになり、女性のいいね数も表示されるようになります。
また、「さがす機能」で上位に表示されるようになります。
さらに、4,800円でプレミアムオプションをつけることができます。
プレミアムオプションでは、初回特典で50いいねを貰えることができ、人気上昇順やログイン順から女性にいいねすることができるようになります。
また、メッセージの未読・既読もわかるようになります。
女性は無料会員のままでもメッセージを送ることができますが、男性は有料会員にならないとメッセージの交換をすることが出来ません。
しかし、すれ違いやさがす機能で女性にいいねを送ってマッチングすることはできるので、気になる女性とマッチングできてから有料会員に移行するするのも1つの有効な手段といえます。
クロスミーの料金体系
クロスミーの料金体系は、以下のようになっています。
- 1ヶ月プラン:3800円
- 3ヶ月プラン:9800円(3267円/月)
- 6ヶ月プラン:18800円(3133円/月)
- 12ヵ月プラン:34800円(2900円/月)
上記のように、まとめて何か月分かを支払ってしまえば、お得に利用することができるようになっています。
おすすめの利用方法は、まずは無料でどんな感じなのかアプリをいじってみて、慣れてきたり「いいね」が送られてきたりするようになったら、1ヶ月プランに移行するという方法です。
その1か月間の間に手ごたえを感じたのであれば、3ヶ月プランにしたり再度1ヶ月プランを利用したりしてみるのもいいかもしれません。
ただ、正直のところ12ヶ月プランや6ヶ月プランはあまり利用をお勧めすることができません。
というのも、婚活アプリは出会うまでの時間を短縮するためのツールのはずです。
それなのにも関わらず、それに半年も1年間もかけてしまうのは本末転倒であるといえるでしょう。
期間までにマッチングしなかったら、買い足す。
そして、いついつまでに相手を見つけられなければすっぱりあきらめるというめどを立ててから利用することをお勧めいたします。
有料プランに移行したらできること
クロスミーでは、女性は無料でほぼすべてのサービスを利用することができ、男性は有料会員になることによって、「いいね」の付与とメッセージを送ることが可能になります。
また、クロスミーでは「いいね」を送れるようになると、相手の直近一週間の「いいね」獲得数を見ることができます。
つまり、ライバルがどれくらいいるのかを一目で見分けることができるということです。
「いいね」付与数の多い人気者にあえてチャレンジするのか、ニッチェな層にアタックを仕掛けるのか、判断基準に使えるかもしれませんね。
ただ忘れないでください。
最も大切なのは、「いいね」数ではなくあなたがその人をいいと思えるかどうかです。
「いいね」数に惑わされて冷静な判断ができなくなってしまうことは避けましょう。
実際にクロスミーを利用した人の口コミ
ここからは、本音が出やすいインターネット上から、クロスミーの口コミを紹介していきます。
クロスミーの良い口コミ
(28歳 男性 会社員)
『生活圏内が広いと、色んな女性とすれ違う確率が多いから出会いのチャンスが多い!可愛い子も多いし、サクラも少ないと思うよ!』
(27歳 男性 会社員)
『少しでも出会いがあればと思って始めて見ましたが、実際使っている男性の方が多くて驚き。メッセ交換は気軽にできます。』
(25歳 女性 会社員)
『都心部近郊なら結構楽しめるようになってきました。
無料登録できるので自分の地域に会員がどれくらい多いのか調査してから、有料会員になるといいですよ。』
(27歳 女性 会社員)
『たまに変な人もいるのですが、すれ違い機能をオフにしたりすることもできるので安全面は問題なさそうでした。』
(22歳 女性 学生)
『出掛けた場所などでアプリを開くと、思いもよらぬ出会いがあって楽しいです。』
(24歳 男性 会社員)
クロスミーでマッチングするということは、生活圏内が同じ可能性が高く、共通の話題も多いことから仲良くなりやすそうですね!
クロスミーの悪い口コミ
(27歳 男性 会社員)
『地方出身ですが、まだまだ会員の数が少ないのか、中々すれ違いが発生しない印象です。
東京の人が多いので、マッチング率が高いのでしょうか?地方の方はおすすめしません。』
(28歳 女性 会社員)
やはり、1年半前に登場したアプリというのだけあって、会員数が少ない。
特に地方では顕著。
クロスミーの弱点はこれらのようですね。
他のマッチングアプリと比較したクロスミーの口コミ
次に、他のアプリと比較した上でのクロスミーの口コミをご紹介します。
『通常の出会い系アプリとは違い、男性は定額制で料金の変動が少ないのが良いです。』
(26歳 男性 会社員)
『他の恋活アプリも使ってきたのですが、私の使い方が悪いのか出会えませんでした。
最近出たばかりのクロスミーを試しに登録したら、近くに住んでいる人本当に出会う事ができてびっくりです!』
(24歳 女性 看護師)
口コミから見るマッチングまでの流れ
続いては、口コミや実体験などからみた、マッチングしてから実際に合うまでの流れについてご説明させていただきます。
やはり、実際に出会えた人の声を見ると、すれ違い機能をうまく利用しているようです。
おおまかな流れとしては、すれ違う→「メッセージ付きいいね」を送る→会うといったものが多いようです。
この「すれ違う」「メッセージを送る」「会う」のパートごとに出会うためのポイントが隠されています。
まず、「すれ違う」時のポイントは一回の擦れ違いではなく何度すれ違うまで待つということです。
次の、「メッセージを送る」時のポイントは、「よくこの場所に来るのですか?」といった質問形式にすることです。
最後の「会う」時のポイントは、すれ違った場所でランチに誘うということです。
まず何度もすれ違っていることで、相手への質問のしやすさと、相手が返信をしやすい環境を作ります。
それによって、自然と相手がすれ違った場所にゆかりがあるのかどうかを知ることができるでしょう。
その後、もしその土地にゆかりのある人であったのならば、相手が慣れているということとランチであるという二つの要素を使ってハードルを下げ、簡単に出会うことができるのです。
そして、会った後は暇な時間のランチ友達として交流を始め、仲を深めることも可能なのです。
このように、すれ違い機能の特性をうまく使うと普通のアプリよりも簡単に出会えるかもしれません。
口コミから見るクロスミー利用の勧め
クロスミーを利用していた人たちの口コミを見て、どんな人がどんなふうに使うことがお勧めなのかについて分析していきます。
クロスミーは、すれ違い機能がうまく働いているようなので、会社勤務や学生など、通勤・通学がある人たちの利用に向いていそうです。
さらに、マッチングのしやすさから、利用者も婚活よりも恋活からスタートするような出会いを求めている人が多い印象があります。
なので、同じ地域にいることを利用して、最初はランチ仲間やカフェでの話し相手としてからの出会いから、恋活・婚活に発展させていく利用法が効果的に思えます。
そのため、結婚を真剣に考えている人はサブ婚活ツールとして、これから婚活を始める人は肩慣らしとして利用することをお勧めします。
まとめ
いかがでしたか。
ここまで、クロスミーの口コミをよい面と悪い面の両方から、また、他社と比べた面から紹介してきました。
まとめると、クロスミーのおすすめポイントとしては
- 家が近い人と合理的に出会える
- 出会った後もスムーズに関係を深められる
- 出会いのチャンスが広がる
が挙げられます。
デメリットは、新しいアプリゆえの地方の会員数の少なさでしょう。
皆さんが、クロスミーを利用し、思いもよらない運命的な出会いをすることを心から応援しています。