料金が安い結婚相談所5選

結婚相談所と聞くと価格が高いって思ったことはありませんか?
恋人もいないし、、出会いも無いから、結婚相談所に登録してみようと考える人は多いのではないでしょうか?
そしてその利用額の高さに登録を躊躇している人も多いことでしょう。
やはり、少しでも安く結婚相談所を利用したいですよね。
そこで今回は、低価格の結婚相談所を紹介します。
目次
結婚相談所って安くても大丈夫なの?
「正直、婚活に何十万も使えないよ」というのが本音ですよね。
しかし、あまり安すぎる結婚相談所を選んでしまうとそもそも出会うことすらできなくなってしまう可能性もあるのです。
そのため、結婚相談所を選ぶときは「サポート」と「料金」のバランスを考えて選ぶことが最も重要といってよいでしょう。
また、サポートが手厚い結婚相談所ほど料金が高く、しっかりしている傾向にります。
婚活って具体的に何をしてよいか分からないと思っている人や、お付き合いの経験が少なく、異性とどう距離を縮めていけばいいか良く分からないという人は、高い結婚相談所を検討した方が、トータルでみると安くつく場合もあるので、高い結婚相談所を検討しても良いでしょう。
結婚相談所の料金は安くならない理由
今は様々な婚活方法がありますが、その中でも成婚率が最も高いのはやはり結婚相談所です。
しかし、「料金が高い」というイメージがあるのもまた結婚相談所です。
婚活方法の中でも料金が高い一番の理由は一体何でしょうか?
理由その1.プロのサポートが受けられる
紹介や婚活サイトで出会った相手の場合、会うためのセッティングや連絡、その後のデートへの段取りなど、全て自分の力でする必要があります。
しかし、結婚相談所では
・紹介
・お見合いのセッティング、日時調整
・その後の連絡
・マナーや服装などのアドバイス、交際期間中の相談
・結婚までの段取り
これらをフォローしてもらえます。
自分で活動するときに、最も気まずい瞬間ともいえる「お断り」も結婚相談所の仕事の1つです。
結婚相談所を利用すると、このような余計なストレスを軽減し、本来の活動に集中させてくれます。
だからこそ、もっとも短い期間で成婚にいたることができるのです。
理由その2.会員の本気度が違う
結婚相談所を利用するには、「入会金・初期活動費・月額料金・お見合い料・成婚料」など、決して安くはないお金がかかります。
婚活サイトや婚活パーティーにも、本気度の高い人はいますが、最大の利点であるリーズナブルさから誰でも参加しやすいのが特徴です。
そういう会員の中には“冷やかし”や“遊び”、で登録している人もいます。
結婚相談所では独身証明や収入証明など各種証明書の提出が必要なため、非常に信頼度・安心性が高いと言えます。
また、それだけの費用をかけても結婚したい、という意志のある人をふるいにかけられるという意味でも、結婚相談所を利用する理由になります。
さらに、結婚という視点で見てみると、この金額を払える経済力のある人が登録しているということも言えます。
初期投資と月々の支払いを続けられるということは、「良いお付き合いに結びついたは良いけれど、いざ結婚して生活してみると経済的に苦しいお相手だった」ということにはならないので安心できます。
そういう意味では「安心をお金で買っている」という感覚なのかもしれません。
料金が安い結婚相談所「ゼクシィ縁結びカウンター」
■月会費:9,000円
「初期費用」、「お見合い料」、「成婚料」が全て無料!
さらにシンプルプランはなんと1万円以下の低価格です。
そうなるとが気になるのがサービスの質。
でも安心してください。
活動開始1か月で約8割の人のデートを成立させた実績があります。
利用者の希望やニーズをとことん掘り下げることで、お互いに条件の会った人に出会えることが高いマッチング率の理由です。
専任のコーディネーターが活動のアドバイスから気になる相手の気持ちの確認など、活動開始から成婚まで、高いサポート体制が魅力です。
また、今までネックになっていた会員数も、パートナーエージェントやCONNECT-shipとの提携により改善されたのでもう言うことなしです。
コスパを考えるならまずはゼクシィー縁結びカウンターを始めてはいかがでしょうか?
料金が安い結婚相談所「エン婚活」
■月会費:9,800円
お見合い調整費用、成婚料のような追加料金は発生せず、オンラインを最大限に生かした低価格を実現しています。
婚活スキルアップ動画見放題、来店不要の結婚相談所なので、忙しいサラリーマンでも続けやすいです。
結婚相手に求めることや自分の価値観を細かく登録をすることがマッチング率が高い理由です。
この金額で毎月6名の紹介保障という業界でもトップクラスのサービスを受けられることも魅力の1つでしょう。
エン婚活は比較的新しいサービスです。
しかし、業界大手のパートナーエージェントと提携をしているので、相互会員の紹介にも期待ができ、ノウハウも実績のあるパートナーエージェントから提供されています。
中でも注目したいのは1ヶ月無料体験を実施しているところです。
通常何十万円もする結婚相談所をなんと1ヶ月も無料で利用できるなんてすごいですよね。
それ以外に、3ヶ月以内にコンタクトが成立しなければ、費用を返金する全額返金保障もあります。
まずは、安く結婚相談所を利用したい方にうってつけです。
また、オンラインのみでもっと価格を抑えたい人はIBJが運営している
ブライダルネットを検討してみても良いでしょう。
料金が安い結婚相談所「ツヴァイ」
■月会費:9,500円
価値観や人柄から相手を探す「価値観マッチング」、条件や相性診断から見つける「条件マッチング」、web上で相手を探す「インタラクティブ」、専任のスタッフが理想の相手にアピールして繋げてくれる「ペアメイキング」、視点の掲示板で相手を探す「PRボード」など、一部有料サービスもありますが、様々な出会いの形をサポートしてくれます、
全国各地に店舗があるので、地方の方でも安心して利用できるほか、一人ひとりに寄り添った手厚いサポートを受けることができます。
プライバシーマークの取得もしているので、個人情報の管理もしっかりしているので、安心して利用できます。
そんなツヴァイは通常料金は高いのですが、裏ワザがあります。
それは、ツヴァイの株主優待の利用です。
毎年2月末日のツヴァイ株式100以上を保有していれば、活動サポート費50%割引券が3つもらえるのです。
友人や家族でも使えるので、3人集めれば株の購入費用もリスクも抑えることができるでしょう。
また、法人会員制度もあります。
約20,000法人と提携をしており、入会時の活動サポート日が最大50,000円(税別)の割引となります。
登録者の25%が法人会員制度を利用しているので、身元もしっかりした人が多いです。
料金が安い結婚相談所「サンマリエ」
■月会費:14,000円(地域によって異なります)
成婚料は100,000円と高いと感じるかもしれませんが、他の結婚相談所と比べると半分以下の成婚料です。
成婚したときに利益が出るところが、高い成婚率を誇る理由なのかもしれませんね、
スタンダードプランの「compass」コースでは、希望条件だけでなく、人柄や結婚観を元にアドバイザーが選んだ相手の紹介状が届きます。
PCやスマホから確認ができるので、忙しくて店舗に行く時間が無いという人にもお勧めです。
また、他の結婚相談所から乗り換えの際には入会金30,000円が無料となるのも特徴です。
現在利用している結婚相談所が自分と合わないと感じている人は一度サンマリエに足を運んでみるのも良いかもしれませんね。
料金が安い結婚相談所「婚活塾ひろ結婚相談所」
■月会費:9,720円
宣伝を自社で行うことでコストを削減しているのが、料金が安い理由の1つです。
主な特徴は月会費が安い、お見合い料無料、そして紹介数に制限がないところです。
一般的な結婚相談所では紹介数に限りがあるので、自分が納得するまでとことん相手を見極めたいという方におすすめです。
料金が安く、紹介数に上限がないという気軽さが、婚活を続けやすい環境を作り、成婚につながるのでしょう。
2018年全国カリスマ仲介人100人や成婚優秀賞を受賞しており、実績も申し分ありません。
安くて質の高い結婚相談所がベスト
いかがだったでしょうか?
あなたにあう低価格な結婚相談所は見つかりましたでしょうか?
あまりに料金が安い結婚相談所はサービス内容が薄かったり、情報の取り扱いがしっかりしていなかったり様々なリスクもあります。
そういったサービスは、利用してもあまりいい結果が出ないことが多いので、避けるのが無難でしょう。
また、結婚相談所の料金が高いのは、いろいろな会員の要望に応え、満足してもらうためであり、サービスの質を維持するためです。
もちろん、料金は安いことにこしたことはないかもしれませんが、サービスの質という観点も忘れないようにしておきましょう。
本記事では低価格で良質なサービスも厳選して紹介しているので参考にしてみてください。