ネット婚活で上手くいかないのはなぜ?問題点を探ってみよう!

そろそろ本気で結婚がしたいと思い始め、とはいえなかなか出会いもないという中で、勇気を出してネット婚活をはじめてみたという人も多いと思います。
しかし、期待したほど上手くいかないという現実に直面してしまい、がっくりと肩を落としている人もいるのではないでしょうか?
そのような状況に陥っている人は、ここで「ネット婚活はやっぱりダメなのかも」と諦めてしまうのは早いです。
上手くいかない原因はどこにあるのか、その問題点を探ってみましょう。
ここでは、ネット婚活が上手くいかない人がしてしまいがちなことを取り上げますので、あなたに当てはまっていないか、照らし合わせながら読んでみてくださいね。
目次
ネット婚活が上手くいかないパターン①異性からメッセージが来ない
まずは異性からメッセージが来ない、来てもとても少ないと嘆いている人の問題点とは、どのようなことが考えられるのでしょうか?
自分からメッセージを送信することもできますが、異性からほとんどメッセージが来ないとなると、不安になってしまいますよね。
ここでしっかり、問題点をチェックしておきましょう。
プロフィール写真に問題がある
異性からメッセージが来ないという場合、プロフィールに問題があると考えられます。
異性がメッセージを送る気にならないようなプロフィールになってしまっているのです。
あなたが異性にメッセージを送るときに、どんなプロフィールを見たら「この人はやめておこう」と思うのかを考えてみれば、そこからヒントが生まれるはずです。
まずは、プロフィール写真が良くないということも大きな理由となります。
ぼやけてしまって顔がはっきり分からなかったり、少しも笑顔がなく怖い感じになってしまっていませんか?
あなたも、柔らかく自然な表情で、優しそうに見える人にメッセージを送ってみようと思うのではないでしょうか?
暗すぎたり、画質が荒い、なぜか写真が古そうなどもマイナスイメージを与えてしまいます。
自己紹介に問題がある
プロフィールには、年齢や年収や職業といった「単語」で記入する箇所の他、自己アピールを記入する項目があると思います。
自己アピールは、あなたの言葉で文章を書くスペースですから、あなたの人柄が分かりやすいような文章を心がけましょう。
どこにでもあるような文章や、単語をくっつけただけで味気ないような文章ですと、この人とメッセージしても話が弾まないのでは?と思われやすく、パスされてしまうのです。
日記の内容が良くない
ネット婚活のサイトによっては、日記を公開できる機能もあります。
せっかく異性に自分の人柄を知ってもらえる機能なのに、かえってあなたの悪い部分をアピールすることになってしまっていないでしょうか?
たとえば、「仕事で疲れた」とか「寂しい、早くいい人見つからないかな」などのネガティブな雰囲気を醸し出すようなことが連続して書かれていると、敬遠されてしまいがちです。
愚痴ではなく、あなたの好きなことや楽しかったことなど、見てくれた異性があなたに興味を持ち「もっと知りたいからお話してみたい」と思えるような内容を心がけましょう。
希望条件が厳しい
あなたが設定している希望条件が厳しいために、マッチングする人が少ないということもあります。
特に婚活サイト側でマッチングを行う場合は、この希望条件を少しゆるくして間口を広げると、あなたにアプローチできる異性が増えるでしょう。
ネット婚活が上手くいかないパターン②メッセージが続かない
メッセージは来るものの、やり取りを始めると、返事が来なくなってしまって続かないというのも、ネット婚活が上手くいかないパターンの代表的なものです。
ここでつまずいてしまうと、なかなか会うところまでたどり着けず、ネット婚活は上手くいかないといった諦めモードに入ってしまいがちです。
メッセージの返事が来なくなってしまう理由を考えてみましょう。
返信が遅い
相手のペースにもよりますが、あまりに返信が遅くなってしまうと、相手はあなたから「返事が来なかった」と思い諦めて、あなたが返信をした頃には、すでに他の異性と交流を深めてしまっている場合があります。
返信はなるべくこまめにするように心がけましょう。
内容が乏しい
いくら返信を早くしても、その内容が乏しいものだと、相手はそのメッセージに返事をする気持ちが失せてしまうものです。
相手はたくさん書いてくれているのに、あなたの返信は数行だったりすると、「あまり好かれていないのかも」と考えて遠慮してしまい、もうメッセージを返さなくなってしまう人もいるのです。
会話のキャッチボール不足
相手が書いてきたメッセージの内容にほとんど触れていないと、「本当にちゃんと読んでるの?」と不快な気持ちにさせてしまいます。
メッセージでも、対面の会話と同じように、きちんと会話のキャッチボールを心がけて返信をするようにしましょう。
返事に困るような内容
いくらネット婚活で結婚を前提に考えているからといって、不躾な質問ばかりしたりすると、相手は返事に困って返さなくなってしまうでしょう。
いきなりお金(年収)のことばかりを話題にしたり、相手の恋愛遍歴をしつこく聞いたりなどすると、嫌な気持ちになってしまうものです。
自分のことを話さない
メッセージに書く内容としては、相手のことは質問するけれど、自分のことを滅多に話さないという場合も敬遠されがちです。
相手はあなたのことを知りたいと思っていますから、変に隠したり、自分のことに触れないのは良くありません。
あなたの価値観や人柄がしっかりと相手に伝わるように、文章の中に自分の考えや意見を織り交ぜると良いでしょう。
自己主張が激しすぎる
逆に、自己主張が激しすぎるのも返事が来ない一因となります。
「私はこうでなくちゃダメなんです!」のような感じですと、それに当てはまらなかった相手は、身を引いてしまうでしょう。
希望をはっきりさせるのは良いですが、最初から決め付けすぎてしまうと、出会いのチャンスを少なくしてしまうのです。
ネット婚活が上手くいかないパターン③会ってからの失敗
実際に会うところまで行ったのに、その後上手くいかないということもあります。
その場合は、どのような問題点があるのでしょうか?
メッセージとギャップがある
メッセージでは会話が弾んだのに、いざ会ってみたら会話が弾まないということがあります。
口下手な人は、あらかじめそれを伝えておくことで、会った時に「あれ?」とがっかりされたり、「嫌われた?」と誤解されてしまうことを防ぐことができます。
写真とギャップがある
プロフィール写真を加工しすぎて、会ったら全然違ったと思われることで、その後上手くいかないパターンがあります。
相手が特にあなたの人柄よりも、写真に惹かれてしまっていた場合、残念ながらこうしたことも起こり得るのです。
ネット婚活が上手くいかない問題点のまとめ
期待してはじめたネット婚活でも、こうした理由で上手くいかないということは珍しくありません。
特に、せっかく会うところまで行った場合は、身なりにしても、会話にしても、プロフィールやメッセージとの悪い意味でのギャップを感じさせないよう、マナーにも気を付けることが大切です。
あなた自身、こうした問題点がなかったかを見直して、また新たな気持ちでネット婚活に取り組みましょう。