結婚できない女の17の特徴!これ無意識にやりがち!?

結婚したい!
恋人がいる人も、いない人もなぜ自分が結婚できないのか理由を知りたいと思いませんか?
結婚ができない女性の特徴や特徴を調査したところ、いくつかの特徴が見つかりました!
もしかしたらあなたにも思い当るところがあるかもしれません!
ぜひ確認してみてください。
目次
結婚ができない女の特徴
恋人を探すとき、また結婚相手を探すときにいくつかの条件がありますよね。
相手を高望みしすぎているのでしょうか?何か性格面で相手の気に障ることがあるのでしょうか?気になりますよね。
結婚できない女性の特徴を、考え方、行動、言い訳、男性の意見という4軸で掘り下げてみましょう。
結婚できない女の特徴【考え方】
自覚のない相手へ求める理想の高さ
例えばこのような条件…
30代で年収が700万以上!
身長は175センチ以上60キロ台
長男以外
大卒(なるべく高学歴…)
清潔感がありイケメン
などなど…
もちろんこのような男性が世の中には何パーセントかは居るかもしれませんが、
もし居たとしても、出会うことはなかなか難しくなります。
「年収が高ければ生活に困らない。できれば年収は高い方が…!」と思っている方もいるかもしれませんが、年収が500万円以下の方と、十分幸せに暮らしている人も大勢います。
初めから絶対と決めつけず、もう少し視野を広げられるよう、妥協できる条件はないか検討してみましょう。
出会ったら減点方式で付き合ってしまう
「結婚ができない女性」の多くは出会った時を100点満点で相手を見ていき、付き合いを始めるうちに、「少し気遣いが足りなかった」「ちょっと価値観が違う部分があった」など、すぐに減点してしまいます。
ご自身の理想とかけ離れていくと、マイナス部分が大きく見えてしまい結婚の決断や今後のお付き合いに悩んでしまう女性もいます。
少しのミスも気になる完ぺき主義
自分が納得するまで妥協しないというのは、良い部分もあります。
しかし恋愛においては、嫌われる傾向があります。
人間は誰しも一長一短なので、相手に求め過ぎるのはよくありませんが、「どーしてこうなの?」「普通はこうじゃないの?」と詰め寄られると、疲れてしまいます。
嫉妬深い性格
相手が他の女性と仲良くなっているのを見ると、大人げなくネチネチと攻撃していませんか?また相手の女性を傷つける発言を連発していませんか?
余裕があって堂々としている方が男性は魅力に感じます。
嫉妬深い性格だと、「怒らせたら面倒くさい」と思われ敬遠されてしまうでしょう。
嫉妬すること自体は仕方がないことですが、自分なりに上手く解消する術を持っておきましょう。
ネガティブすぎる
自分に自信が無さ過ぎて、物事を常にネガティブに捉える女性がいます。
キャラとしては良いのですが、付き合った相手がネガティブすぎると男性は引いてしまいます。
男性にとって女性は癒しの存在でいてほしいという部分もあります。
ネガティブな発言ばかりだと一緒にいて楽しくないですし、逆に疲れてしまいますよね?
ネガティブなのは生まれつきだ、という意見もあるでしょう。
だからといって受け入れてもらうのを待っているだけではいけません。
自分が元気になれる、前向きになれる術を持っておくようにしましょう。
疑り深い
好意を持って近づいてきている男性がいても、「きっとこの人は誰にでもこうやって遊び目的で近づいて来ている」とか、「この人はきっとなにか裏があるはず」なんて、なんでもかんでも相手を疑っていてはいつになっても結婚できません。
結婚を意識すると慎重になるのはしかたありませんが、いつまでもそうやって男性を疑って警戒していては、本当の結婚の出会いのチャンスも逃してしまうかもしれません。
交際や結婚には“勢い”も大事ですよ。
結婚できない女の特徴【行動】
結婚を焦りすぎている
結婚を目的としすぎていると、男性側が引いてしまいます。
よく「がつがつしすぎ」といった表現を聞きませんか?結婚に対して焦りを感じるとは思いますが、ゆとりを持って男性に接しましょう。
自己中心的
自分の要求は通したいのに、相手の言うことには聞く耳を持たない、プライドが高い、ギブしていないのにテイクばかり求めるような女性は自己中だとされ嫌われてしまいます。
もちろん要望を伝えるのは問題ないと思いますが、きちんと相手の言うことも理解し受け入れてあげましょう。
積極性が無い
がつがつするのとは反対に、全く積極性が無いのもNGです。
一番分かりやすいのは、出会いが無いのに、いつかくる運命の出会いを想像して行動を起こさないタイプです。
あなたにどれだけ魅力があったとしても、異性と出会わなければ恋は始まりません。
恋が始まらないのに結婚はできません。
まずは行動すること、積極的に男性と出会いに行くことも大切なのです。
上から目線
年を取ると色々なことを経験し、上から目線になりがちです。
男性にも女性にも言えることですが、女性は特に気を付けた方が良いでしょう。
なぜならば、男性はプライドが高い生き物で、上から正論を言われることを非常に嫌うからです。
それだけで、一気にその女性のことを敬遠してしまいます。
もし相手が機嫌を悪くした場合は、上から言ったわけではないということを伝え、話し合えるようになりましょう。
年相応ではない
年相応のふるまい方、服装、を意識しましょう!
若い時と同じスタイルで男性と接しても、決して男ウケしません。
それぞれの年相応のアピールの仕方があります。
自分の年齢に合った、アプローチ方法を意識して下さい。
がさつ
さばさば系女子という言葉を最近はよく耳にしますよね。
物事なんでもずばずばと思ったことを言う女性などもそのなかにはいるでしょう。
ですがここで気をつけていただきたいのは、“さばさば系女子”と“がさつ女子”は別物ということです!
「私さばさば系女子だから」と言い訳をして、がさつな行動をしたり、なんでもずばずばと空気を読まず男性と話していると、男性はこの女性とは一緒に居るとなんだか疲れるなと思うこともあるようです。
友達としてはそれでよくても、結婚を考えるならば別です!
女性らしくふるまうことが大事です。
言葉遣いも男っぽく、汚い言葉ばかりつかっていると男性にあまり良い印象を与えることはできません。
また髪もとかさずぼさぼさ、服はシワシワでは清潔感もありませんし、品がないですよね。
その他にがさつと思われてしまう行動の例をいくつかあげてみるので、自分に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。
○靴は脱いだら脱ぎっぱなし
○鞄や財布の中身がぐちゃぐちゃで整理されていない
○爪が手入れされていなくて汚い
○ハンカチを持たず、洗った手を服でぬぐっている
○食べ物を口に入れたまま口をあけてしゃべる
○声が無断に大きい
○毛の処理をしていない
○机が散らかっている
などなど・・・。
当てはまるものはありませんでしたか?
心当たりあるものは注意するようにし、結婚に近づくためにも少しずつなおしていきましょう!
結婚できない女の特徴【言い訳】
本気を出せば結婚できる
プライドの高い女性ほど、本当は結婚したくとも結婚願望を口にしません。
そのような女性は、「結婚できない女」というレッテルを貼られることを嫌がり、「私は結婚できないんじゃなくて、結婚する気がないだけ」と強がってしまいます。
しかし、それは結婚できないことへの言い訳にしかならないのです。
ひとりが好き
自立している女性は素敵です。
しかし、自立していることといつもひとりでいることは別です。
ひとりで過ごすことが好きな女性も、これからずっとひとりでいたいでしょうか?
ひとりでいることが寂しくなることもあるでしょう。
男性のぬくもりが恋しくなることもあるでしょう。
そんな結婚で得ることができるメリットを否定し、かたくなにひとりでいることにこだわるとしたら・・・
それは、どこか自分を偽っているのかもしれません。
自由な恋愛を楽しみたい
適齢期の男女が交際していれば、「結婚」の2文字は頭をよぎるものです。
その思いに気付かないふりをして、「彼を束縛したくない」「私は今の関係に満足している」と思い込もうとしていませんか?
本心で自由な恋愛を望んでいるのならよいのですが、もし結婚できない言い訳だとしたら、自分の本当の気持ちに目を向け、彼との関係を見直す必要があるようです。
あなたの人生を後悔しないためにも・・・
家事や子育てがめんどう
結婚し、今まで他人だった人と一緒に暮らすこということは、勇気がいることです。
また、自分のためだけではなく、夫や子どもといった新しい家族のために家事をしたり、子どもを育てたり、という経験は結婚してみなければできない経験といえるでしょう。
結婚という未知の世界に不安を感じる女性の中には、家事や子育てがめんどうだからという理由で結婚を敬遠する人もいます。
しかし、料理が嫌いだった女性が、結婚後料理好きになったりすることは、よくあることです。
また、特に子どもに興味がなかった女性でも、わが子はかわいいもの。
結婚の経験がないのに、結婚後の不安を結婚できない言い訳にしてしまうのは、もったいないですね。
結婚できない女性が、言いがちな言い訳を挙げてみました。
次は男性の意見をみていきましょう。
結婚できない女の特徴【男性の意見】
喫煙者
結婚相手に望む条件として、「たばこを吸わないこと」をあげる男性は結構います。
たばこを吸う女性は大分増えましたが、まだまだ女性がたばこを吸うことに対する風当たりは強いのです。
たばこを吸う女性は、結婚相手として好まれない現状があります。
女性らしさに欠ける
男性が結婚相手としての女性に求めるのは、いわゆる「女性らしさ」です。
ここでいう女性らしさとは、
・女性らしい言葉遣いや態度
・気遣いができる
・家事ができる
といったことになります。
それらができていない女性は、男性からすると結婚の対象から外れてしまうようです。
キャリアウーマン
女性の方が男性より、勤務時間が長い、収入が多いということに対して、男性は敏感です。
男性の中には、キャリアウーマンに対して劣等感を感じる人もいます。
「キャリアウーマンはプライドが高いのではないか?」というイメージもあり、従順な女性を伴侶に求める男性からすると、結婚の条件からは外れがちです。
実際デキル女の中には、知らず知らずのうちに相手を下にみてしまう女性もいますが、それは男性のプライドがゆるしません。
また、イクメンが増えてきたとはいえ、まだまだ「女性が家事をするもの」という固定観念が根強くあります。
そのため、キャリアウーマンタイプの女性は、男性に敬遠されがちなのです。
女性が結婚できないのは、男性にも原因があるかもしれませんが、まだまだ保守的な男性が多いということを、心に留めておきましょう。
母性を感じさせない
やはり将来のことを考えると、子供が嫌いな女性より子供が好きな女性のほうが結婚相手として選ばれる確立は高いでしょう。
恋愛だけでは今まで気にならなかったようなことでも、結婚となるとそういう面も男性は気にかけるようです。
むりに子供好きになれとはいいませんが、今まで気にしなかったようなことにも目を向けてみることも大事かもしれませんね。
お金がかかりそうにみえる
全身を、ブランド品でかためていたりすると男性からみて、お金がかかりそうな女性だなぁ~という印象を与えてしまいます。
付き合っているぶんには、ブランドで身をかためていてもさほどなにもおもわれないかもしれませんが、結婚となるとはなしはかわってきます。
やはり、一生を共にするのですから、浪費家とは一緒になりたいとは思わないわけです。
結婚相手には、堅実家で家庭的な女性がいいと思う男性が多半数でしょう。
あまり、ファッションや女性磨きにこだわりすぎず、少し手を抜いてみるのもいいかもしれませんね。
30才を過ぎると結婚できないが現実に
女性にも相手に求める理想は色々とありますが、相手の男性側にも理想はもちろんあります。
20代の若い女性を好む人やまだ30代前半なら…と、なるべく若い女性をという男性は女性が考えている以上に多いのです。
あなた自身の年齢を下げることが出来ないので、どうしようもないのですが、年齢が上がっていくうちに厳しくなるのが現実です。
その現実はあると理解した上で、20代にはない30代女性の大人の魅力を武器にしましょう。
妊娠・出産が難しくなる
30代で妊娠出産している女性は世の中には沢山います。
30代・40代男性の8割以上は結婚したら子供が欲しいと思っています。
さらに、7割以上の男性が2人以上の子供を希望しています。
その為一般的に35歳までに出産が望ましいと言う医者の意見もあり、今後2人目以降も早く授かれば、妊娠中・出産時の健康や赤ちゃんの障害の影響を考え、少しでも早い方がいいという思いがあるようです。
我が強くなっている
30代以上の女性はバリバリ仕事をして、「自分の意見が正しい」「自分の方が立場が上である」と上から目線で仕切っていませんか?
もちろん仕事中は厳しい意見を言うことも必要です。
後輩達の指導もあり強い女性というのが、ドラマや映画でも「かっこいい女性」として演じられてますよね。
ただ現実的に、我が強い女性とは結婚相手に選びたくないという男性が多いのです。
結婚できない女は経済的自立とキャリアがネックに!?
20代の女性とは違い30代となると、経済的にも余裕ができたり、仕事上でも複数の仕事を任せてもらいキャリアも少しずつ上の立場になってきましたよね
経済的に余裕がある
30代以上になると経済的な余裕が出てくる人も多く、女磨きであったり、たびたび女子会を開いたり、友達同士で旅行へ行き仕事と私生活を楽しんでいる方が多いようです。
その為、今の楽しい生活を捨てても結婚したいという決断が難しくなるようです。
キャリアを磨く
経済的な余裕もある為、仕事帰りにキャリアアップの為の習い事を始める女性も多くなってきました。
もちろん習い事をし、自分のモチベーションを上げることも、とても素敵なことですが、習い事によっては、男性との出会いの機会が少なくなってしまうことも。
また、せっかくキャリアを積んできたのに、今結婚してしまうと今後の仕事関係に影響が出てしまうのではないか?と、結婚を先延ばししてはいませんか?
本当にその選択は自分の今後を考えても、後悔しないでしょうか?
結婚ができない女の特徴【その他】
オーガニックにはまる
美容ブームの中にはオーガニック食品・オーガニックカフェ・オーガニック化粧品さまざまなオーガニックという名の商品が注目されています。
自然なものから作られて体にとても良い!
ただ食事に行く度に「オーガニックの店がいい」と言われる男性の気持ちも考えてあげましょう。
男性は、オーガニックにはまりすぎて、自分にも押し付けられることを厭うようです。
女磨き頑張りすぎ
婚活中の女性の中には女磨きの為に、
料理が上手になるように→料理教室
スタイルが良くなりたい→エステに通う
見た目をきれいしたい→ヘアサロン
上記3つだけで、「結婚ができない女」というわけではないのですが、
ただ、毎週のように通い、女磨きを頑張りすぎて生活が苦しくなっては意味がありません。
お金の使い方が少々荒く見えてしまう、結婚後の生活費がおもいやられるような使い方はやめましょう。
趣味にはまりすぎ
結婚がしたいと言っている割に、休日は自分の趣味である旅行・ショッピング・観劇・美味しいもの巡りなど、一人で行動し楽しんでいる女性も多いようです。
もちろん女性同士で行動する時もあるようですが、とても楽しそうな生活をしている為、
せっかく紹介してもらったりしても、趣味の方に時間をかけてしまいます。
相手の男性と気が合うような趣味だと良いですね!
スピリチュアルにはまる
30代を過ぎ結婚ができない事に焦り始めると、何故かスピリチュアルにはまる女性も多いようです。
1回○万円のセラピーを受けに行ったり、パワーストーンや水晶にはまり、
「前世が○○だったから」や「お導きに従うと…」と幸不幸を語ります。
男性の前でこのような発言をすると、引いてしまうことがあるので注意です
美人過ぎる
とてもきれいな女性よりそうでもない女性の方が、彼氏がいたり、結婚が早かったり・・・ということがありますね。
容姿が普通の女性は、出会いのチャンスを逃しません。
そうそうあるチャンスではないからです。
一方きれいな女性は、チャンスに恵まれることが普通となり、適齢期で本当のチャンスを逃してしまう・・・ということがあります。
ネットゲーム依存やアイドルオタク
最近は面白いネットゲームも沢山でてきましたよね。
ネットゲームに沢山の人がはまるのもよくわかります。
ですが、もしお付き合いしている女性がネットゲームにのめりこんでいたらどうでしょう?
一緒にいても、いつも話しをちゃんと聞かずネットゲームばかりしていたら、結婚したいなんておもわないですよね。
また、アイドルオタクでおっかけをしていたりするのも結婚相手からはずされてしまう可能性もあります。
同じ趣味の相手ならいいかもしれませんが、あまりにもアイドルにどっぷりはまっていると男性は引いてしまうようです。
自分が結婚できる女なのかを知りたい!
ここまでくると、自分が結婚できる女なのか?それとも結婚できない女なのかなんとなくわかってきますね。
でも、さらに科学的に知る方法があるんです!それが診断テストです。
診断テストについては自己分析が甘い?結婚できないあなたは今すぐ〇〇しようの記事で詳しく紹介しているので読んでみてくださいね。
婚活において「自分をよく知ること」はとても大切です。
自分のことがわからなければ、異性に対して何をアピールしてよいのか、相手には何を求めてよいのかわかりません。
自分自身の婚活力を知り、婚活の対策を立てること一番の近道です。
まずは自分を知るために、診断テストを利用してみるとよいでしょう。
結婚できる女の特徴は?
「結婚ができない女」がぜひ目指したいところは。
相手をおだてるのが上手
男性だって、おだてられて嫌な気持ちになる人はいません。
上手におだてられれば相手も笑顔に。
ただし、過剰なおだて方は逆に嫌がられるので注意です。
失敗をしてもポジティブ思考なところ
あなたがもし失敗をしてずっと暗い気持ちでいると、周りも暗い気持ちに。
ポジティブに切り返しができると、とても素敵です。
「ありがとう」「ごめんね」と感謝の気持ちを伝える
何かしてもらった時に感謝の気持ちを忘れない。
思っているだけでは相手に伝わりません。
人間関係を築く上で言葉に出し伝えることがとても重要な事です。
料理や家事ができる
まずは「男をつかむなら胃袋をつかめ」という言葉があるように、美味しいものを手作りされたら、急に結婚したいと思う男性も多いです。
まったく料理が出来ない人は、料理教室に習いに行くこともいいかもしれません。
また、一緒に住むようになり家事ができないと、家中が滅茶苦茶になります。
苦手でも快適に過ごせるように努力をしてみましょう。
ぜひ男性が結婚したいなーと思う女性を目指してください。
でも過剰にはまり過ぎ・やり過ぎは禁物です。
器の大きい女性
あなたはなんでもかんでも相手に求めていませんか?
結婚できる女性になるには、器の大きい女性になることです。
相手に求めるばかりでは、相手も疲れてしまいますよね。
結婚に必要なのは、「求める」態度よりも「受け入れる」態度なのです。
結婚できる女性かできない女性かの違いはそこにあるかもしれませんね。
妥協できて、相手のいいところをみつけられるひと
相手に理想ばかり求めていては、いつまでも結婚できません。
誰にでも欠点は、いくつかあるものです。
結婚できる女性の特徴としては、良い意味で“妥協”できるひとです。
第一印象があまりよくなかったけど・・付き合ってみたら良い人だった!なんてことはよくあることです。
最初に自分の理想としている人ではないからと決めつけて、なにもしないでいると結婚のチャンスも逃してしまいます。
結婚できる人とできない人のちがいはそこにもあるといえます。
結婚できる人は相手のいいところを、時間をかけて見つけ出すこともできます。
そういう人はすぐに「出会いがない~」なんて嘆いたりしません。
出会いがないといっている人は大体自分の理想ばかり掲げている人です。
まずは、自分の本当に相手に必要だとおもう条件に順位をつけてみるのもいいかもしれませんね。
「結婚できない女」と「結婚しない女」は違う
「結婚できない女性」と「結婚しない女性」では、身近にいる人達の“結婚へのイメージ”が大きく違うという特徴があります。
周りの環境による違い
・結婚について古い考えや価値観を持った年長者が多い
結婚しない女
・結婚についてネガティブな経験や考えを持つ年長者が多い
「できない」女性の周りには昔からの考えを持つ年長者によって、自身の考えも「こうあるべき」という固定観念を持っている場合があります。
また「しない」女性というのは「結婚」に対していいイメージを持っていない場合が多く、それは周りにいる既婚者に影響されている場合があります。
男性への依存
結婚できない女
・男女の違いを意識することが多く、収入など男性に頼りがち
結婚しない女
・男女の枠にとらわれない考えを持つ
「できない」女性の場合、もともと結婚願望が強く、結婚後の仕事はパートや専業主婦のように家庭に入る生活をイメージしている人が多い傾向があります。
そのため、婚活中は男性の収入についてとても気にします。
また「しない」女性の場合はもともと収入的に安定しているために、男性に頼らなくても生きていけ、必要性を感じなくなることで結婚願望が無くなってくる女性もいます。
「しない」女性は自分の老後の責任は自分ひとりの肩にかかってくるので、老後の貯蓄もしっかり考えている傾向があります。
出会いパターン
結婚できない女
・変化を好まず単調な生活を望みがちで、交友範囲が広がらないので異性の友達が少ない
結婚しない女
・フットワークが軽く興味のあることにはどんどん参加し、知り合いを増やすため交友範囲が広く異性の友達も多い
「できない」女性の特徴として、インドア派や行動範囲の狭いという傾向があります。
結果として、出会いの数が圧倒的に少なくなるので、毎日が単調な繰り返しになっている人が多いとも言えます。
対して「しない」女性は、幸せを結婚に見出していないので、楽しいことや興味のあることに対してフットワークが軽く、色々な人と交流ができる良い意味での「軽さ」を持っています。
他人とのかかわり
結婚できない女
・仲良くなった相手であれば空間を共有することが苦痛ではなく、むしろ安心感を得る
結婚しない女
・どんなに仲の良い相手でも1人の時間は必要と考え、1人になる時間がないと苦痛に感じる
なんといっても結婚は「他人同士が一緒の家庭を築く」ことです。
「できない」女性は、他人との時間をあまり苦に思わない人が多く、同じ空間で生活することをストレスと感じない場合が多いようです。
ところが、「しない」女性は1人暮らし歴が長かったり、男女に関わらず他人を自分のうちに泊めたり、そもそも家に入られるのを嫌がる傾向が強いようです。
まとめ
いかがでしたか?
結婚できない女性の特徴には特徴があるので、それをしっかりと押さえて対策方法を考えておきましょう。
結婚できない理由を考え、しっかり対処すれば大丈夫です!安心して下さい。
あなたが幸せな結婚を掴めるよう、応援しています!