付き合う前のデートを成功させるには?男性心理を知ることがカギ!

目次
気になる男性と付き合うためのデートプラン
みなさんは、付き合う前のデートといえばどんなデートを連想しますか?
ここでは、付き合う前のデートを「付き合うためのデート」と位置づけて進めていきます。
付き合う前のデートを成功させ、気になる男性とのお付き合いへとステップアップするにはどうすればよいかをみていきましょう。
恋は「前夜」から始まっている!デート前日の心構え
付き合うためのデートを成功させる戦いは、デート前から始まっています!
デート前日の夜こそ、最初のアプローチポイント。
もしあなたが、デートに誘われたとして、前日に何の連絡もなかったらどう思うでしょうか。
「本当に明日デートあるんだよね…?」と不安になりませんか。
男性も同じです。
デート前日には、明日のデートを楽しみにしていることを、LINEなどで伝えましょう。
TwitterやInstagramなどのSNSに、さりげなく「明日のためにパックしよう♪」「明日は楽しみな予定がある」などと、こっそり匂わせアピールしてもいいかもしれません。
それによって、相手も気分よくデートに来てくれるはずです。
デートプランは「短め」にシンデレラ気取り
慣れない相手とのデートは、お互いに疲れるもの。
デートが盛り上がったとしても、数時間で解散して短めに切り上げるのが吉。
「今日はデートで疲れた」と思われるよりも、「もう少し一緒にいたいな」と思われるぐらいの時間で終わらせるんです。
ほんのひと時の楽しい思い出を残して消えたシンデレラのように、“さっきまで一緒にいたのがウソのよう”な余韻を残しましょう。
これは、2回目のデートでも同じことです。
意中の相手には好意を伝える
あなたにとって意中の相手なら、付き合う前のデートの時点で、相手に好意があることを言葉や態度で示しておきましょう。
男性は自分が傷つくのを避けるため、可能性のない相手にはなかなか自分から近づいていきません。
あなたが彼に好意をもっていることに気づけば、向こうから近づいてきてくれるのです。
ただし、スキンシップはほどほどに。
「誰にでもこんなことするのかな?」と思われでもしたら大変。
「セフレにちょうどいい」だなんてビッチ認定されたら、もっと悲惨です。
告白のタイミングで勝算はあがるの?
何回目のデートで告白するかは、悩みますよね。
鉄は熱いうちに打てっていうし、1回目のデートで告白?
いやいや、やっぱり2回目のデートで?
告白に最適なタイミングは、もちろんひとそれぞれ。
しかし、統計では3回目のデートから告白を意識する男女が多いです。
告白のタイミングが早すぎると、「まだもっとよく知ってから」と思わせてしまいますし、逆に告白が遅すぎても“付き合ってないけどデートはする”という、なあなあの関係になってしまいます。
お互いのことがある程度わかりながらも、新鮮な気持ちが保たれているうちに告白することをおすすめします。
男性のほうから告白してくれそうなら、待ってみましょう。
告白したいと思っている男性の雰囲気を察してみて下さい。
付き合う前のデート【男性の心理】
付き合う前のデートで、男性はどんな心理状態なのでしょうか?
恋愛を楽しむためには、男心を理解したいものです。
【男性心理】再確認!自分の気持ちを確かめたい
付き合う前にデートに誘うということは、相手の女性に興味があるということです。
しかし、この気持ちが恋愛感情なのかただの好意なのかというのはわかりづらいもの。
「これって恋なの?」とドキドキした経験は誰しもにあるでしょう。
付き合う前に、一度デートに誘って、同じ時間を過ごし自分の気持ちを確かめたいという心理があるでしょう。
普段は、大勢の中にいるその人のことしか見ることができませんが、二人きりになれば新たな一面を見られるものです。
そういったことを期待しながら男性は女性をデートに誘っているのかもしれません。
【男性心理】これは恋だ!自分をアピールしたい
付き合う前に、あなたに好意をもっていて気持ちが固まっている男性は、自分をアピールするためにデートに誘うでしょう。
好きな人にいいところを見せたい、好きになってもらいたいと思うのは当然のこと。
付き合う前ならまずは恋愛対象として意識してもらいたいですよね。
自分の魅力を知ってもらって、少しでもアピールしたいはずです。
男性の多くはデートを通して自分のことを付き合う対象としてみてほしくて誘っているのです。
【男性心理】手をつないでくる心理、手をつないでこない心理
付き合う前のデートで手をつなげるか?
この問いに対する男性の反応は、YESとNOが約半分。
では、どんなときに手をつないでくるのでしょうか?
- いい雰囲気になったとき
- 相手が寄り添ってきたとき
- 映画を観ていていいシーンのとき
- 人ごみの中を歩いているとき
女性のほうからなんとなく求めているときや、物理的に手をつながざるをえないような場面で、男性は手をつないでくるようです。
また、手をつないでくる男性の心理として、「あなたとの関係を前に進めたい」という意思表示もあるようです。
これは、肉体的な意味なのか前向きな意味なのか、そこは見極めたいところ。
逆に手をつなごうとしない男性の理由は?
- 嫌がられると困るから
- 恥ずかしいから
- チャラ男だと思われたくないから
男性の本音を知るより有効な「●●」を知る方法
気になる男性との、付き合う前のデート。
相手の言動に、一喜一憂してしまうかもしれません。
どういう意図であんな態度をとったの?
もしかして私のこと好きなの?いや、まさか…
これってお世辞か社交辞令?本気にしていいのかな?
なんとなく好意を感じるけど、勘違いかもしれない。
そんな風に迷ってしまうのも無理はありませんし、男性の深層心理を確かめなくなってしまうものです。
「男心ってわからない…」と不安を感じてしまうかもしれませんが、課題は「男性の気持ちがわからないこと」ではありません。
あなたはおそらく「自分自身の恋愛力・自分の気持ち」がハッキリすればもっと自信が持てるはずなのです。
恋がうまくいかない女性の多くは、自らの恋愛経験の思い込みに囚われてしまっているのかもしれません。
あなたの“本当の恋愛力”はどれくらいなのでしょうか。
自分自身の恋愛を、客観的に見つめ直すのは難しいことです。
しかし、あなた自身の恋愛の“強みや弱点”を自分でよくわかっていないと、恋のチャンスを逃してしまいます。
「自分自身の恋愛力」がわかっていないために、恋愛がうまくいかない女性は、とても多いのです。
恋愛力をチェックする方法
客観的な診断のためには、ツヴァイの恋愛傾向診断(無料テスト)がおすすめです。
「診断テスト」というと、“おまじない”とか“占い”の類だと思っていませんか?
診断テストは、精度の高いきちんとしたものを選べば、あなたの今後の恋愛・さらには結婚相手を選ぶ場合において、かなり貴重なデータになります。

ツヴァイの恋愛傾向診断(診断テスト)は30の質問に答えるだけで、恋愛に必要な6つの力を測ることができます。
共感度・ポジティブ度などの、独自の観点で、あなたの恋愛の強みと弱点をわかりやすく“数値化”してもらえるので、今後の恋愛や婚活に役立つに違いありません。
あなたは、自分の恋愛傾向や恋の弱点を知っているでしょうか?
まずは、いままでの恋愛とじっくり向き合って、恋愛偏差値を受け入れることも大切なんです。
男性心理を踏まえた上での対処法
スキンシップに対する基本的な考え方
男性が、手をつなごうとしたり、キスをせまったりする時は、女性の反応をみて自分が好かれているかどうか判断します。
女性に断固拒否されれば、全く脈なしと判断します。
受け入れられれば、お互いに気があるんだな、と判断します。
もし、あなたが相手に対して好意があるのであれば、ソフトな対応が求められます。
何でも受け入れるのは考えものですが、まだ早いなと思ったら、やんわり断りましょう。
自分から手をつなぎたいとき
男性の中には、手をつなぐことで、女性に嫌われることを恐れている人もいます。
手つなぎOKなら、女性のほうからそのそぶりを見せたほうがいいかもしれません。
具体的には…
- 彼の側の手を空けておく
- 人ごみではぐれそうになる
- 寒そうにする
- ちょっとしたことで怖がる
などのテクニックがあります。
ご参考までに。
付き合う前の連絡の取り方
付き合う前の連絡についても、悩む人は多いのではないでしょうか?
頻繁すぎると迷惑かな?と思ったり、逆に間が空いてしまうと、忘れられるのでは?と思ったり。
では、どのようにすればよいのでしょうか?
男性は女性よりコミュニケーション下手
男性は雑談などが苦手で、一般的には用事がある時しか連絡してきません。
また、細かいことまでそのつど連絡を取ることも、面倒がる傾向があります。
女性はよくLINEの既読スルーを気にしますが、男性がまめに返してこないとしても、他意はないことが多いのです。
メールやLINEを上手に活用しよう!
電話よりもメールやLINEのほうが、相手の都合のよいときに見てもらえる利点があります。
男性の特性を考えると、メールやLINEの文章は、短めにしたほうがよいでしょう。
用件と関係のないことを、長々と打つのはおすすめできません。
終わりに
付き合う前のデートプランから、男性心理までお伝えしました。
2回目のデートにつながるよう、参考にしてみてください。