こんな人嫌!女性に嫌われる男性の特徴

男性であれば、誰しもモテたいと願うものではないでしょうか。
でも、女性に黄色い声援をもらえるほどのルックスも、運動神経も、美声も、頭の良さも持ち合わせていない。
そんな自分がモテるなんて無理。
女性から遊びに誘われないし、ましてや彼女なんてできるわけがない。
なんて考えている男性のみなさま。
諦めるのはまだ早いです。
実は、とびぬけたスペックを持っていなくても女性から遊びに誘われることや、彼女を作ることは可能です。
結論から言わせてもらうと、その方法とは「モテる男性」ではなく、「嫌われない男性」になってしまえばいいのです。
女性は、何か秀でるものに惹かれることも確かですが、一緒にいてイライラしないか、嫌いな部分はないか、つまり居心地のいい男性かどうかを、男友達や彼氏に求めている傾向が強いのです。
そこで今回は、どんな男性が女性に嫌われるのか、その特徴をご紹介していきます。
これを見て、自分が当てはまっている部分はないかよく考えて、もしも見つかったのであれば改善し「嫌われない男性」を目指していきましょう。
こんな男性が女性に嫌われる!
不潔な男性
服が汚れている、体臭がきついなど、見た目や臭いなどから嫌悪感を覚えてしまう不潔な人。
不潔であることは女性からすれば生理的嫌悪の対象となり、最も嫌われる原因の一つとなってしまいます。
そもそも、不潔であることは女性に嫌われるだけではなく周りからの印象も悪くなってしまうため、必要最低限のマナーとして重要視するべき項目です。
不潔であることを回避するために、特に気をつけなくてはならない項目に、
・爪の手入れが行われているか。
・髪の毛が整えられているか。
・口臭・体臭がきつくはないか。
などといったものが挙げられます。
爪や髪の毛といった見た目、口臭や体臭といった臭いは、特に嫌悪感を与えてしまうことが多いので気をつけましょう。
見た目を改善するためには、爪や髪の毛といった細部の手入れを怠らないことが重要です。
一見面倒くさそうに思えますが、爪を切ることも髪をとかすことも、それぞれにかかる時間はあまりありません。
口臭や体臭といった臭いに関しても、生活の中での、お風呂、歯磨き、洗濯、食事といったごく当たり前な行為を毎日しっかりやっていれば大半のことは解決できます。
どちらも、少し意識で大きな改善がみられる可能性があります
たとえば、髪は寝癖が付かないようにお風呂上りにドライヤーで乾かしておくや、食事の後は歯を磨く習慣を付けるなどで改善することができるでしょう。
不潔な印象を与えてしまう見た目や臭いは、第一印象として相手によくないイメージを与えてしまいます。
一度定着してしまうと、イメージを払しょくすることは難しくなってしまうので、まずは相手に悪い印象を与えないように気を付けていきましょう。
ケチな男性
女性と一緒に食事に行ったときに、頭を悩ませる問題と言えばお会計ではないでしょうか。
少し多く出さなくてはと考えて、「8791円を3人で割ったら2930.3333…だから俺が1円多く出すよ!」
なんて発言をしていたら、払った1円で、その1円よりも器の小さい男という印象を買ってしまうことにもなりかねません。
もちろん、男性が必ずおごらなくてはいけないというわけではありません。
しかし、女性より少しでも多くの金額を支払った方が、スマートなできる男性というイメージを与えることができるでしょう。
数千円多く出すだけで、好意を持つ相手にいい印象を与えることができるのであれば、ファッションに気を遣ったりするよりも、安いものだと考えられませんか?
女性は化粧品や洋服など、きれいになることに多くのお金を使っています。
男性も一緒にいる女性がきれいな人だとうれしくなりませんか?
食事の代金をおごるのではなく、女性をきれいにする手助けをしていると考えてみると、おごることに抵抗を受けなくなるかもしれません。
差別的・上から目線な男性
「これだから女は…」「女っていつも~だよな」といった女性をグループ化して決めつけたり、見下したりする発言は女性に嫌われる原因になるでしょう。
女性だからこう、という人を決めつけることや小馬鹿にする態度というのは、自分では気付きにくいものですが言われた側は敏感に受け取ってしまうことが多いです。
また、女性は男性よりも周りに気を使える人が多いため、周りの部下や後輩に上から目線の態度をとっていると、横柄な印象を与えかねません。
後輩や部下のほかにも、出掛けた際に店員に対して偉そうな態度を取ってはいませんか?
よく店員にタメ口で話す人がいますが、店員は友達でもなければ下の立場の存在でもありません。
「でもこっちはお客様だし…」と一瞬でも思った人は今すぐ態度を改めましょう。
立場はどうであれ、偉そうな態度を取る人は女性からしてみればそれは”嫌な男”と見えてしまいます。
誰に対しても、誠実で公平な態度で接することを心掛けましょう。
マイナス思考な男性
マイナス思考は、自分に自信が持てなくなる原因となり、行動や言動が情けないイメージを与えてしまうものになりがちです。
たとえば、「どうせ俺なんか…」や「絶対できない…」などといった発言をしていると、最初の内は心配してもらえるでしょうが、だんだんとうっとうしく思われてしまうこともあります。
そもそも女性は頼りがいがあって、支えてくれる男性に惹かれることが多いと聞きます。
それと真逆な性質を持つ、マイナス思考で情けない印象を与えてしまう男性は、女性に避けられてしまうかもしれません。
自信を取り戻し、嫌われない男性になるためにも、まずはマイナスな発言はやめて、ポジティブに物事をとらえられるようになりましょう。
運動や、生活習慣を見直すことで、ストレスや悩みの解消となり、ポジティブな思考を得ることができるようです。
寝る時間とおきる時間を決めて安定した睡眠時間を得たり、外に出る時間を増やして日光を浴びる時間を増やしたりするのがいい例です。
ぜひ試してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
言われてみると、「こんな人は嫌われて当たり前」と思うかもしれませんが、それでも自分の気づかないうちにそれらをやってしまっている、というのが人間というものではないでしょうか。
気づかぬうちにやってしまっている癖や習慣を変えることは大変なことですが、不可能なことではありません。
朝起きた時、一日の始まりにまずは意識して変えることをノートに書いて読んでみる。
それだけでも、行動や習慣を変化させることに大きな影響を与えるものです。
モテたいという気持ちに嘘をつかないで、好かれる男性になるための先駆けとして、まずは嫌われない男性を目指していきましょう。