「モテそう」って褒め言葉?それともお世辞?モテる人の特徴とは?

モテそうと言われるのは、どうして?
男性から「モテそうだね。」と言われたことはありませんか?
もしくは、なんとなく「あの子モテそうだなー」と思う人はいませんか?
男女に限らず「モテそう」と言われるのは、正直嫌な気分はしない人が多いでしょう。
女性から言われて「これってどういう意味?」って気になることもあるかもしれません。
さらに、気になる男性からモテそうだと言われたら、ドキドキしてしまいますよね。
今回は、「モテそう」と言ってくる男性の気持ちを探ってみましょう。
モテそうって褒め言葉?それとも社交辞令?
「モテそうだね」と男性から言われたけど、どういう意味?
褒め言葉に捉えていいのか、社交辞令なのか。
どんな心理で「モテそう」と言っているのか、本音が気になりますよね。
「モテそう」は褒め言葉と思って良し!
女性に対して男性が言う「モテそうだね」という言葉には、色々な意味がつまっています。
「可愛い・きれい・魅力的・相手の気持ちを分かっている」など、様々な褒め言葉を一言にまとめたものが「モテそうだね」という発言です。
「モテそう」という言葉は、基本的に多くの場合は褒め言葉だと受け取ってもいいでしょう。
「どこがモテそうだと思うんですか?」と聞いてみるのも良いかもしれません。
そこで、すぐに「笑顔が可愛い」や「〇〇なところが、魅力的だから」など、具体的な理由を言われたらあなたのことをよく見ている証拠です。
お世辞・社交辞令の場合の見分け方は?
特別な意味もなく、お世辞・社交辞令で、モテそうだと言われるパターンもあります。
「とりあえずほめておけば喜ぶ」と思っている場合、無難に使える言葉が「モテそうだよね」という言葉です。
お世辞や社交辞令の「モテそう」には、あまり深い意味がありません。
社交辞令かどうか見極めるためには、同じく「どうしてそう思うんですか?」と聞いてみましょう。
「なんとなく…」「全体的に…」とあいまいな表現の時は社交辞令の可能性があります。
男性の本音がわからないのは〇〇不足!
気になる男性からの言葉であれば、相手の深層心理を確かめなくなってしまうものです。
社交辞令を「この人、私のこと好きなんだ!」と思い込んでしまったり、逆にネガティブすぎて、褒め言葉なのにお世辞だと疑ってしまって、素直になれなかったり。
恋する女性は、なかなか「モテそうだね」という一言にでさえ、客観的になれずに、一喜一憂してしまいます。
どういう意味で言ったんだろう?と、相手の気持ちがわからないことを嘆く女性は多いです。
しかし実は、わからないのは「相手の気持ちではなくて自分の気持ち」なのではないでしょうか。
「男性の気持ちがわからない」と感じる女性は、自身の恋愛面に自信がなく、自分のことを過小評価してしまっていたり、自身の強みを理解していなかったりします。
ドラマを見たり、友人の恋愛相談を聞いたりしているときには、「こうするべき」「それってたぶん脈あり」という意見を明確に持つことができるのに、なぜか“自分の恋愛ごと”となると難しいですよね。
いままでの恋愛と向き合い、客観的にあなた自身の恋愛傾向を捉えなおすことができる、ツヴァイの無料診断がおすすめです。
恋愛がうまくいく秘訣は「自己分析」にあり
「男性の気持ちがわからない」
「好きな人とうまくいかない」
そんな女性の多くは、自らの恋愛経験の思い込みに囚われてしまっているのかもしれません。
あなたの“本当の恋愛力”はどれくらいなのでしょうか。
自分自身の恋愛を、客観的に見つめ直すのは難しいことです。
しかし、あなた自身の恋愛の“強みや弱点”を自分でよくわかっていないと、恋のチャンスを逃してしまいます。
「自分自身の恋愛力」がわかっていないために、恋愛がうまくいかない女性は、とても多いのです。

ツヴァイの恋愛傾向診断(診断テスト)は30の質問に答えるだけで、恋愛に必要な6つの力を測ることができます。
共感度・ポジティブ度などの、独自の観点で、あなたの恋愛の強みと弱点をわかりやすく“数値化”してもらえるので、今後の恋愛や婚活に役立つに違いありません。
客観的な診断のためには、ツヴァイの恋愛傾向診断(無料テスト)がおすすめです。
周りから見て「モテそうな人」の特徴
コミュニケーション能力が高い
初対面でも会話が盛り上がり、相手の話題を引き出すのが上手な人は好印象。
一緒にいて楽しい人や、にこやかに話す人、場を和ませてくれる女性は男性からはもちろん女性からも人気が高いです。
相手の目を見て話せば、心の距離も縮めやすく、さらに『聞き上手な女子』であれば、さらにモテるでしょう。
明るい印象
男性は女性を楽しませようと一生懸命ですが、相手が楽しんでいるかどうか不安を抱いていることが多いです。
もしつまらない話をしてしまっても、笑ってくれる女性には好感を持つでしょう。
一緒にいて元気になれるような明るい女性とは、男性からはもちろん、同性からも好印象です。
どんな話にも楽しそうに笑ってくれる女性は男性からしてみると女神のようです。
いつも笑顔の女性は素敵ですよね。
同性からも好感度が高い
同性からも好かれている女性はモテ度が高いです。
「同性から好感度が高い=性格が良い」と男性は判断し、それだけで信頼度が上がります。
逆に考えると、性格に問題がある子は、いくら美人でも同性から褒められることが少ないと思われています。
人から相談されやすい
同性から好かれる女性と同じく、男女問わず人から相談される人は“信頼できる人”と思われています。
相談する相手もあなたのことを信頼しているからこそ悩み相談をするのです。
人から信頼を得ることは簡単なことではありません。
今まで、築きあげてきた人間関係があるからこそ相談できるのです。
美意識(女子力)が高い
ファッションからヘアスタイル・メイクなど、美意識の高い女性を「モテそう」と思う男性が多いです。
自分に似合ったファッションをし、オシャレを楽しむ女性はそれだけでも魅力的です。
ただ、高級ブランドや濃いメイク・派手な服装は男性にとってマイナスイメージに繋がりますので、危険です。
男性は、あなたに似合ったファッションやナチュラルな服装を好む人が多いです。
また、ファッション以外にも、振り向きかたや、通り過ぎた時の香りなどがよいと「モテそう」と思うようです。
男性には、シャンプーやボディークリームのように柔らかな香りが人気ですので、
香水のつけすぎや、柔軟剤を入れ過ぎた濃い匂いは不人気です。
ポイントはふわっと香ることです。
気が利く
気が利く女性は物事を先回りに考えることが出来るので、男性にとっては居心地の良さを感じるようです。
例えば、飲み会でドリンクのおかわりを聞いたり、手の届かないところにある料理を取り分けたりなどです。
常に男女問わず周りに気を配れる女性は素敵です。
気持ちに余裕がある
出会いの場で、男性から見てどこか余裕を感じている女性は「モテそう」と感じます。
恋人募集中で出会いを求める飲み会へ行き、恋人作りに必死になりガツガツした態度で参加していると、男性側が引いてしまいせっかくの出会いもダメになってしまうこともあります。
そうならない為にも、自分の話ばかりせず相手の話も聞く「聞き上手」になりましょう。
聞き上手の女性はモテるという話は聞いたことはありませんか?
男性は自分の話を聞いてもらえて安心感や楽しさを覚え、こんな女性と一緒に居たい、と思うようです。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今まで、「モテそう」と言われた方、褒め言葉だったと思いますか?
それとも、社交辞令だったのでしょうか?
素敵な出会いを求めたいと思うのであれば、上記で紹介した内容を参考にし、「モテそうな女性」と思ってもらえるような特徴を身につけましょう。