コレって脈なし!?態度で分かる男性心理【恋愛診断】

「これって脈がある?それとも脈なしってこと?」
気になる男性のちょっとした態度や仕草に、一喜一憂していませんか。
男性の脈なしサインや脈なし態度は、女性に比べてハッキリしていてわかりやすいことが多いです。
あなたの気になる男性の態度はどうでしょうか?
ここでは、一般的な男性の「脈なしサイン」や態度について紹介していきたいと思います。
なぜ?男性の『脈なし』サインが分かりやすい理由
男性の脈なし態度は、女性に比べてハッキリしています。
そもそも、男性の脈なし態度はなぜ女性よりハッキリしているのでしょうか?
男性心理を紐解き、その主な理由は【2つ】です。
男性心理【1】悪評を立たせたくないから
「好きになられたら迷惑だ」
「別にお前のことなんて好きじゃない」
幼い頃であれば、誰に嫌われることも恐れず、気軽に拒絶の言葉を口にできたかもしれません。
しかし、成人となり、会社や学校などそれぞれの属するコミュニティ内で自身のポジションが確立してくると、軽々しく相手を傷付けるような言動はできません。
悪評は避けたいものとなるでしょう。
また、もし女性からの好意にうすうす気付いていたとしても、男性側から「僕はあなたに気がありません」と告げることができるのは、女性側から告白されたときだけです。
逆をいえば、告白されない限り「好きではない」と告げる機会がないのです。
そのため、女性側の気持ちや好意に気が付いていても、それを受け取りたくないという場合は、悪評を立たせることなく気持ちを示すために、“脈なし態度”を示してくるのです。
男性心理【2】好きではないけど嫌われたくないから
女性からの好意に男性側が気付いても、男性側にその気がない場合。
“今の関係性を壊さないこと”を望むことが多いようです。
意中ではない女性との噂が立つことは、避けたいもの。
属するコミュニティ内での人間関係への支障、仕事面などでの支障につながることを恐れるからです。
しかし、あからさまに「迷惑だ」「彼女いるから!」「こっちにはその気がないから付きまとわないでくれ!」なんて言いません。
「付き合いたいわけではないけど、嫌われたくない」と考えます。
相手のことを、よほど嫌いではない場合は「自分に好意がある女性を失いたくない」と考えるのです。
しかし、その気がないことを柔らかく伝えたいがために、態度で示すと言えるでしょう。
態度で分かる!男性の『脈なし』サイン
これって脈あり?脈なし?
判断に迷ってしまいがちな男性の脈なしサインを確認していきましょう。
脈なし【1】会話がそっけない
男性は、女性ほどおしゃべりが好きではありません。
また、興味のない相手に対しても積極的に時間を割きたいと考える男性はそう多くないといっても良いでしょう。
あなたとの会話の中で、以下の行動が見受けられたなら、それは男性の『脈なし』サインと言えます。
聞かれたことには答えるが、それ以上の会話がない。
返事や相槌が必要最低限だ。
会話の最中でも会話を切り上げようとする。
会話の最中にスマホをいじっている。
食事や遊びの誘いをはぐらかされる。
リアクションが薄い。
男性はおしゃべりが好きではないとは言っても、“興味のある相手”に対してならば、話は別です。
相手のことを知るためにも、積極的に会話を弾ませようとする男性も多いでしょう。
もし、あなたが男性と会話をしている中で、なんだか冷たい…と感じたなら、男性が『脈なし』サインを送っていると捉えても良いのかもしれません。
脈なし【2】LINEやメールのやりとりがおざなり
メールを送っても返事がなかなか返ってこない。
既読がつかない、既読だけついて返信がない。
「忙しいのかな?」「気が付いていないのかな?」と不安に思うことってありますよね。
LINEやメールで送られたメッセージに対して「内容の確認はしたけれど、忙しくて返信を忘れてしまった」「メッセージそのものに気が付かなかった」という経験は、あなたにもあるでしょう。
しかし、LINEやメールのやりとりの際に以下のような行動が見受けられるなら、男性側が『脈なし』サインを送っているといえます。
必要最低限のやりとりしかない。
返信が一行で終わってしまう。
スタンプのみが返ってくる。
「ごめん寝てた」が何度も続く。
返信がとても遅い。
既読スルーや未読スルーばかりで返信そのものがない。
男性に限らず、誰しもが関心のある相手や事柄以外へのやりとりを面倒に感じているものです。
返信がとても遅かったというだけでは、脈なしと言い切ることはできません。
しかし、何度も続くようであれば『特別な興味を持たれていない』という可能性が高いと考えても良いでしょう。
脈なし【3】距離を縮めたがらない
気になる男性と少しずつ仲良くなり、距離感が少し縮まってきたかな?と思っても、それ以上進展しないことってありますよね。
これらの大半は、恋愛的な進展を望んでいない男性側からの『脈なし』サインと考えられます。
プライベートな話になると反応が薄い。
愚痴や相談はあるが、恋バナが盛り上がらない。
2人きりの誘いを断られる。
なにかに誘うと「みんなで行きたいね」と言われる。
平日は会うが土日は会えない。
知り合ってからの期間がどれだけ長くなっても“プライベートでは付き合いたくない”という男性側からの『脈なし』サインは分かりやすいと思います。
これは男性が、あなたに特別な興味がないという意思表示をしていると言えるでしょう。
「拒否されているわけではないのに、どうして?」
「もしかして私ってキープされてる?」
と、考えてしまうこともあるかもしれません。
一緒にプライベートの時間を過ごしていても苦痛と感じない、と思われているということが言えます。
言い換えれば、友人ポジションに位置付けられているといっても良いでしょう。
脈なしの態度が読めない女性はNG!
男性からの脈なしサイン・脈なし態度に気がつけない女性は、恋愛力が低いと言えるでしょう。
社交辞令の褒め言葉を本気にしてしまったり、逆にあなたに好意がある男性の言葉を「下心がある・怪しい」と思ってしまったりしていませんか。
恋愛経験が浅く、オトコの気持ちがわからない…
そんな女性は、実はわかっていないのは「男性の気持ち」ではありません。
「自分自身の恋愛力」がわかっていないのです。
まずは、いままでの恋愛とじっくり向き合って、恋愛偏差値を受け入れることも大切。
客観的な診断のためには、ツヴァイの恋愛傾向診断(無料)がおすすめです。
30の質問に答えるだけで、恋愛に必要な6つの力を測ることができるwebテストです。
あなたの強みと弱点をわかりやすく“数値化”してもらえるのでおすすめです。
恋愛がうまくいかない女性の多くは、自分自身の恋愛傾向を客観視できていません。
まずは無料「恋愛力」診断テストを受けてみましょう。
最後に
『脈なし』サインを送る男性にアプローチの仕方を変えることで、興味を持ってもらう。
これは不可能ではありませんが、確率としてはかなり低いです。
もしあなたの気になる男性が『脈なし』サインを送っていたなら、見切りを付け、早めに次の出会いを探しましょう。
このきっかけが両想いになれる相手との出会いにつながるよう、あなたの恋愛を応援しています。
「恋愛心理学・統計学」で話題のWithで出会いを探してみる