結婚できない男性の13の特徴【診断テストあり】

結婚できない男性は増えている
「生涯未婚率」という言葉を聞いたことはありますか?
これは、50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人の割合を指しています。
2015年の国勢調査によると、女性で14.06%、男性は、なんと23.37%でした!
前回調査の2010年の時よりも、3.23ポイント増となり、過去最高を更新しました。
つまり、「晩婚」どころか生涯結婚しないかもしれない人が、年々増え続けているという現状なのです。
アラフォーの男性の皆さんにとったら、50歳という年齢は、あと10年前後…。
そう遠くない未来ですよね。
結婚となると、多少は恋愛期間が必要です。
出会って数ヶ月でパッとゴールイン!なんてことは、20代ならともかく、アラフォーにはまずないでしょう。
本気で結婚したいと思っているのなら、そろそろ行動しましょう。
『自分はこのまま結婚できないのかもしれない…』と少しでも不安に思うのなら、まずあなたが知らなければならないことは、
「結婚できない男性の特徴」です。
いくつ当てはまるか…。
その特徴に当てはまったらどうしたらいいのか…。
ぜひ、アラフォーで結婚したいのに未だ独身の男性に、参考にしていただきたいです。
また、自分に何が足りないのか把握するために、無料の診断テストも用意しました。
是非受けてみましょう。
結婚できない男性の特徴
結婚できない男の特徴といえば、
・几帳面すぎる
・他人への文句が多い
・お金にルーズ
・家事や子育てに協力しない
・出会いがない
・包容力がない
・女性経験がない
・まだ自由でいたい
・服装がダサい
・客観性が薄い
・趣味に没頭しすぎている
・女性が苦手
・プライドが高い
・結婚願望がない
などたくさんありますが、なぜ結婚できないのか自分ではわかりにくいですよね。
そんなときに役立つのが診断テストです。20問の質問に答えるだけであなたに足りない婚活力がわかります。
まずは婚活EQ診断テストを受けて自分の現状を把握すしてみてはいかがでしょうか?
言い訳をしている
多くの結婚出来ない男たちは実に言い訳が上手いもの。
「いい人がいたら」「タイミングが合えば」「もう少し遊んだら」などるかわからない言い訳を並べ、結婚を直視せずに年を重ねるのです。
そして気づいた時には、結婚できなくなっているのです。
やはり、ポイントになるのは結婚と向き合い、早めに対策をとることです。
男性だからといって余裕をもっていないで、しっかり期限を決めて婚活をすると良いでしょう。
清潔感の欠如
これはもう、アラフォーだからの問題ではありません。
年代・性別関係なく、『清潔感がない=不潔』、もしくは『不潔っぽい』は、まったく結婚の対象にはなりません。
まして、アラフォーはそろそろ年齢的にも体に中年の症状が出てきます。
加齢による肌のシミ、薄毛や白髪。
そして、加齢臭や口臭などの臭いの問題。
決して避けては通れませんが、努力次第で清潔感は身に付けられます。
シャツやスーツがよれよれならば、クリーニングに出せばいいですし、
髪がぼさぼさなら、美容室にいけばいいのです。
ブランド物の服を着て、高い香水をつけることが清潔感ではありません。
自分のできることから始めてください。
女性は男性に比べて、とても清潔感に敏感です。
そして、一度嫌だな…と思ったら、もう恋愛対象のスタートラインにあなたは戻ることはできないのです。
「結婚できない男」と見なされないように、身だしなみには十分に気をつけましょう。
上から目線
アラフォーにもなると、後輩もでき、仕事のキャリアも積んで、実績もあげている…
そんな自分を少しでも自慢したい気持ちがあるものですよね。
ですが、自慢話ばかりする人を女性は敬遠します。
そんな会話をしていてもつまらないのです。
すぐに自慢話に話がすり変わったりしたら、もう最悪です。
さらに、自慢話ばかりする人に限って案外自慢しているという自覚がないことが多いのです。
それを確認する方法は1つ。
自分が話している時の相手の反応をしっかりと確認することです。
「あーそうですね」とか「へぇー」とか、「すごいですね」といったありきたりの反応ばかりが返ってきて、それ以上話が膨らまずに自分ばかりが話し続けるという状況だったら、それはあなたが自慢話をしている可能性が高いのです。
またアラフォーともなると、「社会経験な豊富な先輩・上司だ」とか、「年長者ならこうしなければ…」と身構えてしまい、余計なアドバイスをしてしまったり、若いころの武勇伝を語り始めてしまうなどやりがちです。
日頃から、話の内容には気を付けて、相手の話を聞いて端的なアドバイスができる大人の男性をめざしましょう。
下から目線
最近、「忖度」という言葉が注目されました。
意味は、「他人の気持ちを推し量ること」ですが、アラフォー男性に意外と多いのが、女性のことを忖度しすぎて自分を下において話をするタイプです。
「こんなおじさんでごめんなさい」とか「一緒にいるのを見られたら恥ずかしいでしょ?…」などといった発言を何度もされると、女性の気持ちは離れてしまいます。
「そんなことないですよ」って言ってほしいんだろうなと女性に考えさせたらだめなんです。
女性は、好きな男性のタイプで、「頼りがいがある」「包容力がある」を上位に挙げていることが多いですよね。
それなのに、「こんな僕のこと、認めてくれますよね?」のような、まったく逆の状態では、恋愛対象にはならないということです。
日頃からついつい下目線で話してしまう人は、自分を認めることができなくて、周囲の人に肯定してほしいために、謙遜の度合いが強くなっているのです。
世の中そんなに完璧な人ばかりではありません。
みんな自分に自信のない部分を持ち合わせています。
自己否定ばかりせずに、自分を認めてあげて、自然体で会話ができるようになるといいですね。
外見がおじさんくさい
あなたは、第一印象が「おじさんくさい」と言われたことはありませんか?
具体的に、「おじさんくさい」とはどういうことか…。
それは服装と髪型が大きなポイントになります。
アラフォーでも素敵に見える人、いますよね。
それは、まず服装が自分の体形に合っているからです。
どんな年齢の人でも、ダボッとした服をきているだけで、だらしがない印象になってしまいます。
常に、服選びはジャストサイズを心がけましょう。
それだけでも、すっきりして見えますよ。
そして、髪型ですが、年齢とともに、トップ(頭の上の方)の髪のボリュームが減ってきてしまいます。
すると、サイド(耳の上あたり)のボリュームが強調されてしまい、野暮ったい印象になってしまうのです。
「カットのみ1000円」のような、お店が悪いとはいいませんが、少しでも女性からの第一印象を良くするためにも、いつも行く美容室や理容室は決めた方が、相談もしやすいし、いろいろなアドバイスもうけられるでしょう。
おじさん臭さを消すのは、努力です!
がんばりましょう。
性格が合っていない
女性が男性に求めているものは、性格がマッチしているかです。
結婚をすればこれから長い時間を共にすることになるので、性格が合っているかどうかは非常に大切です。
最初はお互い気を遣いあうので、性格に違和感は持たないかもしれません。
しかし、お互いが慣れてきたあたりから本当のお互いの姿が出てきます。
そこでようやくお互いの性格がマッチしているのかわかるのです。
よって、性格が合っているか見極めるには少し時間をかける必要があるでしょう。
安定した収入がない
せっかく結婚しても安定した収入がないとお互い将来が不安ですし、怖くて子供も産めません。
やはり、男性に求められるのは家族を生涯守っていける力です。
もし経済力に自身のある方は、そこをアピールポイントにしても良いかもしれません。
ただし、お金だけが目当ての人もいるかもしれないので注意する必要があるでしょう。
女性とのコミュニケーションが苦手
結婚できない男性の中には、コミュニケーションを取るのが苦手という人も確かにいます。
人と接することがあまり得意ではなく、会話をしようとしても、上手くいかないという人です。
こういう男性は、人と接したときに感じた、上手く会話できないことの焦りや恥ずかしさがますます自分を苦しめ、よけいに人とコミュニケーションを取るのが嫌になってしまうことも珍しくありません。
しかし、人と人が知り合うには、どうしてもコミュニケーションが必要です。
男性と女性、すなわち異性との出会いにおいては、尚更です。
自分はコミュニケーションが苦手だからと、努力をしないままでいると、ずっと結婚できないままとなってしまう恐れもあります。
このような男性は、出会った女性に対して、まずはじめに正直に「僕は話をするのが上手ではないから、誤解を与えることもあるかもしれないけれど」と前置きをしておくことです。
そうすることにより、女性の方にも「この人はコミュニケーションが苦手なようだから、少しくらいは仕方がない」と許容する気持ちが生まれ、あなたに興味を持ってくれたときには、「私が会話をリードしてあげよう」といった優しさも生まれてくるものです。
自分はコミュニケーションが苦手だから一生結婚できないとしても仕方がない、と決め付けずに、女性と理解し合いたいという気持ちをしっかり持つことが大切です。
そんな気持ちはきっと相手にも伝わり、結婚できない日々とさよならする日がいつかは訪れるのではないでしょうか?
ファッションがダサい
結婚できないと悩んでいるあなたは、普段のファッションはどうですか?
男性が「きれいな女性を連れて歩くと鼻が高い」と感じるように、女性だって、どちらが良いかと言えば素敵な男性と歩きたいに決まっています。
しかしそれは、顔の作り云々のことではありません。
男性の中には、男だからと身だしなみやファッションに気を遣わない人もいますが、それだと結婚できない状態から抜け出せないかもしれません。
身だしなみやファッションに気を遣わず、ダサいとか、不潔っぽいと思われてしまいますと、女性は生理的に嫌悪感を抱き「この男性とは結婚できない」と思います。
その時点で、あなたの近くに寄ってきてくれる女性の数は激減してしまうでしょう。
ましてや結婚なんて、ということになりますから、なかなか結婚できないと感じている男性は、たかがファッションと侮ってはいけません。
今は、雑誌やインターネットで気軽に流行のファッションやおしゃれな着こなしの情報も入手できるのですから、積極的にファッションについても興味を持ち、学んでみましょう。
おしゃれな男友達にアドバイスをもらうのも良いですね。
結婚できない状況を抜け出すためなら、ファッションを勉強することは、とても楽しく、また簡単なことなのではないでしょうか?
変わっていく自分を、あなた自身がもっと好きになっていくかもしれませんよ。
柔軟性がない
昔気質の男性ですと、頑固といったイメージがありました。
そんな男性には、女性もはじめから近寄り難さを感じるものです。
見るからに頑固で柔軟性がなさそうな男性とは、結婚しても亭主関白過ぎて大変だろうと予想してしまい、「私はこの人と結婚できない」と考えるのです。
こういうタイプの男性は、結婚できないということで悩む以前に、なかなか彼女もできない傾向にあります。
現代の男性の多くは、どちらかというと女性の意見にも耳を傾け、一緒になって円満な関係を築き上げていくといったイメージがあります。
そのような印象のため、近寄り難いということはないのですが、実際には、結婚できない男性と接していると「隠れ頑固者だなぁ」と思うようなことがあります。
女性との会話で、女性の話も聞いているような素振りはあるのですが、実は自分の意見が絶対と思っていて、なんとしても人の意見は聞き入れない、という男性がいるのです。
このような柔軟性がない男性は、しばらく接していることによって女性も気付きます。
そうすると、お付き合いまではできても、結婚できないということになってしまうでしょう。
柔軟性がない男性とのお付き合いにガッカリしたり、疲れた女性が、どこかの段階で別れを切り出すことが多いからです。
このようにして、彼女はできるけれど、いつも結婚できないまま終わってしまうという男性が出てきてしまうのです。
出会いの場を間違えている
結婚したいと思っているのに、なかなか結婚できないとしたら、出会いの場を間違えているという可能性もあります。
どういうことかというと、結婚がしたいのに、既婚女性ばかりが多く集まる場にいくら出入りして女性と知り合っても、それは単に知り合い、友達というだけで、結婚できないままとなってしまいます。
恋愛に発展してしまったところで、不倫となってしまいますから、簡単には結婚できないですよね。
何もそのような茨の道を歩かなくても良いはずです。
また、たとえばですが自己啓発セミナーや異業種交流会などは、女性もたくさんいるかもしれませんが、どちらかというとこれからまだ仕事をバリバリ頑張りたい、向上したいという気持ちで参加している人が多いのではないでしょうか?
そうした場での出会いで、恋愛にまでは発展しても、相手の女性がなかなか結婚に乗り気ではなく、結局は結婚できない、ということにもなりかねません。
他にも、あなたが40代男性であるのに、20代の男女が多く入会している婚活サービスに入会しても、よほどのアドバンテージがないと、結婚相手として選ばれるのは難しいといったこともあります。
もし、結婚できない状況を変えたいのであれば、今までの出会いの場や出会いのパターンを見直してみるのも一考です。
客観視できていない
結婚できないと悩むあなたは、自分自身のことを客観視できていると思いますか?
自分のことは、自分が一番良く分かっているつもりでも、実際には、自分の欠点には目を伏せてしまいがちですし、自覚していても「まぁいいや」と甘えが出てそのままにしてしまったりします。
長所に関しても、自信過剰な人もいれば、もっと自信を持っても良いのに、自分では全く良い所がないと思い込んでいるような人もいます。
それくらい、自分を客観的に見るということは、簡単なことではないのですが、あまりに客観視できていない場合、それが結婚できない理由のひとつとなっていそうです。
自分を客観的に見られないということは、たとえば女性から「あなたってこうだよね」と言われたとき、「絶対にそうじゃない!」と言い張ったりします。
内容によっては、喧嘩に発展することもあるでしょう。
そんなとき、女性は、「この人、自分のこと分かっていないんだ」とガッカリした気持ちになります。
それを教えてあげようとしても、頭から否定されたりするので、会話にならなかったりして女性も疲れてしまい、あなたとは結婚できないという気持ちになるのです。
たとえ自分では「そんなことない」と思っていても、身近にいる人があなたに対して述べた印象は、少なくともその人からはそう見えているということなのです。
そこを素直に認める気持ちを持たないと、「残念な人」だとされて、結婚できないままとなってしまいそうです。
家庭に収まりそうもない
女性は、結婚するならやはり、一家の主として家庭を守っていってくれそうな男性と結婚したいと望みます。
そのため、現状で毎晩遅くまで飲み歩いているとか、趣味の活動で忙しすぎる男性と結婚することは、不安になってしまいます。
残念ながら、しょっちゅう夜中まで仕事をしているなど、たとえ仕事でも行き過ぎな状態は、同じように女性を不安にさせてしまいます。
こうした生活パターンは、結婚したからと言ってすぐに変えられると思えないためです。
結婚後も家庭をないがしろにしそう、家庭に収まりそうもない男性だと思われたら、結婚できない状態が続いてしまうでしょう。
また、お付き合いをしていても、過去に何度も浮気がバレたことがあるなど、結婚しても直らない浮気性だと思われればあなたを結婚相手には選ばないのではないでしょうか?
最後に…
「結婚できない男性の特徴」について解説しました。
いかがでしたでしょうか。
アラフォーにとって耳の痛い外見や、今までの経験からそうさせる内面の部分とありましたね。
思い当たる特徴が、自分は無意識でやっていると気づいたのなら、チャンスです。
意識して改善していきましょう。
この記事を読んで、結婚しようという意識を持って、一歩踏み出してくれたら、
本当にうれしいです。
素敵な人に出会えることをお祈りしています。