婚活で年収嘘つき男を見破れ!チェックポイントと質問方法を伝授!

婚活において、プロフィールは第一印象を作る重要なものです。
しかし、そんな自分の顔ともいえるプロフィールで嘘の申告をする人が、婚活市場でちらほら見受けられます。
特に、男性の中で多く見られるのは年収の嘘です。
結婚後はローンや生活費や教育費など、様々な部分でお金がかかります。
そのため、年収は相手を判断するために外すことのできないステータスの一つです。
そんな年収をだます男性を許すことはできません。
非情な男性に皆さんが騙されないようにするためにも、ここでは婚活プロフィールの年収で嘘をついている男性の見抜き方をご紹介します。
婚活において年収で嘘をつく男性たち
婚活において年収で嘘をつく理由
男性が年収で嘘をつく理由。
それは女性によりもてたいからの一点だけです。
たとえ、自分の年収が平均年収を超えていても、女性が希望している年収を超えていたとしても、男性は年収の欄をちょろまかします。
そのため、たとえ年収500万円と書いてあったとしても、年収1000万円と書いてあったとしても嘘の可能性があるということです。
しかも、年収は数字を少し変えるだけの簡単な操作で、ガラッと印象を変えてしまう影響力を持っています。
正直、年収で嘘をつく必要がないと思われる人でも、平気で笠間市していることがよくみられています。
少し心苦しいかもしれませんが、男性の年収には疑いの目を常に向けておく必要があるでしょう。
婚活サイトには注意
婚活サービスの中で、最も年収で嘘がつかれやすいものは婚活サイトです。
というのも、ほかの婚活サービスでは収入証明書を提出しないと登録や参加ができないものが多いです。
しかし、婚活サイトでは登録者がほかのサービスよりも多く、新規会員も毎日増えることから、全員分の収入証明書を確認することができません。
そのため、本人証明はできていたとしても、それが年収の証明になっているとは限らないのです。
特にマッチングサイトは、結婚目的ではなく遊び目的で利用をしている人もいるため、軽い気持ちで年収にありもない数字を書き込むことが多いです。
利用する際は、そのことを忘れない様にしておきましょう。
婚活で嘘の年収を見破るテクニック
男性の中に、年収で嘘をついている人がいたとしても、直接「あなた年収嘘ついていませんか?」と聞くわけにはいきませんよね。
しかし、騙されるわけにはいかない。
そこでここからは、婚活において年収で嘘をついている男性をさりげなく見抜く方法をご紹介させていただきます。
ぜひ、ここでテクニックを身に着けて実戦してみてください。
身に着けている物に注目しろ!
年収を上に盛る人がいても、下に盛る人はいませんよね。
年収で嘘をついた男性がやるのが、身に着けているものを高級なものにしてカモフラージュしようとすることです。
そこに騙されないようにするポイントは、「統一性」を見ることです。
男性はコレクションすることや、こだわりを持つことが好きな傾向にあります。
そのため、お金に余裕のある高所得者は、自分の所持品を一つのブランドで固めることが多いです。
しかし、それには必要以上の金額がかかるため、年収で嘘をついている貧乏男性にはなかなか真似できません。
そこでどうするかというと、安く手に入るリサイクルショップや60回分割のクレジット払いで比較的安く手に入り知名度のあるブランドを何も考えずに買い漁るのです。
そのため、やたら身に着けているものは高級品だけど、カバンと財布のブランドが違ったりした場合は着飾っているだけの可能性があるため注意しましょう。
勤めている会社の情報を調べろ!
年収は基本的に企業が支払っています。
そして企業は、自社の情報を公開しています。
今の時代、企業名を検索すれば、基本年収など一瞬で出てきます。
その基本年収と相手の年収を比べてみましょう。
明らかに料金が異なっていたりしたら当然のことながら要注意です。
また、20代で平均年収を上回っている場合も注意が必要です。
今はやりの、若手が活躍する平均年齢が低いベンチャー企業などでは例外はありますが、大企業において20代が平均年収を超えることは稀です。
というのも、大企業の場合年功序列制度をとっている企業がたくさんいるため、大体の場合平均年収が、年齢が高い人たちがもらっている金額に引っ張られます。
50代は1000万円をもらっているけど、若手は300万円なんてこともざらにあります。
それでも、平均年収は600万前後を指します。
平均年収はあくまでも目安です。
その企業に入っていたら、最低でもその金額がもらえる保証ではないということを覚えておきながら、疑問を持ったら勤めている企業の平均年収と相手の年収を比較してみましょう。
一つ例外的に気を付けなくてはいけないのが、自営業の人です。
特に、「年商」と「年収」の違いには気をつけましょう。
わかりやすく言うと、その人が自営業で700万円のものを1000万円で売った場合、その人の「年商」は1000万円になり「年収」は300万円となります。
言葉のマジックに騙されないようにも気をつけましょう。
仕事と身に着けている物の質問をしろ!
先述した、身に着けているものを見ることも、企業の情報を調べて比較することも、年収の嘘を見抜くことの役には立ちますが、確実ではありません。
さらに嘘であると確信を持つために、その身に着けているものや、仕事について質問を投げかけてみましょう。
たとえば、「その服って高かったですか?」とか「どんな内容のお仕事をしているのですか?」などを「私女性だから男性の世界には疎くて…」などといった雰囲気で聞くのがおすすめです。
男性は自分の功績や実績を自慢したくてたまりません。
そのため、もしも本当に年収の高い男性であったら、これでもかというぐらい自慢話をしてくれるでしょう。
もしかしたらそれが、話を聞いてくれるいい女性だという好印象を与えることにつながるかもしれません。
逆に、付け焼刃のプロフィールを持つ男性は、自分のもてない高級なものに対し嫉妬し悪態をつく傾向にあります。
たとえば「ブランドのバックなんてロゴがプリントされているただのカバンでしょ?」といったように、ブランド品を卑下して自分を正当化しようとします。
そのため、装うために買った自分のものに対してほめたり自慢したりすることはあまりないでしょう。
そっけない態度をとってきたり、逆に「これ普通より安く買ったんだよね」などのけち自慢をしてきたりすると考えられます。
仕事に関しても同じです。
あやふやな回答が返ってきたり、自分がやったことを詳しく説明できなかったりした男性には注意しましょう。
まとめ
ここまで、婚活プロフィールの年収で嘘をつく男性の見抜き方についてご紹介させていただきました。
結婚は人生の重要なイベントの一つです。
しかし、婚活において嘘をつく非情な男性から自分を守ってくれる人は自分しかいません。
しっかり、見抜くテクニックをしっかりと抑えて、騙されない準備をしてから婚活に参加するようにしましょう。
皆様が、素敵な出会いができることを祈っています。