「35歳オーバーの結婚できる確率3%」説って本当なの!?

年を取るにつれて結婚できなくなる。。
35歳を超えると結婚できる確率3%なんて具体的な数値まで突きつけられて一体どうすれば良いの??
でもこの数値、国税調査によるものらしいけど、少し調べたところ、30歳~34歳の人が5年以内に結婚できる確率が25%、35歳~40歳で8%、41歳~50歳で2%。
35歳以上のすべての未婚者を平均すると3%台になってくるんでしょうけど、私は36歳なので、まだましな方かな汗(すべて男性の数値です。女性はもっと低いでしょう。。)
しかし、そんな悠長なことも言ってられず、周りの同世代の人たちを見ても、10人中8~9人は結婚してるしな。。
何よりリアルに感じるのが、遊んでくれる仲間も減ってきて、週末は家で過ごすことが多くなったし、ここ2~3年は合コンに誘われることもなくなった。30過ぎてからのデートは2回。
そう。事件は会議室じゃなく現場で起きているのに、、まるで出会いが無い!!
結婚したいのに出会いなし!
あー結婚したい。既婚者からは「お前は自由で良いな」「子供が出来たら自分の時間なんて皆無だよ」とお決まりのように言われる。
でもね諸君、制約があってこその自由なのだよ。
子供が出来たら自分の時間以上の大切な何かがあるんでしょ!?
ひとりの女性を愛してる俺、カッコいい!とか、家族愛、最高!って感じ?
とはいっても私は結婚してないのだから現実味がまるでない。未婚の私には机上の空論
既婚者が不満を言いながらも何か幸せそうな感じがたまらんのです。
こんなことを考えていると一層孤独を感じてくる。結婚したい理由は孤独を解消したいだけなのかも。。
結婚する時の4つの心構え
まあ冷静になって考えてみよう。結婚するために何ができるのだろう?
仕事と一緒、何事にも優先順位をつけましょう。
ここはロジカルに「○年以内に結婚する」をKPI(最重要課題)として行動を進めます。
対比に「自由」があるかも知れませんが、私は優先度を下げる。コツは老後をとことん想像すること。孤独はイヤです。
②考えすぎない
なぜ結婚したいのか?メリットは?デメリットは?こんなことを考えていても仕方ない。結婚したい理由なんて人それぞれで良いと思う。
③現場に出る
出会いがない、合コン減った、理想は高くないはずだけど、、、すべて言い訳ですね。
言い訳やめましょう。とにかく現場第一主義で行きましょう。但し③は人脈と行動力を最も必要とします。
④頼れるものは頼る
こちらも行動力を必要としますが、婚活パーティ、お見合い、結婚相談所、出会いアプリなど、今の時代はある程度「現場」が用意されたものがあります。この際、とことん利用しましょう。
ということで、私は結婚相談所を利用することに決めました。
理由は以下です。
お見合いはダメです。人脈がありませんし、この期に及んでなんですが、私も相手を選びたい。お見合いってそう簡単に選べませんよね。。
婚活アプリは時間かかりそうだし、「結婚したい」よりは恋愛を求める人が集まっているイメージがあります。
もちろん恋愛⇒結婚の順序が理想ですが、私の年齢だとユーザーのボリュームゾーンから外れている気もしたので。
婚活パーティーも良かったのですが、より本気度で言うと結婚相談所の方が近道です。
これは人によりけりですが、私の場合は、積極的にパーティーなどで声をかけられる性分でもないので。。ダメ。
結婚相談所のメリット
結婚相談所は個人的にはお勧めです。
理由は以下の2点です。
理由①ユーザーの本気度が圧倒的に高い。
これは言うまでもないですね。あらゆる婚活サービスの中で圧倒的にユーザーの質が高いでしょう。
遊び目的の人は皆無といっても過言ではありません。
なぜなら高い料金を払ってきているからね。
結婚したい気持ちがそれだけ本気だということだよね。
理由②サポートのクオリティが高い。
私のスペックはもはや変えようがないので、コンシェルジュがいかに私を上手にアピールしてくれるかが一番重要だと思っています笑
私の結婚観なども把握して、適切な相手を見つけるお手伝いをしてくれるとは何とも心強い。
結婚相談所だと、楽天オーネットや、ツヴァイなど有名だけど、私はパートナーエージェントの資料請求をしてみました。
ということで一先ずお先に登録してみます。
迷っている皆様も是非~!