33歳女性のタイムリミットは!?

女性の多くは、タイムリミットの中で生きています。
「●歳までに結婚したい」
「●歳までに子どもが欲しい」
そんな風に、目標や願望を自身の年齢で設定する女性が多いからです。
この記事では、独身女性の“結婚のタイムリミット”について焦点を当てて深堀していくことにしましょう。
目次
なぜ33歳が結婚のタイムリミットといわれているのか
33歳を過ぎると、なかなか結婚できなくなる。
結婚相談所ではそのような言葉を耳にすることがあるようです。
実は、女性の結婚は33歳が一つの区切りといわれています。
なぜそのように言われているのでしょうか。
33才で未婚の自分が、少数派ではないと信じたい。
この先、自分が結婚できる確率を知りたい。
そんな不安や疑問にお答えします。
何歳までに結婚すれば「平均的」なの?
厚生労働省の統計によると、平均初婚年齢は男性が31.1歳、女性が29.4歳。
これはあくまで平均値ですが、まさに30代は結婚適齢期だということがわかります。
つまり統計データ上、29歳のうちに結婚できれば“平均的”であり、30歳でも未婚の独身女性は“行き遅れ・売れ残り” と言われてしまっても仕方がないと言えます。
この結果にプレッシャーを感じる女性は少なくないでしょう。
しかし、29歳から30歳のあいだで結婚する女性が平均だとすると、タイムリミットと言われている33歳まで、たった4年のオーバー。
そこまで致命的な時間差があるようには思えませんが、どうして未婚の33歳女性が、崖っぷちのように言われてしまうのでしょうか。
それは出産適正年齢が大きく関係してきます。
医学上、40歳を超えた出産は高齢出産とされています。
30代後半に差し掛かってから40代になるまでの期間で、卵子の老化が進み、受精しにくくなるからです。
「35歳までが出産適年齢期である」とすると、そこから逆算して、女性が結婚したい年齢のタイムリミットが設定されます。
35歳までに出産するためには34歳までに妊娠をしたい…そのためにも33歳までには結婚したい…という考えが多いようです。
この年齢意識は、女性側だけのものではありません。
結婚相談所を利用する男性が、結婚相手に求める年齢の上限は、33歳で設定されることが多いのが現状です。
これが、「女性の結婚のタイムリミットが33歳である」といわれるメカニズムでしょう。
33歳は結婚の分岐点なの?
33歳くらいになると同世代の友人は既婚者が多くなり、子育てに忙しい女性が増えていきます。
「いいなー、あたしも結婚したい。」と口にしながら、具体的な婚活などは特にしていないという33歳女性は多くいます。
心のどこかで“自分だけはまだ大丈夫”だと思ってはいないでしょうか。
33歳は、結婚できるか一生独身かの分かれ目だと言われがちですが、実は、結婚の分岐点を33歳で意識するのでは少し遅すぎます。
5年ごとに行われる、国勢調査をもとに、未婚女性が5年以内に結婚する確率を算出し、年齢別に数値で表してみました。
未婚女性が5年以内に結婚する確率
上記のグラフからわかるとおり、未婚女性が5年以内に結婚する確率は、26歳がピーク。
そして、この26歳以降は“5年以内に結婚する確率”が徐々に減っています。
33歳の独身女性が、5年以内に結婚できる確率は28.2%。
33歳から38歳までのここから5年間の間に結婚する女性は、3人に1人にも満たないのです。
あなたはこの「結婚できる28%」に入ることができるのでしょうか。
自分自身の恋愛を今一度、見直すべき時なのかもしれません。
しかしもちろん、結婚力は年齢だけでは推し量れません。
これまでの恋愛傾向、結婚に対する理想・条件、そして恋愛力の高さなどによって、26歳女性が結婚できる確率は、人それぞれに変動するのです。
結婚したいと思う気持ちがあるなら、まずは、いままでの恋愛とじっくり向き合って、恋愛偏差値を受け入れることも大切。
結婚力を高めるには、自分の強み・弱みを正確に把握している必要があります。

客観的な自己分析のためには、結婚力診断(無料)がおすすめ。
恋愛傾向診断は、30の質問に答えるだけで、6つの指標で恋愛力を測ってくれる、無料の診断テストです。
共感度・ポジティブ度などの、独自の観点で、強みと弱点がわかりやすく“数値化”されるので、今後の恋愛や婚活に役立つに違いありません。
33歳に突入した女性の恋愛・婚活事情
独身女性にとって、33歳がターニングポイントになることは確かです。
「33歳が女性の結婚のタイムリミットだ」という考え方は、私たちの恋愛や婚活にどのような影響を及ぼすのでしょうか。
【1】結婚という結論に急いで失敗する
今のうちに結婚しなければ結婚できずに一生独身になってしまう。
相手を選べる立場じゃないし、とりあえず付き合ってみるか…
33歳がタイムリミットだといわれて、「不安」を感じる女性は多いでしょう。
そのため、結婚すること自体を急いでしまい、相性があっていないと感じながら付き合ってみたり、希望に沿っていないと気付きながら結婚してしまう人がいるようです。
焦って結婚を急いだ結果、早年で離婚してしまう夫婦も少なくありません。
いくら33歳で結婚できたとしても、すぐに離婚したのでは本末転倒。
子どもが欲しくて結婚を急いだはずなのに、夫婦の関係が破綻してしまって結局子どもを産まないまま40代になってしまう…ということも避けたいところです。
【2】何かをあきらめなければ結婚できない?
年齢だけで判断すると、33歳を超えると男性から求められにくくなる状況が生まれるようです。
20代の時は声を掛けられていたのに、30代に入ってからはお誘いの回数が減って、30代後半では声をかけられなくなってしまった…と体感している女性も少なくないでしょう。
そんな状況で生まれてくるのは、売れ残ってしまった人同士でのマッチングです。
男性にとっての33歳は、まだまだ手遅れの年齢ではありません。
アラフォー・アラフィフの世代でも、コミュニケーション能力や年収等といったスペックによって年齢をカバーして結婚する男性がちらほら見られます。
しかし、そのような男性たちが選ぶのは20代後半までの若い女性たちです。
33歳女性が出会える男性は、いわゆる「モテない男性」「結婚が考えられないお相手」が多くなりがち。
何かを妥協しないと結婚できない年齢に突入しつつあるのかもしれません。
妥協せずに結婚相手を選びたいなら、ある程度の “出会いの質を上げる努力” が必要です。
【3】結婚必須=重たいとおもわれる
20代の頃は恋人が途切れなかった女性でさえも、33歳になるといつの間にか出会いが減った…と感じているのではないでしょうか。
33歳という年齢に対して「付き合ったら結婚」というプレッシャーを感じてしまう男性も多いと言えるでしょう。
男性にとって、33歳の女性と付き合うことは、どこかで結婚を意識せざるを得ないのです。
もちろん、結婚を真剣に考えてくれる男性とのお付き合いは安心できるものです。
しかし、結婚願望が強い男性ばかりではありません。
「いますぐ結婚したい!」という意欲がない男性にとって、結婚願望が強すぎる女性に交際を申し込むのは、勇気がいるようです。
恋愛のチャンスを逃さないためには、結婚に焦っているところを見せてはいけません。
むしろ、余裕を持つことが大切です。
「先のことはわからないけど、あなたといると楽しい!」
そんな風に、恋愛を楽しめるような女性を目指しましょう。
33歳女性が恋愛と結婚を引き寄せるコツ
33歳を過ぎると結婚が難しくなるのは事実です。
では、33歳の女性は、どのようなことに気を付けて婚活を行っていかなくてはならないでしょうか。
【1】自分自身の結婚力と向き合うこと
どんな男性と結婚すれば幸せになれるのか。
あなたは、自分自身にふさわしい男性を、しっかり見極めができているのでしょうか?
実は、「結婚どころかなかなか恋人ができない!」と嘆いている33歳女性の多くは、自らの恋愛経験の思い込みに囚われてしまっています。
この年齢で「自分の恋愛の問題点」がわかっていないことは、致命的。
いままでの恋愛と向き合い、客観的にあなた自身の恋愛傾向を捉えなおす必要があります。
友人の旦那の愚痴や恋愛相談を聞いたりしているときには、「こうするべき」という意見を明確に持つことができるのに、なぜか“自分の恋愛ごと”となると、難しくなってしまいます。
自分自身の恋愛力(レンアイリョク)がわかっていない女性があまりに多いのです。
幸せな結婚生活を築くためには、どんな男性がぴったりなのか。
どんな男性を選ぶと上手くいくのか。
まずは「自分を知ること」が理想の男性と出会う第一歩だと言えるでしょう。

30の質問に答えるだけで、6つの指標で恋愛力を測ってくれる恋愛傾向診断(無料)は試す価値あり!
【2】魅力がなくなったと思わないこと
確かに、33歳になったら婚活の状況は変わるかもしれません。
しかし、年齢を重ねたらと言って、あなた自身が大きく変わったわけではありません。
“30代独身・婚期を過ぎたアラサー”というレッテルを張られたことによって、自分には魅力がないんだと勘違いしてしまう人は少なくありません。
人には人の魅力がそれぞれあります。
結婚できていないのは、チャンスに巡り合えなかっただけかもしれません。
卑屈になってしまっては、出会いのチャンスを逃すばかりです。
30代前半は、結婚できる可能性が多い年代です。
30代になり、大人の女性としての魅力をアピールできるようになった、成熟したとも考えられます。
自分に自信を持って、婚活に取り組むことが大切です。
【3】出会いの場を厳選すること
年齢を重ねていくと、出会いの場が徐々に減少していくもの。
だからと言って手当たり次第に、合コンや友人の紹介を求めたり、いくつものマッチングアプリや婚活パーティーに参加することはお勧めできません。
なぜなら、参入障壁が低い(気軽に参加しやすい)出会いの場の中には、本気で結婚しようという気がなく、ただ恋愛を楽しみたいと考えて参加する人も多く存在するからです。
もちろん、どのような出会いの場でも、なかには本気で結婚したいと考えてい人もいるでしょう。
しかし、タイムリミットの中で効率的に婚活を進めるためには、出会いの場を見極めることが重要になってきます。
【4】「将来」を見つめ直すこと
本当だったら30歳の時に結婚して、もう子供を育てているはずだったのに…
なんて、過去に建てた計画と今を比較して、落ち込んでいる方はいませんか?
そんな過去の計画は今すぐ忘れてしまいましょう。
そんなものを大切に眺めていても、どんどん卑屈になってしまうだけです。
ましてや、それが足かせになってしまう可能性もあります。
すぎてしまったことは仕方がないので、将来の計画を新しく立てて過去をすっぱり忘れ去りましょう。
何歳までに結婚して、何歳までに子供を授かって、何年後にマイホームを買って。
将来のことを考えているとわくわくしませんか?
そのワクワクを原動力に婚活を成功に導いていきましょう!
33歳女性が結婚する方法とは?
33歳になると、「今まではモテていたのに、急に声をかけられなくなった」「出会いの機会がなくなった」などの声を聞くことが多いです。
33歳を超えると、女性が自分から動かなくては、素敵な男性との出会いが望みにくくなるということです。
20代であれば、様々な出会いを経験することも必要だったかもしれません。
また、お金をかけずに出会うべきという主張も、正しいと言えるでしょう。
しかし、33歳と言う結婚のタイムリミットが目前に迫った(あるいは過ぎてしまった)女性に関しては、いかに効率よく真剣な出会いを求めるかということが重要なのです。
33歳女性が婚活を始める前に、準備するもの
結婚相談所ではどんな男性と出会えるの?
ネット婚活を始めるには、なにを準備したらいいの?
スマホしかないけど、大丈夫?パソコンは必要?
湧き上がる疑問や不安を書き出したら、キリがありませんね。
はじめて真剣に婚活を考え始めた人にとっては、婚活はわからないことだらけ。
たくさんあるサービスの中から自分に合うものを探さなくては…と情報収集のためにあらゆるサイトの口コミや評判を検索する女性は少なくありません。
しかし、まずは何よりも先に知ってほしいことがあります。
それは、あなた自身の恋愛傾向や結婚に対する意識を理解することです。
婚活は、学生時代の就職活動と同じで、自分自身と向き合って結婚相手の希望や婚活の条件をきちんと決めておくことがとても大切なのです。
33歳女性は焦りは禁物
いかがだったでしょうか。
最初は厳しい現実を突きつけてしまいましたが、まだまだ幸せをつかむチャンスが残っているのが30代前半の時期です。
婚活のむずかしさを理解しつつも、落ち着いて前向きに続けていけば、いつかは納得のいく相手を見つけられるのではないでしょうか。
タイムリミットに焦ることなく、自分らしい婚活を目指して頑張っていきましょう。