アラサー婚活を成功させる【自己分析】と【プライド】とは?

30代前後になり、やっと仕事にも余裕が出てきてそろそろ結婚に向けて行動してみようかな、と思い婚活を始めるアラサー女子は少なくないでしょう。
しかし、アラサーの婚活はやり方を間違えてしまうと難しいもの。
婚活の難しさと言う壁に当たってしまうアラサー独身女性も多く見られます。
何故、アラサー婚活の厳しさの原因は【プライド】にあるようです。
今回は、アラサー婚活とプライドについて原因を深堀してみましょう。
そしてアラサー女性が婚活に失敗しないための方法を学びましょう。
アラサーが結婚しやすい年齢は何歳?
アラサーだからと言って婚活が成功しないわけでは決してありません。
アラサーになったら婚活しても結婚できないとなっては、晩婚化が問題になることなどないはずです。
厚生労働省の統計によると、平均初婚年齢は男性が31.1歳、女性が29.4歳だそうです。
アラサーの婚活は手遅れだなんて言われますが、日本人女性の平均は「29.4歳」なのです。
つまり、アラサーは結婚適齢期です。
しっかり結婚を目指せば、結婚できる確率はとても高いです。
すでにアラサーになってしまった私たちが婚活を成功させるには、どんな点に注意したらよいのでしょうか。
プライドがアラサー婚活の成功を妨げている?!
アラサーが婚活を厳しいと感じる原因は、【プライドが高い】ことにありそうです。
たとえば、どのような点で、婚活の成功を妨げるのでしょうか?
アラサーのプライド「仕事」
アラサーと言えば、仕事の要領もだいぶわかってきていて、中には社会的地位を築いている人も居るはずです。
仕事では後輩もでき、頼れる先輩として仕事をしているアラサー女性も少なくないでしょう。
そういった面は本人にとっては誇れるところではありますが、この誇りを婚活でも発揮することによって出会いのチャンスを逃している可能性があります。
仕事に対する誇りを持ったまま婚活を始めると、「自分は○○ができて魅力的だから、相手から自分にアタックするべきだ」というような意識が離れず、結果受け身の姿勢になってしまいがちです。
婚活と言うのは自ら行動した分だけチャンスが広がるもので、そこに男女の違いはありません。
いくら仕事ができても、何かを持っていたとしても、それらは婚活の場ではアピールしなければ相手に知られることもないのです。
アラサーのプライド「年上・年下」
アラサーで婚活を始めた人の多くは、婚活していても20代前半の女性にばかり声がかかるといった状況に遭遇した人も少なくないのではないでしょうか。
婚活をしている男性は年下の女性を好みます。
このような現象が起こることは必然と言えるでしょう。
こういった、男性が年齢で相手を選り好みするのを目の当たりにすると、更にプライドが行動の邪魔をします。
ただ若いだけのあの子がチヤホヤされるのだから、あの子よりもできることの多い自分にだって、待っていたら声をかけてくれる男性くらいいる、と思ってしまいがちです。
確かに、人は年齢で決まるものでもありませんし、アラサーだからと言って魅力がないわけではありません。
けれども、「若さ」は魅力のひとつであり、婚活においては最強のメリットなのです。
それを失いつつあるアラサー女性は、今、待ちの姿勢で居ても出会える人の数も少なくなるだけで、良い事は見られません。
アラサーの婚活を厳しくしているのはプライドです。
プライドを捨てろと言うわけではありませんが、婚活を成功させたいのなら行動することを邪魔するプライドは、婚活の場面でくらいはしまっておいたほうが賢明でしょう。
アラサーのプライド「選り好み」
人の理想は年齢を重ねるごとに高くなってしまいがちです。
10代の頃は「優しい人が良い」などとシンプルだった男性に対する理想。
アラサーになってくると経験とともに「仕事ができる人。生活力のある人。貯金がある人。ギャンブルをしない人。イケメン。私だけにやさしい。」といった具体的な理想が出来上がってきます。
もちろん、理想の男性像を明確にすることは確かに大切です。
ですが、理想にあった人を見つけようとするとなかなか婚活は進まないのも現状です。
ごく稀に、あなたの理想にぴったりのが見つかるかもしれません。
けれども、そういった男性にあなたが気に入られる確率がどれくらいあるのかを考えなければなりません。
もしかすると、その男性は20代前半の若い女性を好むかもしれませんし、すでに相手がいるかもしれません。
理想的な男性の多くは、すでに彼女がいたり結婚していたりするものです。
自分が好む人は誰かが好む人であるのは、いつの時代も変わらないことですから、理想ばかり追いかけていても婚活を成功させられないのです。
アラサーがプライドを乗り越えて婚活を成功させるには
アラサー女性は、婚活を成功させるために、おすすめの考え方があります。
それは、理想を追うのではなく「自分が絶対に許せない事」に注目してみることです。
自分が絶対に許せない事に注目し、それを持っていないかどうかに焦点をしぼることで婚活を成功できる確率が上がってきます。
というのも理想の人を探す場合、相手を理想の人の基準に対して何を持っていないのかマイナス評価で見てしまうことに対して、許せないことに着目すると、相手の許せないこと以外のいいところをプラス評価で見ることができます。
また、人は慣れてくるといいところよりも悪いところに目が行くようになってしまうものです。
「素敵な人だけど、ここがどうしても許せない、ここさえなければ」
そう悶々とする日々がきてしまうことを想像すると、それならば自分が絶対に許せない事を持っていない人を探す方がまだ穏やかな付き合いができることでしょう。
理想ばかり見ていた人は、一旦それを置いておいて、許せない点を持ち合わせていない人を探してみることで、婚活が成功するかもしれません。
アラサー婚活を成功させるための自己分析
アラサーで婚活成功する人としない人の違いは、プライド。
理想とプライドが邪魔しているからである可能性が高いです。
「プライドと言われても、私はそんなにプライドが高くない」
「男性の理想は、そんなに高くない」
そう思う女性も多いかもしれませんね。
しかし、自分自身のことはなかなかわからないものです。
あなたが婚活に成功できる才能は、どれくらいあるのか、気になりませんか?
就活をしたときの自己分析のように、自分自身を見つめ直してみるといいかもしれません。
心の知能指数をもとに婚活偏差値をテスト(婚活EQ診断)