婚活が上手くいかない…モテないアラサー男性の闇!

目次
アラサー男性は婚活でモテるって本当?
アラサー男性は婚活市場において、人気が高い年代。
婚活世代のメインである20代後半~30代の女性から、人気が高いからです。
しかし、それでもアラサーで婚活が上手くいかないと悩む男性が多いという現実。
いったい何故なのでしょうか?
女性から人気があるのに婚活が上手くいかない理由をまとめてみました。
アラサー婚活で上手くいかないと悩んでいる男性は是非参考にしてみてください。
アラサー男性の婚活が上手くいかない理由
人気のある年代と言われているアラサー男性。
何故、婚活が上手くいかないなんていう状況に陥ってしまうのでしょうか。
まずは、それぞれ理由を見てみましょう。
「仕事が忙しすぎる」からうまくいかない
アラサー婚活が上手くいかない理由には、仕事が忙しすぎるというものがあります。
アラサー男性は、仕事に慣れて楽しさを見出し、さらに心に余裕が出てくるころです。
職場では色々なことを任されてくる年代でもあるため、とても忙しくなってくる頃でもあるのです。
仕事が忙しければ、婚活は後回し。
結果、アラサー男性の婚活が上手くいかないという事態の発生につながってしまいます。
婚活パーティーなどでいい相手が見つかったとしても、仕事が忙しければ女性とのやりとりも疎かになってしまいます。
コミュニケーションを重ねづらくなり、結果振られるということにもなってしまうのかも。
女性に「仕事が忙しい」と説明しても、不満や不安を解消する理由にはなりえないことが多いのです。
仕事が忙しいこと・仕事が楽しいことは仕方がないこと!
しかし、アラサー男性の婚活が上手くいかない理由には仕事の忙しさも影響していることを知っておきましょう。
「年齢的にまだ大丈夫だろう」と思っているからうまくいかない
これは男性特有のよくある勘違い。
「男は年をとったほうがモテる。」
「結婚したくなったら、いつでもできる」
この考え、実は大きな間違いです。
あまり注目されていませんが、男性も女性と同じように年を重ねると結婚率が下がっていきます。
男性の結婚率の推移
未婚者がどんどん減って、結婚している男性が増えているように見えますね。
しかし、よく見てみると、年齢を重ねるごとに未婚者の減り幅が鈍化していることがわかります。
男性も、いつまでも余裕で結婚できるというわけではないのです。
男だからまだ大丈夫だと思うのは勘違いでしかありません。
相手をじっくり選ぶことは時に大切なことではありますが、それが選り好みになってしまうと上手くいくものも上手くいかなくなってしまう危険性があるため注意しておきたいところです。
「自分に自信をなくしている」から結婚できない
「自分にはもう一生彼女できない」
「たぶん一生結婚できない」
と、諦めている男性も少なくはありません。
このまま何も行動しないでいると、婚期を逃すどころか本当に一生独身かも!?
老いが進んで、お腹もたるみ、白髪も増え…
どんどんと結婚が遠ざかってしまいます。
待っていてはなにも始まりません。
アラサー男性はアラサーなりに若い人よりアピールできることもあるので諦めずに積極的に婚活に参加するようにしましょう。
「挑戦することを恐れている」から結婚できない
まず“挑戦すること”を恐れているアラサー男性も多いです。
どうせ婚活したってうまくいくわけがない…
友人から紹介してもらうのも憂鬱だ…
自分と合うかもわからないし、会うのも億劫だ…
挑戦を恐れ、なかなか行動ににうつせない人もいます。
何事も恐れていてはアクションは起きません。
もし付き合ってみて自分とは合わないと思ったらその時に考えればいいのです。
まずは行動することから始めましょう。
結婚の近道!真実の「恋愛力」と向き合うべし
「今は忙しいし、50くらいまでに結婚できればいい」
「恋愛?結婚?興味ないわー。」
それは、あなたの本心でしょうか。
もしも、心のどこかで「本当は結婚したい!」「誰かと支え合って生きたい」「家庭を持って落ち着きたい」と思う気持ちがあるのなら、行動を起こさなければなりません。
まずは自分自身が “恋愛でどうなりたいのか” を考えてみることがおすすめ。
「どんな異性が、自分のことを好きになってくれるのか」と、消去法のように恋人候補を探していても、なかなか“答え”に行きつくことが出来ずません。
しかし「自分はどんな恋愛をしたいのか」を考えれば、逆算で「どんな相手を選べば恋愛がうまくいくのか」ひいては「どんな相手と結婚するべきなのか」がわかるものです。
「物静かな人がいい。休日はそれぞれの時間を過ごしたい。」
「毎週会いたい。甘えてくれる彼女がいい。」
「アウトドアデートを楽しみたい。一緒にツーリングしたりとか。」
そんな風に、付き合ったらどう過ごしたいのかを具体的に考えてみると、理想の結婚像がグッとリアルになるでしょう。
オルケミスト
おさだ
自己評価と向き合い、恋愛力を調べる方法
なかなか結婚できないアラサー男性の共通点は、自己評価が適正ではないということ。
自己評価が適正でない人は、なぜ自分が結婚できないのかわからないままに婚活をこじらせてしまいます。
そのまま“彼女いない歴”をどんどん長引かせてしまうかもしれません。
あなたの【本当の恋愛力】はどれくらいなのでしょうか。
あなた自身の恋愛の“強みや弱点”を自分でよくわかっていないと、異性とうまくいきません。
このままでは、本当に一生独身になってしまいます。

「自分自身の恋愛力」がわかっていないために恋愛がうまくいかないアラサー男性は、とても多いんです。
あなたの「恋愛力」を正確に知る方法とは?
客観的な診断のためには、ツヴァイの恋愛傾向診断(無料テスト)がおすすめです。
「診断テスト」というと、女性が好きそうな“おまじない”とか“占い”の類だと思っていませんか?
診断テストは、精度の高いきちんとしたものを選べば、あなたの今後の恋愛・さらには結婚相手を選ぶ場合において、かなり貴重なデータになります。

ツヴァイの恋愛傾向診断(診断テスト)は30の質問に答えるだけで、恋愛に必要な6つの力を測ることができます。
共感度・ポジティブ度などの、独自の観点で、あなたの恋愛の強みと弱点をわかりやすく“数値化”してもらえるので、今後の恋愛や婚活に役立つに違いありません。
あなたは、自分の恋愛傾向や恋の弱点を知っているでしょうか?
まずは、いままでの恋愛とじっくり向き合って、恋愛偏差値を受け入れることも大切なんです。
恋愛がうまくいかない方の多くは、自分自身の恋愛傾向を客観視できていません。
まずは無料「恋愛力」診断テストを受けてみましょう。
アラサー男性が婚活で気を付けたいこと
アラサー婚活で上手くいかないと嘆いている男性は、次にあげる気を付けたいポイントをアラサー婚活で押さえていくようにしましょう。
アラサーは結婚適齢期だと知る
アラサー婚活で、「男だし、まだ大丈夫」と思いながらアラサー婚活を進めている男性は、アラサーは結婚適齢期であることを自覚しましょう。
むしろ、アラフォーになると結婚率は半分以下になってしまうことを考えると、全くの余裕であるとは言えないことがわかります。
適度な緊張はアラサー婚活に真剣に向き合うためにも必要なものであるため、アラサー婚活が上手くいかない状態を脱却するためにも、結婚適齢期を程よく意識するようにしてください。
忙しさを言い訳に使わない
アラサー婚活を邪魔する仕事の忙しさですが、しかし忙しさを言い訳に使っていてはいつまでも上手くいかないままになってしまいます。
そうならないためにも、アラサー婚活の場においては忙しさを言い訳には使わないようにしましょう。
上手くいかない理由を自分の中で「忙しいから」と決めつけてしまうと、忙しい以外で上手くいかない理由がある状態でも「仕方ない」と思い込み、一向に改善されない可能性が高くなります。
上手くいかないことを「仕事が忙しいから」と決めつけないことこそが、アラサー婚活を成功させるためには必要なことです。
自分磨きをすることを忘れない!
まずは自分には何が足りないのか?どこを磨けば今よりかっこいい男性になれるのかを考えることも大事です。
自分の足りない部分を見直してなおすことでモテる率も上がり、おのずと女性からアプローチされることも増える可能性もあります。
そうすればあなた自身も女性を選べる幅も広がりますよね。
例えば外見で言えばお腹がたるんでいるならば、ビールを飲む回数を減らしてみるとか腹筋するなどして改善することができますよね。
ファッションもアラサー男性向けの雑誌を見て勉強してみたり、内面を磨くことも怠ってはいけませんよ。
自分のことばかりを考えるのではなく相手の女性のことを考えて行動してみてくださいね。
アラサー男性が婚活を上手く進める方法
アラサー婚活をいつまでも上手くいかない状態にしないためにお、上手く進める方法を知っておきましょう。
ポイントは2つなので、しっかりと頭に叩き込むことをお勧めします。
忙しくても時間を作る
仕事が忙しくてアラサー婚活が上手くいかないと思っている男性は、「忙しくても時間を作ることが大切」と言われると「それができないからアラサー婚活が上手くいかないんだよ!」と思ってしまうかもしれませんね。
しかし、考えてもみてください。
もし自分に好きな人が居て、会える場合、仕事がいくら忙しくても時間を作って会いに行くとは思いませんか?
そう考えると、アラサー婚活が仕事が忙しくて上手くいかないというのも、ただ時間を作る手間が面倒で作っていないだけではないでしょうか。
常にアラサー婚活を優先するというのはさすがに難しいですし、そんなことをしてしまうと仕事をクビになってしまうこともあり得る為、そういった時間の作り方は勧めていません。
しかし、ちょっとでも時間を作れるのならば積極的に作っていきましょう。
仕事を言い訳にしてしまうと、上手くいかない状態から脱することができなくなることもあるため、まずは挑戦・意識してみることが大切です。
選り好みしすぎない
アラサー婚活が上手くいかない状態から上手くいく状態に変えるためには、選り好みしすぎないことも大切です。
そもそも、何故選り好みしてしまうのかと言うと、最初にはっきりとした相手への条件が決まっていないからでもあります。
相手への条件が決まっていないと、相手が現れても「もっといい女性が居るかも」と上を見てしまう傾向にありますよね。
そういったあやふやな条件設定が選り好みしていることに繋がってしまうこともあるため、注意したいところです。
自分の条件に合う人で、一緒に居て疲れない、イライラしない、そんな女性であるならばその人に決めてしまうのも手です。
あとになって「あの人と付き合って結婚しておけば良かった……!」という後悔はとても勿体ないものですから、選り好みし過ぎるのもほどほどにしておきたいところですね。
まとめ
アラサー婚活が上手くいかない理由、ポイントと対処法、いかがでしたでしょうか。
男性は結婚を焦るという感覚を持たない人も居る為、上手くいかない理由を把握しづらい場合があります。
ですが、そうなるといつまでも上手くいかない状態から抜け出せない場合もあり、こういった焦りが一切ない状態というのは少々危険なのです。
婚活をしていて、上手くいかない状態をずっと維持していたばかりに、いつの間にかアラフォーになっていたなんて男性も中にはいるため、アラサーのうちに上手くいかない理由などをちゃんと理解して直していきましょう。
選り好みしすぎないというのは、男性は中々できないことかもしれません。
より良い女性とまだ出会えるかも、という希望を捨てきれないものですよね。
しかし、こういった希望は捨てろとまでは言いませんが、持ち続けていても婚活を長引かせるだけです。
条件に合う人が現れたら、忙しさを言い訳にコミュニケーションを疎かにするなんてこともせずに、自分から進んでアタックしてアラサー婚活を成功させてくださいね。
アラサーの男性は婚活が成功しやすいため、今こそがチャンスの時です。