アラサー婚活する男性必見、結婚したいけどできない理由とは?

アラサー婚活をしている男性の中で、「結婚したいけど中々婚活が上手くいかない」「どうしたら成功するのかわからない」という悩みを持つ人も少なくありません。
実はアラサー婚活で結婚したいけど上手くいかないという悩みを抱える男性は、重要な失敗を繰り返しているからこそ上手くいかない可能性があるのです。
結婚したいという想いがあっても、失敗を繰り返しては結婚したいという願いは叶えようがありません。
そこで、今回はアラサー婚活で結婚したい意思はあっても失敗しがちなこと5つを紹介します。
上手くいかないと悩んでいるアラサー婚活をしている男性は是非、自分に当てはめて読んでみてください。
アラサー男性が失敗しがちなこと
ではさっそく、アラサー婚活で男性が成功できない5つの理由を見ていきましょう。
結婚したいを叶えるためのヒントにもなるので、是非参考にしてください。
アラサー婚活でも余裕だと思っている
アラサー婚活が上手くいかないと嘆いている男性はそもそも、「アラサー婚活は余裕」だと思っていませんか?
アラサー婚活をする男性は、確かにモテるので「アラサー婚活は余裕」そう思っても仕方がないのかもしれません。
しかし、アラサー婚活は余裕だと思っていると、どこか婚活に真剣になれなかったり、手を抜いたりしてしまいます。
それによって、真剣に婚活をしているライバルに先を越されてしまい、気が付けば売れ残ってしまっているなんてことにもなりかねません。
結婚したい時、ゆとりを持って婚活することは必要ですが、持ちすぎてしまうと失敗の原因になってしまいます。
適度な緊張があるくらいが丁度いいので、もしも余裕だと思っているふしがあるなら、今一度気を引き締めることをおすすめします。
選り好みをしすぎて結婚適齢期を大きく過ぎてしまった
アラサー婚活で選り好みをしすぎてしまうと、結婚適齢期を大きく過ぎてしまっているケースがあります。
結婚したいからこそ選り好みをしたのかもしれませんが、「もっと良い人がいるかもしれない」と考えながらアラサー婚活をしていると、きりがないのも事実ですよね。
確かに、生涯を共にする人を選ぶためのアラサー婚活ですから、妥協したくない気持ちもわかりますが、しかし最初に挙げた「理想の女性の条件」の人が現れても「もっと良い人がいるかもしれない」と上を目指したりはしていませんか?
上を見たらきりがないので、条件にある程度当てはまる人が現れたらその人に決めてしまう潔さも、結婚したいを叶えるためには必要です。
年下を狙いすぎて相手にされない
アラサー婚活をしている男性はモテますが、年下ばかりを狙っていては相手にされない場合もあります。
あるアンケート調査によれば、結婚相手に選びたい年齢は自分よりもプラスマイナス3歳くらいが平均であるという結果が出ています。
つまり、自分よりも10くらい年下の女性を狙っても、相手にされない可能性が高いのです。
年下すぎる年齢を、希望するということはみすみすチャンスを逃し続ける危険性があります。
そうならないためにも、年下ばかりを狙いすぎないのも、アラサー婚活で結婚したいを叶えるためには必要なことかもしれません。
視野を広げましょう。
忙しくて相手を疎かにしていたら振られた
アラサー婚活をしている男性は、ドキッとしてしまう失敗しがちなことかもしれません。
アラサー男性は会社で役職に就いているなど、忙しい人が多いです。
そのため、アラサー婚活をしている男性はモテてお付き合いが始まっても、相手から振られてしまうことが良く起こりえます。
折角良い人が現れても、振られてしまっていては元も子もありませんよね。
振られる理由は様々かもしれませんが、忙しくて相手との時間を思うように作れていなかった場合、どんな理由を告げられたにせよ、「疎かにされたから」という理由が含まれていると思っておいて良いでしょう。
アラサー男性は忙しいものかもしれませんが、アラサー婚活でせいこうしたいのならば、忙しいを言い訳にして相手を疎かにするのはやめましょう。
アラサー男性のモテに、条件があることを知らなかった
アラサー婚活をしている男性はモテますが、それは「アラサー男性のモテる条件」を持っているアラサー男性がモテるのです。
この条件を一切持っていない男性であった場合、アラサー婚活でのモテは望めない場合があります。
アラサー男性がモテるのは、経済力や社会性が安定してきて、人生経験からの色気が出てきた場合です。
そのため、頻繁に転職を繰り返しすぎていたり、職業がバイトであったりするとモテませんし、若いつもりで落ち着きなくはっちゃけすぎていてもモテません。
アラサー男性としてモテるためには、落ち着いた雰囲気も必要であるため、「大人の男性」を身につけなければならないわけですね。
年齢がモテる要素になるのではなく、年齢で得た経験や雰囲気がモテる要素になるということを肝に銘じておきましょう。
アラサー男性が婚活で気を付けたいポイント
失敗しがちな理由がわかったところで、アラサー男性が婚活で気を付けたいポイントを見ていきましょう。
アラサーは結婚適齢期だと自覚する
アラサー婚活をしている男性は今、まさに結婚適齢期であることを自覚しましょう。
アラフォーになってしまうと、結婚のハードルは今よりも高くなってしまいます。
そうならないためにも、まずは結婚適齢期の自覚を持つことが大切です。
アラサーとしての魅力を自覚し磨く
アラサーとしての魅力を自覚し磨くことも「結婚をしたい」を叶える為の近道になるためおすすめです。
転職をしすぎて常に新入社員のような立場であったり、バイトを繰り返している場合は今すぐにどうにかできるものではありませんが、大人の雰囲気などは意識で変えられる可能性があるでしょう。
話をするときも、落ち着いた様子で会話ができる人に大人の魅力が現れます。
元気にノリが良いことも時には必要ではありますが、アラサー婚活の場においては、落ち着くことも必要なので意識してみましょう。
アラサー男性におすすめ婚活方法
最後に、アラサー婚活でおすすめの婚活方法を紹介します。
アラサー婚活を始める人、もしくはアラサー婚活をしていて「結婚したいけどこのままで大丈夫か」と悩んでいる人は是非参考にしてくださいね。
時間と場所を選ばないネット婚活
アラサー婚活で結婚するためには、忙しくても時間を作ることが重要になってきます。
しかし、どうしても時間が作れないときは誰にでもありますよね。
そうなると、婚活パーティーやお見合いでは、自分の予定よりも決まった時間に合わせるということをしなければいけないことが多いため、忙しいアラサー男性は中々参加できない、ということに陥ってしまいます。
こうなると、結婚したい意思があってもアラサー婚活をうまく進められませんよね。
そういったときネット婚活ならば、忙しいアラサー男性でもうまく婚活を進められる可能性があるためおすすめです。
ネット婚活は最初、会わないままやり取りが始まるので、ネットでのやり取りに抵抗がある男性も居るかもしれませんが、婚活を進めなければいつまでも結婚したいを叶えることはできないため、そういった婚活方法もあるということは知っておくことも大切です。
結婚への最短ルートである結婚相談所
婚活の定番、結婚相談所は結婚したいをなるべく早く叶えたいアラサー男性におすすめの婚活方法です。
時間はある程度縛られますが、結婚相談所職員がお見合いのセッティング・連絡をしてくれるため、その分自分の時間が浮くというメリットがあります。
また、出会う人は全て「結婚したい意思のある女性」であるため、そういった点も結婚したいを叶えるためには良い方法なのです。
時間を節約してお見合いをしたい、まずは会ってから結婚したいと思える女性か決めたいと思うアラサー男性は、結婚相談所も視野に入れてアラサー婚活を行いましょう。
まとめ
結婚したいと思っていても、失敗しがちなパターンを繰り返していては結婚したいは叶えられることはありません。
しかし、失敗しがちなパターンを事前に知っておけば、失敗を回避し結婚したいと叶えることができるようにもなるため、失敗しがちなパターンを知ることはとても大切であります。
アラサー男性はモテますから、結婚したい意思をちゃんと持っていたら結婚したいを叶えられる可能性が高いので、失敗しがちなパターンをちゃんと知って成功を掴んでいきましょう。